ホーチミン空港で|「注意」ピクト

2008/09/12 // Posted in 未分類  

DSC_08510001

乗り換えで寄ったホーチミン空港で。エスカレーターの横に掲げてありました。
ベトナム語も元は漢字表記だったそうですが、ってことは、この
“CHU Y” って「注意」だよね、きっと。それから、転んでる人の姿勢が不思議。

DSC_08550001

これは、ベトナムが漢字文化圏であることとは関係ないと思うけど
「痛ぇ!」に見える。。

This entry was posted on 2008/09/12 at 01:51 and is filed under 未分類. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Comments (4)

  • Satto より:
    そうです! 注意は 「チュ・イ」。漢字から来てます。
    韓国語でも 注意は 「ちゅうい」 です。
    つながり、感じますよね。
    ちなみに、ハノイは漢字で「河内」。
  • Ken より:
    Sattoさん、
    やっぱりそうか!なんとなく漢字が想像できるものもあれば、
    「どう見てもフランス語の借用語」ってのもありますよね。
    形容詞で名詞を修飾するときは、形容詞は名詞の後ろにおくらしいんですが、
    偶然だろうけど、それってラテン系の言葉っぽい。
  • Satto より:
    ちなみに 「い・て」 は、痛みでつい口からでてしまう間投詞から来ています。
    (嘘です)
  • Ken より:
    イ=医
    よく考えると、なのかも、と思ってます。

Leave a Reply (name & email required)