This entry was posted on 2005/05/16 at 18:07 and is filed under 1. 日記.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
ドイツ語知ってると、スペルいつの間にか混同しそうですね。
イタリア語とスペイン語は混同します。
ラテン系言語では”H”は発音しないんですが、スペイン語ではスペルに書くけどイタリア語は書かない。
「時間」⇒hora vs. ora
よくごっちゃにしちゃいます。
私のPCにはスペルチェックも両方入っているので、検知しません。。。 何とかせねば。
Comments (9)
読まないhを書くのはドイツ語っぽい。
今学校で英語は使わないんだっけ?
イタリア語とスペイン語は混同します。
ラテン系言語では”H”は発音しないんですが、スペイン語ではスペルに書くけどイタリア語は書かない。
「時間」⇒hora vs. ora
よくごっちゃにしちゃいます。
私のPCにはスペルチェックも両方入っているので、検知しません。。。 何とかせねば。
“nein”って書きそうになりました。
英→独→日
nine→neun「ノイン」→9
no→nein「ナイン」→いいえ
スペルチェックって搭載してる言語すべて同時に
調べちゃうんですか?
ぼくも若いのに頭が訛っています。
ドイツ語も日本語もよくわかりません。><
「す」なのか、わざとなのか難しいところだが、
「頭が訛る」っておもしろい!
そこにドイツ語や他の言語も出てくると
ゴチャゴチャしますねー。
でも3ヶ国語以上分かる人って、すごいー
ドイツ語にもmustみたいな助動詞があるんですが、
その否定が、「してはいけない」ではなく、
「しなくてもいい」になるところ。
ややこしい。。