『へんしんトイレ』2

2005/04/13 // Posted in 1. 日記  

何日か前に『へんしんトイレ』についてと

その本を読んでのスイス人のうけ具合を紹介しましたが

今日はその本をオーストラリア人に見せてみました。

 

彼も「がまん」も「まんが」も知ってるんですが、

やはりうけはいまいちでした。

でも「きっとこれは(日本の人には)面白いんだろうな」

とは思ってくれた様子。

 

ちなみにカナニーズさんに教えてもらった

 

-“I had a terrible night. I dreamed I ate a fifty pound marshmallow.”
-“So what’s so terrible about that?”
-“When I woke up, my pillow was gone!”

 

というジョークはうけました。

・・・やはり笑いの壁はありますな。

 

************

きょうオーストラリア人と話してて知らなかった単語

 


paleontology /plintldi|plintl‐/
古生物学,化石学.


 

bream /brm, brm|brm/
( 〜,〜s) 【魚】
1 ブリーム 《ヨーロッパ産のコイ科の淡水魚; うろこは模造真珠の塗料になる》.
2 タイ科の海産魚.

 

gourd /gd|gd/

1a 【植】 ウリ科の植物 《ヒョウタン・ヘチマなど》.
b ヒョウタンなどの実.
2 ヒョウタンで作った容器 《ふくべ,椀(わん), 皿など》.

新英和中辞典 第6版 (研究社)より)


This entry was posted on 2005/04/13 at 02:29 and is filed under 1. 日記. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply (name & email required)