鍋での炊飯を習得したので、最近はよく米を食べます。
で、昨日今日のおかずはてんぷら。
材料;
・じゃがいも
・にんじん
・マッシュルーム
昨日もてんぷらだったんだが、材料がかなり余ったので今日もです。
マッシュルームなんかひとつしか買ってないのに。
ドコモの携帯と並べて撮ってみました。もう気持ち悪いくらい大きいんです。
第一日目は、びびって油の温度をあまり上げなかったんで、なんかしっとりした
仕上がりになって、ちょっといやでした。
僕も学習するので、今日はちょっと高めの温度でやったら、昨日よりはからっとなりました。
うちの台所のコンロは電気コンロです。だもんで温度調節がすごく難しいんです。
目盛りが0.5刻みに「3」まであります。
昨日は「1.5」で揚げてあれだったので、今日は「3」。
まあまあ、さわやかな揚がり具合。
問題はつゆ。
しょうゆはあるんだが、だしとかないです。
アジア食材屋に行けば売ってないことないんだけど、
僕のうちにはありません。
しかたなく、しょうゆを薄めてやってみたけど、あれはだめです。
そうだ、と思いついたのが「コンソメスープの素」。
でも幸い、スープの素は友達の家に忘れてきてました。
いろいろ考えた結果、塩で食べました。
よく高級な弁当とかにてんぷらがついてるとき、塩(となんかスパイス)が
くっついてくるのを思い出したんです。
これはOK。高級弁当をイメージしながら食べました。
以上は昨日の話。
今日はちょっと変化がほしいなと思い、
「マヨネーズ」「辛いマスタード」「甘いマスタード」
に挑戦。
結果;
「マヨネーズ」◎
「辛いマスタード」◎
「甘いマスタード」△
この辺で売ってるマヨネーズって、甘いんで、ちょっと心配でしたが、いけました。
まあ雰囲気としてはタルタルソースで揚げ物を食べてる気分でした。
マスタードはソーセージ用に買ってあったんですが、
辛いほうはかなり辛いです。にんじんに特に合いましたよ。
甘いマスタードは、辛さが弱いんじゃなくて、
砂糖が入ってるだろうと思われるくらい甘いです。
心配したとおり、マッシュルームとの相性が、今後への大きな反省材料でした。
今後も別の野菜、つゆで挑戦しよっと。
03/12/09 てんぷら
2003/12/10 // Posted in 1. 日記
This entry was posted on 2003/12/10 at 06:17 and is filed under 1. 日記. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.