今日の昼くらいらSymantecのNorton Internet Securityがおかしかった。
普段なら勝手に立ち上がってメーラーの中に入り込んでくれてたのに、
今日は非協力的。
しばらくして、なんやらいうファイルがないので、
アンインストール→再インストールしなきゃということが判明。
****************
Internet Securityのプロダクトキーなどを手元に揃え、
Symantecのサイトで、この問題の対処の仕方を確認
(この対処法、2月14日に更新されてたから、最近多い問題なのか)。
どうやら、
アンインストール→エクスプローラで手動によるファイル削除→
レジストリエディタなるものを開き、そこでもなんやらいうのを手動削除→
再インストール
らしい。
そういうのも自動でやってほしい。
*****************
エクスプローラの作業まで無事に終了。
レジストリエディタなるものを初めて使ってみる。
「名前をつけて保存」しておいた作業解説のウェブサイトをみながら、カチカチ。
「SYMANTEC……のキーを削除」
・・・こんなコアな部分を触るのいやなんだけど、まあSYMANTECを目印にさわればいいのねん。
!SYSTEMを消しちゃった。
でも途中で砂時計が延々消えず、作業が滞ってる模様。
なんとか滞りから回復。
SYMANTECを今度は間違わずに削除。
さっきの、ちょっときなるけど、うごいてるし。
作業解説に従い、再起動。
しなかった。
黒い画面のまま、ウィンドウズの再インストールを要求される。
リカバリCD-ROM ってのがいるみたい。
探し出したところ、「リカバリDVD-ROM]しかない。
うーん。とりあえずディスクを入れてみるも、わからず。
東芝に電話してみる。
*********************
最初にお断りしておきますがデータは全部消えます。
だって。ほんとうにわらっちゃいました。「ですよね~」って。あーあ。
*********************
~再インストールのやりかた~
・電源を切る。
・線という線を全部抜く。
・電池をはずす(ACアダプタからのみの電源で作業する)。
・増設メモリもはずす。(Bのスロット。Aは最初からあったやつ)
・電源入れる
・DVD-ROMを入れる。
・電源を切る
・F12を押しながら電源を入れる。
・HDではなくCDにカーソルを合わせる(オレンジのアンダーラインを→矢印で移動)
・エンター。
********************
ダイナブック君の
「全部消えちゃうけど本当にいいんですね」
みたいな質問にYで答える。よくないけど。
*********************
あたらしいPCほしいなあと思ってたところだったし。
気分だけは新しくすごしてます。
PCに名前をつける、とかからやっちゃいました。
*********************
その時点で17:00。20:00から仕事があるにもかかわらず、
ヨドバシへ。外付けHD買いました。
*********************
幸い、ドイツにいたときの写真はほぼ、無事。
バックアップとってあった。
でも全部じゃないかも。これが一番ショック。
*******************
なんかセキュリティーソフト入れなきゃ。
今回の件、僕が悪いんだけど、けったくそわるい(←これ、標準語でなんていうんですかね?)
ウィルスバスターをいれまいた。
SYで始まる会社はもういい。
*******************
アドレス帳もなくなってしまったので、
よかったらみなさん、アドレス通知のためにメールいただけませんか?
今日のログは後学のための、自分用メモ、の意味もあります。