「~が足らない・・・あ、足りないので、」
と言い直した人がいたので、そういえば、と思って検索。
結果:
足らない→ラ行五段活用「足る」の未然形+「ない」 もと四段活用
足りない→ラ行上一段活用「足りる」の未然形+「ない」 近世江戸語以降
・どちらも間違いではないが、「足りない」の方が、現代では一般的。
・ただし、「舌足らず」「寸足らず」など「~ず」に続く場合は「足ら」。
→「~ず」が古語的な言い方だから。
参考にしたページ
Excite 大辞林 第二版 (三省堂)「足りる」
Excite 大辞林 第二版 (三省堂)「足る」
NHK総合文化研究所
*************************************
どっちでもいいみたいです。なんだ。
古めの言い方か現代風の言い方かという違い、
例えば「先んずる/先んじる」は雰囲気の差が感じられるけど、
「足らない/足りない」はあまり差が無いように思えるなあ。
上に紹介したNHKのページにあったのだけど、
「方言というわけではないけど、ある地方限定で一般的」、という
表現があるんですねえ。
人気blogランキング
(よかったらワンクリック!)
Comments (2)
英語にあたるふさわしい言葉がみつからないと文化や習慣が違うからなのかなぁと思う。
日本語のほうが繊細というかロマンティックな気がする。
とにかく日本語が母国語でよかった。
「遠慮する」ってなかなか英語ではいいにくよねえ。