You are currently browsing the archives for 9月, 2014.
ウチの庭。キンモクセイまつり。
2014/09/28 // Posted in 未分類 | No Comments
Subway platform
2014/09/28 // Posted in 未分類 | No Comments
明るいウィンドウ|茶房 伽藍洞|神戸市垂水区
2014/09/25 // Posted in 1. 日記 | No Comments
2014年08月04日、神戸市垂水区。
数十年前、大学生だったころにアルバイトでお世話になっていた喫茶店。BGMは南米の民族音楽、フォルクローレ、
調度品は念の籠った(!)アンティークで、そして、”けったいな” マスター(画家)& ミストレス。
今でも関西に行った際には必ず訪れてます。
十代の最後期から二十代初めをこの店で過ごしたのですが
この時期に経験したことは今でも活かされてる、というか、うっすらにせよ、ベースになっている気がします。
鈴虫寺|緑の庭
2014/09/25 // Posted in 3. 旅行 | No Comments
2014年8月4日、京都、鈴虫寺。
嵐山でもちょっと駅からは離れた高台にあるお寺。もちろんお座敷の鈴虫(年中鳴いてる)が有名なのですが、
お庭もきれいでした。「このじ時期、花はなーんもない(笑)」と
お話を下さったお坊さんはおっしゃってましたが、
曇って、蒸し暑い夏の午前、緑が涼しかったです。
八坂神社舞殿|提灯の名前
2014/09/24 // Posted in その他の旅行 | No Comments
Similar design and colour #ikea #edeka
2014/09/22 // Posted in 未分類 | No Comments
幸せのシンボル、アブラムシを食べる。
2014/09/22 // Posted in 未分類 | No Comments
信号待ち中、助手席越しに。Waiting for a trafic light, looking through the right window
2014/09/21 // Posted in 未分類 | No Comments
玉ねぎしょうゆドレッシング・オン・玉ねぎ #pietro #dressing
2014/09/16 // Posted in 未分類 | No Comments
明日も晴れ、ということかな。#夕陽
2014/09/16 // Posted in 未分類 | No Comments
まぶしすぎるっちゅうねん
2014/09/13 // Posted in 未分類 | No Comments
ウチの庭にて。この美人はものすごい武器もってる。At my garden. Ms. beauty has absolute weapons.
2014/09/12 // Posted in 未分類 | No Comments
酸辣(スーラー)麺、ワンタン(揚げてもらった)をトッピングで。からすっぱうま!
2014/09/11 // Posted in 未分類 | No Comments
英語で「濠」|moat(モウト)
2014/09/09 // Posted in 英語 | No Comments
もう1週間以上前ですが。
これは元々は福岡城の濠なのです。
と言いたかったのだけど、そういや濠って英語でなんだっけ。
濠ってそういや英語で言ったことない。
2 a deep wide hole dug around an area used for animals in a zoo to stop them from escaping
*longman より
ほんと可算/不可算は奥が深い。。。
アメリカ(西海岸)出身の方と福岡市内をうろうろする機会がありました。
大濠公園(大きな池、というかまさに濠がある)に行って、これは元々は福岡城の濠なのです。
と言いたかったのだけど、そういや濠って英語でなんだっけ。
濠ってそういや英語で言ったことない。
…水がはってある人工の細長いところ+しかも敵からの防御が主たる目的
+運搬のためではないからcanalではない。canalっぽいけど。と説明はしたので意味はわかってくれました。
で、正解の単語を教えてもらいました。 1 a deep wide hole, usually filled with water, dug around a castle as a defence2 a deep wide hole dug around an area used for animals in a zoo to stop them from escaping
*longman より
・たしかに動物園の獰猛な動物の周りにはあるよね。
・countableというのがおどろき。こういうのは数えられない感じがするんだけど、英語では。ほんと可算/不可算は奥が深い。。。
いやー、まだまだ知らない単語はあるもんです、永遠に。