You are currently browsing the archives for 6月, 2012.

そのうちこの看板をも覆い隠しちゃうんじゃないかという勢い

2012/06/29 // Posted in 未分類  |  No Comments

そのうちこの看板をも覆い隠しちゃうんじゃないかという勢い

「れ」、手書きだと絶対にこうは書かないよなー

2012/06/29 // Posted in 未分類  |  No Comments

「れ」、手書きだと絶対にこうは書かないよなー

ツタ、のびる。

2012/06/28 // Posted in 未分類  |  No Comments

ツタ、のびる。

太陽は黄色で|ドイツの子どもニュースに使われたイラスト

2012/06/28 // Posted in ドイツ語  |  No Comments

毎日Podcastで見ているlogoというドイツの子どもニュースより。

ドイツの一部の週では既に夏休みが始まっていることから、”Ferien”(フェーリエン=休日)という言葉のの語源の説明の場面。
「夏休みは海に行ったり、山に行ったり、家にいる人もたくさん遊びますよね」
というセリフ(解説?)に使われたイラストです。

いつも同じテイストのイラストが使われるんですが、今日再び気がついた!やはり太陽は黄色で描くんですね。

日本だと絶対赤くすると思うんだけど(日の丸の影響?)ドイツでは黄色です。
他のヨーロッパの国々もそうなのかな?

牛乳多すぎた。絵とか描けなかった。。

2012/06/25 // Posted in 未分類  |  No Comments

牛乳多すぎた。絵とか描けなかった。。

ショーウィンドー

2012/06/25 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

20120625_213838.JPG

2012年6月21日。

Aquarium at my dentist

2012/06/24 // Posted in 未分類  |  No Comments

Aquarium at my dentist

ビール、ワイン|今日のルーマニア語

2012/06/22 // Posted in その他外国語  |  No Comments

いつかルーマニアに行った暁には絶対に必要であろう単語。

日:ビール

羅:bere 「ベレ」

日:グラス

羅:pahar 「パハル」

日:瓶

羅:sticlă 「スティクラ」

日:赤ワイン

羅:vinul roşu 「ヴィヌル ロシュ」

日:白ワイン

羅:vinul alp 「ヴィヌル アルプ」

****

“alp” が「白」、とはほほーん、です。ちょっとググってみたところ、やはりあのアルプスと関係がある、という説もあるみたいですね。アルプス、白いですもんね。

***

飲み物の名前覚えたら、「お願いします」と組み合わせて注文できますね(、きっと)。

アガパンサス、もうすぐ|うちの庭

2012/06/21 // Posted in 5. 植物  |  2 Comments

Agapantus

アガパンサス、もうすこしで咲きそうです。

ところで「アガパンサス」という名前は何語だろうと思って調べてみました。
Wikipediaによると:

「アガパンサス」はギリシャ語のagape(アガペ 愛)とanthos(アンサス 花)の2語の組み合わせで、このため花言葉は「愛」や「恋」にちなんだものが多い。

とのこと。アガペ、なるほどね。でも他に◯◯アンサスって花、あったかなあ。

梅酒!左より、ノーマル、黒糖、ブランデー

2012/06/20 // Posted in 未分類  |  No Comments

梅酒!左より、ノーマル、黒糖、ブランデー

庭の紫陽花

2012/06/18 // Posted in 4. 写真  |  No Comments

昨年は、一昨年のように、間違った時期には剪定しなかった(というか全く剪定しなかった)ので、今シーズンはわりとたくさんの花。
ただし、だらだらに枝が伸びちゃったので、剪定はしなけりゃいいってもんじゃないみたい。
うちの庭には4株の紫陽花があるんだけど、どうしてか、今年は全部微妙に異なる色になりました。
時間が経つにつれて色は変わるけど、それでも4つとも異なってます。

その1。自室に一番近い株。どちらかというとうすい色が多いです。

その2。うちで一番古い株。僕が生まれた時からある紫陽花。水色がはっきりしている感じ。

その3。比較的新入りさん。咲き始めのものは白く、それからもそのまま白っぽく。

その4。庭の一番おくに咲いてるのです。わりとピンク。でも水が足りないのかなんだか乾燥してる印象。

再び、その1。花は咲き進むに従っていろをどんどん変えていきます。

さらに今シーズンはガクアジサイの鉢植えを入手。もうちょっとしたら庭に定植する予定。来年が楽しみ。

ピンクの傘そろった

2012/06/16 // Posted in 未分類  |  No Comments

ピンクの傘そろった

ドイツのお土産もらった!

2012/06/13 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

20120613_211500.JPG

ドイツ旅行から帰ってきた友人に「お土産一式」をもらいました♪その内容は
・ティーバッグ入りのフェンネルティー
・ティーバッグ入りのオレンジバニラティー
・リコラ(のど飴)
・地元の新聞
そして、写真の
・テンポ

ドイツだけではないと思うけど、街頭でティッシュは配ってないので、携帯用ティッシュはみんなこのようなものを買います。ティッシュ、お金出して買わなきゃだけど、紙ナプキンかと思う位に丈夫です。

そんなティッシュのなかでもこのテンポは最もポピュラーなブランドで、「テンポ」といえばこのタイプのティッシュ全部を指す言葉として通じます。「バンドエイド」みたいなもんですね。

お土産ってこういう日常のものも嬉しいなあ。ドイツ在住当時のことを思いして懐かしい!ってなるのまで含めてのプレゼントかと思います。

"50% off or more" Beiging, China

2012/06/11 // Posted in 未分類  |  No Comments

"50% off or more" Beiging, China

Kyobashi Station, Osaka

2012/06/11 // Posted in 未分類  |  No Comments

Kyobashi Station, Osaka

Gardenia season has come | クチナシの季節になりました

2012/06/11 // Posted in 未分類  |  No Comments

Gardenia season has come |  クチナシの季節になりました

泡が表面張力

2012/06/09 // Posted in 未分類  |  No Comments

泡が表面張力

My favourite Spanish restaurant in Kyoto is so "true-to-Spanish" that even a toilet roll had a national banner on it.

2012/06/06 // Posted in 未分類  |  No Comments

My favourite Spanish restaurant in Kyoto is so "true-to-Spanish" that even a toilet roll had a national banner on it.

Sanjo bridge, Kyoto.

2012/06/06 // Posted in 未分類  |  No Comments

Sanjo bridge, Kyoto.

Clover season has gone.

2012/06/06 // Posted in 未分類  |  No Comments

Clover season has gone.