2012年3月20日。ウチの庭。
去年末に植えた、クリスマスローズのカイザー(=ドイツ語で「皇帝」)という名前の花。
シンプルで真っ白な花が咲きました。花の絵を描きなさいっていわれたらこういうの描くよね。
2012年3月20日。ウチの庭。
去年末に植えた、クリスマスローズのカイザー(=ドイツ語で「皇帝」)という名前の花。
シンプルで真っ白な花が咲きました。花の絵を描きなさいっていわれたらこういうの描くよね。
2012年3月。韓国、釜山。
昼ごはんの店を探してウロウロしてる時にみつけた通り。ものすごくゴチャゴチャしてみえるけど、それなりにまとまって見える。
理由を考えてみたところ、
・文字の種類がひとつしかない(ハングルのみ)しめしあわせてこうしてるとは思えないけど、これはこれでいいなあ。
2012年3月20日、春分の日。
肌寒い感じはするけど、庭ではいろんな活動が始まっています。スイセン、もすうぐみたいです。
***
日:スイセン
英:Narcissus (複数形:Narcissi)
独:die Narzisse
2012年3月10日。韓国、釜山。釜山タワーのある公園に続くエスカレーターにて。
ピクトってすごいなあ。エスカレーターだから、というシチュエーションにはもちろん頼っているけど、韓国語わからなくてもなにを言いたいのかわかるもんなあ。
2004年2月。ドイツ、オーバーリード村。
ドイツでの最初の住まいからはこんな景色が見えてました。谷の斜面に建つ家だったんですが、反対側の斜面は牧草地で、ときどき羊が放されていて、草を食べてるようでした。まあなんとも長閑な村で、楽園!と喜んで入居したのでした(でもあとで不便さが不満のタネに)。ちょうど窓の前にはバラが植えられていたんだけど、結局花の咲く時期はもう引っ越しちゃってたので、何色の花かはわからずじまい。