来たことがあってもほんの数回くらいで、みんな日本に興味津々。情報はそれぞれの国にそれなりに入って行ってるみたいで、
よけいに、「その情報が正しいのか」というような好奇心もあるみたい。
延べ4日くらい一緒にいたんだけど、それはそれはもうありとあらゆる質問を受けました。
思い出せるものをメモメモ。
・(ヨドバシカメラの駐車場入り口で)彼らは警察?
・(日本庭園で)この石のランプは宗教的な意味があるの?・(日本庭園で)鯉は食べるの?
・(神社で)鳥居は赤くなくてもいいの?
・日本語は縦にも横にも書くことは解かったが、じゃあ日本人はぱっと見、どうやって縦書きが横書きか判断するの?
・(光明禅寺の庭で)この庭で結婚式はできる?
・(七五三参拝の子供をみて)あれは毎年やるの?
・家賃の相場は?
・日本の本のページは右に向かってめくるって本当?
・お店なんかでもみんなとてもフレンドリーなんだけどチップは本当にあげなくてもいいの?
・着物の帯は着物の一部なの?
・一日に何時間くらい働くの?
・上司にはNOとはいえないの?
・宗教は生活に浸透してる?
・カラオケは大勢の人前で歌うのかと思ってた!プライベートな部屋でやるのね。(前日、みんなでカラオケにいったらしい)
・漢字はいくつあるの?習得には何年必要?
・漢字が表意文字であることはわかった。では動詞はどうやってつくるの?(表意文字=名詞と思ってたみたい)
・PC入力はどうやってやるの?
・(このグループにはいろんな英語を話す人がいるが)アクセントの違いはわかる?
・健康保険、年金のしくみは?
・定年は何歳?
・缶ビールの容量は?
・神道→神社、仏教→寺、これ正しい??
・(あんもちを指して)あれは甘い?辛い?しょっぱい?
・(あんこをさして)これはマメなのよね?
外国人が発しそうな質問としてすぐに想像できちゃうものや、あ、そう、それ疑問に思うんだ、ってものまで、
ほんとにたくさんの質問。僕が知らなくて答えられないものもあったけど、新鮮で刺激的でした。