今日は学校の期末テストでした。
僕の通っている学校は大学進学のための語学学校なので
テストもシビアに行われます。
と思ってたんだけど、みんな、すごいすごい。
平気で「先生、この単語の意味はなんですか」
とか聞きます。
まあ「だめだったらだめであきらめるし、教えてくれるかどうかきいてみよう」
ってことだと思いますが。
教室ではコの字型にテーブルといすが並べてあったんだけど、
Lさんなんか、向かいの同国人にクチパクで
「これって○○のことやろ??」とか聞いてました。
でクチパクだからよく通じ合わなかったみたいで、
お国柄か、どんどん手振りと表情が大げさになっていってました。
かなりわらった。
で、「先生、これなんですか?」ってのが一回じゃないんです。
「この質問の意味は何ですか」とか、
「これってこういう意味?」とか英語で聞いたりする人もいたし。
結構しょっちゅう「先生、すみません」っての、テスト中に聞きました。
僕の友達のKちゃんは隣のPくんに
「5の2は?」
とか聞かれたそうです。
これが日本以外の国では当たり前なのかどうなのかまではわかんないけど、
かんなり楽しいテストでした。
03/12/15 (月) きいたもんがち
2003/12/16 // Posted in 1. 日記
This entry was posted on 2003/12/16 at 06:02 and is filed under 1. 日記. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Comments (2)
ペンか万年筆か、とにかく「簡単には消えないもの」
しかテストにはつかっちゃだめなんです。。
でも修正液は使っていいんですけどね。