天気がよかったので海岸を散歩。
いろいろなものに出会いました。
写真をたくさん載せようと思います。
以下、「福岡って外国に近いね」と実感させられたもの。
国際色ゆたかでしょ?
流れ着いたものなのか、船から捨てられたものなのかわからないけど、
どっちにしろ、「はるばる」です。
Comments (7)
ほんと、インターナショナル!
ラジオでもハングル聞けるし。福岡すごいねー!
ヨーロッパでも国境に近いとラジオもしくはテレビで多国の番組視聴できますか?
ごみはたくさんありすぎて・・・
福岡→東京よりも福岡→ソウルのほうが近いんですよ。
釜山にいたっては、大阪よりも近い。
shin、
そうねえ、ドイツではFrance2はいつでも見られたよ。
ケーブルTVが主流だからかなあ。
電波だとどうなんでしょう??
もちろん日本語のついたごみもたくさんあったんですけどね。
日本語:外国語=6:4くらいでしょうか。
能登半島あたりでも大量にみつかっているんですって。
6月に日中韓で漂着ゴミの国際会議をやるそう。
日本のゴミもハワイでみつかっているっていうから
各国それぞれ気をつけないとね~。
今ちょうどテレビでやっていた情報でーす。
そうですよね、・・・こんなに外国のごみを日本で発見するってことは
外国でも日本のごみが発見されてるってことですよね。
ごみもシリアスな問題ですが、黄砂、なんとかならんだろうか。。。