またピクトです。今日はベルリンのテーゲル空港、北京首都国際空港、関西国際空港のもの。

ベルリンには今のところ3つの空港があるのですが、これは、テーゲル空港。
前回のデュッセルドルフにもあった、「見学デッキ」がありますね。
テーゲルでは男女二人で見送ってます。女性のほうはちょっと「トイレ」っぽい。
上段の右端は郵便局です。ドイツの郵便局のマークがこれなんです。
↓参考。

その昔、郵便配達夫がラッパで郵便物の到着を家々に知らせていたことから
こういうマークになった模様。

デュッセルドルフでも見かけた「集合場所」が上段左端にあります。
二段目左端は「インフォメーション(案内)」ですが、そういえば日本の「インフォメーション」て
「i」と「?」の2種類あるきがする。
以上テーゲル。
ここで「乗り換え」を各空港で比較してみたい。

↑チューリッヒ空港(再掲)
二つの飛行機が同じコマの中にあれば、まあわかりますよね。

↑北京首都国際空港。ちょっと説明的にすぎるか。でもまあ、「ああ、なるほど」。

↑関西国際空港その1。2機の間の点線がポイントですね。

↑これも関西国際空港。2機の飛行機がぐるぐる回ってる、とも見える。
これ以外にも、もちろんマイ空港の福岡でも「乗り換え」は見たはずだけど、
乗り換えた関西国際空港に忘れ物をしたどたばたで撮影を忘れてたようです。
人気blogランキング
Comments (3)
フラフラしないように、じゃないかなあと思います。
それとスタンドにもなります。多分ですけど。
北京首都国際空港は、中国の北京市に位置する国際空港です。中国最大の空港として2006年には年間4850万人の人が利用しました。これは前年と比べ、18.3パーセントの増大です。これは中国が世界的に大きく躍進をし、北京オリンピックを目指して中国内の空港設備など…