04/08/23 (月) ABC

2004/08/24 // Posted in 1. 日記  

電車のなかで小さい子供(幼稚園生くらい)
がABCの歌(ドイツ語で)(きらきら星)を歌い始めました。
♪ABCDEFG、HIJKLMNOP
(ドドソソララソー、ファファミミレレド)
けっこう近くの席だったので僕も思いっきり頭のなかで
一緒に歌ってました。
僕もドイツ語版はPまで知ってるんですがその後は
どんな風にメロディーに乗せるのか、ずっと気になってたんです。
しかし彼はそれ以降のメロディーを知らないか、忘れたらしく、
(ソソファファミミレー)
ではなく、再び
(ドドソソララソー、ファファミミレレド)

♪QRSTUVWXYZ
を無理に歌おうとするもんで、もうむちゃくちゃ。
「なんかおかしい」とは気づいてるみたいだったけど。
・・・QRST
以降はもう普通にUVWXYとつぶやいてました。
Pからその先が聞きたいのに。
何度も最初からトライしなおすも、やはり
(ソソファファミミレー)
は出てこないようです。
もうそのうち、不完全燃焼さ加減に自分でもいらいらしてきたみたいで、
もう大声で
「ABCDEFG、ABCDEFG、ABCDEFG・・・」
と唱え始めました。
一緒にいたお母さんもかなりうんざりしてきたらしく、
「やめなさい」
といってたんですが、彼は聞く耳持たず。
デモ行進のようにどんどんアルファベットを訴えます。
電車を降りてからもあのメロディーが頭に残ってるんだけど、
僕も、Pまででそれより先に進まず、いらいらしてます。

This entry was posted on 2004/08/24 at 06:54 and is filed under 1. 日記. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Comments (2)

  • kissie より:
    ドイツ語ネタつながりで、、、
    この前会社の先輩と、
    「ドイツ語の新しい言葉(=名詞)の性別は誰が決めるの?」
    っていう疑問が突如降って湧いてきまして。
    例えば昔だったら電灯とか、今だったらiPodとか(笑)
    …ってか、
    そもそもドイツ人は何を基準に名詞に性別を決めているんでしょ(?_?)
    サウスオオサカンのワタシには理解できかねます。
    先生教えて下さいな。
  • ken より:
    ひさしぶり!
    それねえ、ドイツ人もわかんないみたいです。
    たとえば Virus ウイルス も中性名詞なんだけど、
    辞書には( )つきで男性名詞って書いてたり。
    でも基本的には、外来語は中性みたいです。
    ホテル、タクシー、レストランなどなど。
    わけわからんものは真ん中で
    ってかんがえかたんだろうか。

Leave a Reply (name & email required)