You are currently browsing the archives for 7月, 2012.

なんだかセクシーな色合いの夕焼け。

2012/07/31 // Posted in 未分類  |  2 Comments

なんだかセクシーな色合いの夕焼け。

かんかん照りの真夏にも咲くとは。タンポポ、強いねえ。

2012/07/27 // Posted in 未分類  |  No Comments

かんかん照りの真夏にも咲くとは。タンポポ、強いねえ。

電車のシート、こんな柄。

2012/07/26 // Posted in 未分類  |  No Comments

電車のシート、こんな柄。

エアコンがっつりきいた部屋で寛ぐの図

2012/07/26 // Posted in 未分類  |  No Comments

エアコンがっつりきいた部屋で寛ぐの図

旅行から帰ったきたら庭のカサブランカが満開だった。

2012/07/23 // Posted in 未分類  |  No Comments

旅行から帰ったきたら庭のカサブランカが満開だった。

中央大通りを緑橋から森ノ宮に向かって歩いてます。

2012/07/21 // Posted in 未分類  |  No Comments

中央大通りを緑橋から森ノ宮に向かって歩いてます。

南禅寺、方丈。他に拝観者いなくて独り占め。

2012/07/21 // Posted in 未分類  |  No Comments

南禅寺、方丈。他に拝観者いなくて独り占め。

東山三条なう。もう半分以上は歩いたはず。

2012/07/21 // Posted in 未分類  |  No Comments

東山三条なう。もう半分以上は歩いたはず。

今日の/京のお宿は和風。

2012/07/19 // Posted in 未分類  |  No Comments

今日の/京のお宿は和風。

天ぷら屋さんで前菜として、鱧。

2012/07/19 // Posted in 未分類  |  2 Comments

天ぷら屋さんで前菜として、鱧。

クマもんの背中、触られた跡がつくくらいファッファ。

2012/07/18 // Posted in 未分類  |  No Comments

クマもんの背中、触られた跡がつくくらいファッファ。

庭のカサブランカ、開花。

2012/07/18 // Posted in 未分類  |  No Comments

庭のカサブランカ、開花。

2012/07/12 // Posted in 1. 日記  |  1 Comment

maternal handbook


37歳になりました。たくさんの人からお祝いのメッセージを頂き、嬉しい限りです。ありがとうございます!

例えば去年の今日と比べてもあまり成長を自分では感じないのですが、趣味に関しての地味なニュースとしては

水泳がちゃんと続いていること、
写真教室に通いだしたこと、
なんかがこの1年間の、自分の成長に関わることかと思います。

これからの1年はもうちょい外国語習得に費やす時間を増やしたいところ。もういくつか、「ちゃんと取り組んでる」といえる言語を増やしたいです。ルーマニア語、中国語、オランダ語、フランス語、と有力な候補だけでもありすぎて困りますが。。。1年後にこのブログみて恥ずかしい思いをしないようにしたいもんです。

ところで写真は僕が生まれる時の母子健康手帳。2年前に家のどこかから発掘(!)されたものです。なかなかかわいい表紙でしょ。これは大事にとっとかなきゃ。

I turned 37 today! Thank you very much for many birthday messages!

I can’t say I’ve made a big progress from, for example, one year ago, but at least for hobbies, I’m sure there are some points I can say:

– still keep going to swim after work twice or 3 times a week.
– started to attend photography course.

During I’m 37, I’d like to spend more time to learn foreign languages. Romanian, Chinese, Dutch, French are the options, which I can’t choose! I’d better see this post again one year later without regretting.

The photo above is the maternal handbook for my mom and me. This was “excavated” from somewhere in my house. Very cute cover, isn’t it? I have to keep it with care.

電話、つながらない|iPod nano 交換プログラム

2012/07/12 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

2、3日忘れたけど、表題の件。
電話しようと思って、クロネコヤマトさんが置いていった引換券的な紙を見ると、
007080027753
しかしこの番号にかけてみるも、繋がらず。なんで??
どうやら、電話番号が長すぎて全部は表示されないみたい。意味ないよー。ネットで調べた結果、
0700-800-277-531
みたい。あと1桁やん!
さっそくかけてみたところ、「お客様のおかけになった電話番号は・・・」。もう、なんで?
携帯からかけたのがいけなかったのだろうか??明日は固定電話からリベンジです。

日本大使館はどこですか?|今日のルーマニア語

2012/07/11 // Posted in その他外国語  |  No Comments

日:日本大使館はどこですか?
羅:Unde este ambasada Japoniei? (ウンデ イェステ アムバサダ ジャポニエイ?)

ちなみに

日:どこ
羅:unde
スペイン:donde (ドンデ)
イタリア:dove (ドヴェ)

スペイン語の “donde”とは音の拍数は同じですね。

これまで、ルーマニア語とイタリア語は似てる!と思うことはよくあったけど、この”unde”はちがうなー。

 ****

今日のフレーズは『ゼロから話せるルーマニア語』(三修社)のP28にある文をそのまま写したんですが、大使館ってあまり行かないよなあ。。。「薬局」「トイレ」「駅」「バス停」とかの方が実際的かなあと思う。きっとものすごく緊急な事態を想定して、この例文が選ばれたんでしょうね。。

あー、日曜が終わっちゃうと思った日没直後。

2012/07/10 // Posted in 未分類  |  No Comments

あー、日曜が終わっちゃうと思った日没直後。

おかん、それはちがう|iPod nano 交換プログラム

2012/07/08 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

「iPod nano の初代のモデル、電池に問題があるかもしれないから持ってる人は交換してあげるよ」
Appleのサイトに書いてあったので、交換を申し込んでみました。長く使ってたものだし(今は使ってないけど)、
壊れてはないし、ちょっと名残惜しいけど。

ネットで手続きをするとき、ヤマトの人がうちに来る時間を指定できました。まあ日曜の夜だったら家に誰かいるだろう、自分はいないかもだけど、ってことで本日(日曜)の夜を指定。僕が説明をよく読んでなかったのかもだけど、この時点での僕の理解では

「ヤマトの人が、iPodを入れて送る用の箱を持ってくる→僕が梱包して発送する」でした。

ところが先ほど帰宅したところ、母曰く「さっき宅急便の人が来たからアイホンをもっていったもらったよ」とのこと。???。うーん、どうやら目についた、僕が以前使っていたiPhone3G(現在は目覚まし時計、音楽プレーヤーとして使用中)を渡した模様。。。その場で現物を渡す仕組みだったみたい。

急いでヤマト運輸に電話するも、もうすでに取次店を出発し、リペアセンターに向かって発送されちゃってました。「アップルiPodリペアセンター」なるところの電話番号は、発送控えから分かってます。明日になったら電話してみよう。。

僕のiPhone3Gは無事に帰ってくるのか?iPod nanoの交換は無事にできるのか?動きがあるたびにこのブログで報告することにします。

麦焼酎「閻魔」。ちょっと琥珀色の焼酎。とろとろ甘め。

2012/07/07 // Posted in 未分類  |  No Comments

麦焼酎「閻魔」。ちょっと琥珀色の焼酎。とろとろ甘め。

ここのところの風雨でノウゼンカズラも散る

2012/07/05 // Posted in 未分類  |  No Comments

ここのところの風雨でノウゼンカズラも散る

梅雨の晴れ間

2012/07/04 // Posted in 未分類  |  No Comments

梅雨の晴れ間