04/01/14 (水) アリストテレス

2004/01/26 // Posted in 未分類  

今日も友達についていく、の日でした。
Yくんにくっついて大学の授業に出てきました。
文学の授業で、今日はとくにアリストテレスの話題が中心でした。
授業はもちろんドイツ語で行われるんだけど、95%わかりませんでした。
2時間の授業だったんだけど、わからない話を2時間きくのは、やはりつらいっすね。
いや、でも気分は味わってきました。というかいろいろ観察してきました。
日本の大学と違うところ:
・黒板をあまり使わない
・OHPをよく使う(先生によるらしい)
・演壇が教室前方右隅にある。
・飲み物持込可。
・何百人か入るような大きい教室であるにもかかわらず、
「先生、そこもう一度お願いします(言ってください)」とか平気で言える雰囲気。
授業の最後、先生に拍手するような意味合いで、みんな、
机をノックするようにたたくんですが、もうすぐ終わるぞ、
って雰囲気のとき、もうすでに教室の隅っこから
「ドドドドドドドドン」
て聞こえてました。
やはりドイツ語わかっても2時間はきついのかなーと思いました。

This entry was posted on 2004/01/26 at 09:31 and is filed under 未分類. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply (name & email required)