04/09/15 (水) 1・2・3・太陽

2004/09/16 // Posted in 1. 日記  

今日の出来事ではないんですが。
先日、ボーデン湖の別荘に行ったときの話。
その別荘にいたのは全部で12人
(僕の学校の友達や別荘の持ち主の友達家族など)
なんだけど、そのうち二人の母国語がフランス語なんです。
(フランス人とモーリシャス人)
夕ご飯もすんで、一息ついたところで、
でも昼間のわーわー遊んでた余韻も残ってて
「かくれんぼでもしたいねー」とモーリシャスのSちゃん。
「あ、でもやっぱり『アン・ドゥ・トロワ・ソレイユ(1・2・3・太陽)』は?
ちいさいころよくやらなかった?」
と僕とフランス人のEちゃんに言いました。
Eちゃんは「あーあー、あれね」
彼女の提案したゲームはなんと「だるまさんがころんだ」でした。
「アン・ドゥ・トロワ・ソレイユ」のルール
・オニに、誰かがタッチできたら全速力でにげる。
・オニはそいつらを追いかける。
・不運にもオニに動いてるところを見つかった人はスタートラインまで戻る。
・「アーーーーンドゥットワソレィ」
  「アドゥトワソレーーーーイユ」などオニはフェイント可能。
細かいところではだるまさんとは異なるんだけど、基本は同じ。
でも「スタートラインに戻る」ってのもいい加減で、最後のほうは
もうみんな、2、3歩さがって「はい、私は義務を果たしました」
見たいなカオしてましたけど。
そういえばドイツにも「はないちもんめ」みたいに二つのチームが対抗して
お互いの面子をとりあい、メンバー数を増やすっていう子供の遊びもあるらしいです。

This entry was posted on 2004/09/16 at 06:30 and is filed under 1. 日記. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply (name & email required)