
何日か前に、輸入食料品を扱う店で思ったこと。
そういえばクスクスって日本でみたことない。
北アフリカの食べ物で、ようは、
こまかいつぶつぶのパスタ
(という説明だと、
一家言ある人は満足しないだろうなあ)。
お湯にふやかすだけで食べられます。
写真はドイツにいたとき、
友達の家でやったパーティーのときのもの。
黒いオリーブの混ざった、
ボウルに入ってるものがクスクスです。
こうやってサラダみたいにしてもいいし、
僕はクスクスにシチューのようなもの
(きのこ、鶏肉のクリーム煮)
をかけて食べてました。
今、あったら買うんだけど、あっても高いんだろうなあ。
Comments (4)
スペインでその味を覚えました。
アメリカには売ってますが、ルームメイトはあまりしらなかったようで、
私がビーフストロガノフをかけて出したら大喜びでした。
(ストロガノフは適当に作った)
ほんと、日本ではほとんど見かけないので残念です。
あっても高いんでしょうね・・・
じゃあカレーもOK?
よく市販されてる、箱に入った、乾燥したクスクスは
「インスタント」のクスクス
のように呼ばれてました。
本当はおうちでおかあさんが生の(やわらかい)ものを
つくって、蒸すそうです。
味も全然ちがうらしいです。(チュニジア人談)
クスクスに「かけもの」のアイディア、誰でもかんがえるんですね。。。
ということはカレーもOK?
favouriteさん、
チュニジア人いわく、
蒸したものは母の味
らしいです。
生地から作って蒸すと、とても手間がかかるそうです。