そういえば、ですが、Twitter(ツイッター)やってます。
左コラムの天気予報の下、グレーのテキストボックスに
僕がツイッターに書いたことがそのまま表示されるようになってます。
「ここがすごい!」とか「こんなに楽しい!」とか人に伝えられるほど
まだ楽しんでも役立ててもないですが、 時々書いてます。
*****************************************
「ツイッター」という日本語の正式名称、やはり気になる。
なんで「トゥイッター」じゃあないのかなあ。
でもトヨタの車は「マークトゥー」とは言わずに「マークツー」で違和感感じないし、
ホテルの部屋も「ツイン」と、普段は言うんですけどね。
日本語の中で熟してるかどうかの問題か。
Comments (4)
>なんで「トゥイッター」じゃあないのかなあ。
そうそう!私も最初聞いたときすごーく違和感ありました。
でもひらがなで「ついったー」と書かれちゃうともう開き直られた感じで、これはこれでかわいいかなあ、と。
モバツイッター (movatwitter)
なんですよねー。
「バ」の部分、なんで b じゃなくて v なのでしょうね。。
僕は勝手にトゥヴィッターとよんでました。
なんの疑問も持たずに。。
やっぱり身近な発音に変換されるんでしょうねぇ。
どんなバイトなんでしょう。。。
/tv/の発音って難しいよね。