5月4日に長崎県壱岐市に行ってきた。
博多港から船で2時間半くらい。
そう、一番の目的はうにでした。
アルコールのにおいも、塩の味もしないうには初めてでした。
うにってこういうにおいがするんだ、というのが感想。
「うにどん」はこんなちいさな港町で食べました。
お土産や兼食堂(観光客向け)のようなところで。
昼ごはんのあとは崖へ。
断崖絶壁でひやひやしてあそんできました。
命の危険を感じるひやひや感です。
そのがけから下を覗いたところ。
日帰りでした。腹八分目。もうちょっといたいな、
くらいでちょうどよいのでしょう。
こんどは、夏に、あの青い水の中にはいってみたいです。
Comments (4)
どんな味がするんでしょー。(笑)
沖縄はもう泳げるんですね。いいな~。
この前、静岡下田で人生2度目のウニに挑戦してきました。
おいしいって思えましたよ。はじめて!新鮮なウニだったからでしょうね。
沖縄ではウニ食べません、わたし・・・
泳げますよ~。今日も晴天!
(kenさんのブログでおしゃべりしている私って・・・)
うにって「磯の香り」です。もし海でとれるフォアグラがあったとしたら、
こんなかんじでしょうか。濃厚です。
Cananeseさん、
もう沖縄は梅雨にはいっちゃったそうですねえ。
やはり沖縄のように暖かいところにはうにはいないんでしょうか?