03/12/31 (水) 大晦日の花火

2004/01/12 // Posted in 1. 日記  

友人Yが僕の家に遊びに来た。
で、とんかつのようなものを作り、
22時ごろからだらだら歩いて街へ。
(街まで9キロ)
(僕が住んでるのが田舎な上に大晦日なもんでバス、電車がない)
目的は花火!
前々から、「ドイツでは正月に花火」
って聞いてたんです。
てっきり日本の花火大会のようなものが行われるのかと
思いきや、友人Yが旅行案内所で確かめたところ、
個人的にみんなが花火をやるだけとのこと。
「なーんだ、そんだけ?」
という僕の感想に対し、Yは
「案内所で大晦日の花火の写真を見せてもらったけどすごかったって」
と主張。
本当にすごかったです。危ないくらい。
日本では考えられないような規模の(個人的)打ち上げ花火なんです。
もちろん、日本の花火大会の打ち上げ花火には勝ちませんが、
十分、十分。5階建ての建物より高く上がります。
それを街中、みんなが歩きながらやるんです。
しかも、まあ、ある種お祭りだから、普段よりも人通りが多い。
したがって、結構歩いてるだけで危ないです。
また、花火に加えて、爆竹に火をつけては、あらゆる方向に投げます。
(民家の窓に向かって投げてるのも見た)
(民家の窓から道路に向かって投げてるのも見た)
僕らは小高い丘に登ったんですが、街の、文字通り
いたるところから花火が上がってました。
一つ一つの規模はそうでもないんだけど、
あんだけたくさんの場所から一度に、ってのは
初めて見ました。
教会の鐘も普段よりも派手に鳴ってたようだけど、
花火の音に負けちゃってました。
花火は空になったワインのビンなどに立てて打ち上げます。
そして使い終わったビンは蹴っ飛ばしたり投げたりするので
そこらじゅう空き瓶、割れたガラス、花火の燃えカス、
中途半端に消えた爆竹など、危険がいっぱいです。
年に1回とはいえ、すごいはしゃぎようでした。
こういうところでみんなストレス発散か?

This entry was posted on 2004/01/12 at 07:28 and is filed under 1. 日記. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply (name & email required)