You are currently browsing the archives for 3月, 2012.

クリスマスローズ カイザー|Helleborus Kaiser

2012/03/31 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

Helleborus, "Kaiser"

2012年3月20日。ウチの庭。

去年末に植えた、クリスマスローズのカイザー(=ドイツ語で「皇帝」)という名前の花。

シンプルで真っ白な花が咲きました。花の絵を描きなさいっていわれたらこういうの描くよね。

まだかとおもったら

2012/03/29 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

20120329_215043.JPG

さきぬべきほどの

2012/03/29 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

20120329_215002.JPG

これはこれでまとまって|釜山旅行

2012/03/26 // Posted in 2012年03月 釜山旅行  |  No Comments

Flood of colours in Busan

2012年3月。韓国、釜山。

昼ごはんの店を探してウロウロしてる時にみつけた通り。ものすごくゴチャゴチャしてみえるけど、それなりにまとまって見える。

理由を考えてみたところ、

・文字の種類がひとつしかない(ハングルのみ)
・(全部じゃないけど)縦書き
・文字の大きさがわりと同じ 
を思いつきました。

しめしあわせてこうしてるとは思えないけど、これはこれでいいなあ。

コーヒーと缶を販売|釜山旅行

2012/03/22 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

20120322_203926.JPG

釜山の地下鉄の駅で。コーヒーの自動販売機。
COFFEE & CAN も気になるけど、「コーヒ」の最後の伸ばす記号がないのが目に留まりました。やはり伸ばす伸ばさないはむずかしいよねー。日本人が使っても(書いても)日本語でもゆれがあるくらいだしね。

スイセン、もうすぐ。|うちの庭

2012/03/21 // Posted in 1. 日記, 5. 植物  |  No Comments

Narcissi, coming soon!

2012年3月20日、春分の日。

肌寒い感じはするけど、庭ではいろんな活動が始まっています。スイセン、もすうぐみたいです。

***

日:スイセン

英:Narcissus (複数形:Narcissi)

独:die Narzisse

絵は語る|釜山旅行

2012/03/19 // Posted in 2012年03月 釜山旅行  |  No Comments

Pictures speak more than words.

 

2012年3月10日。韓国、釜山。釜山タワーのある公園に続くエスカレーターにて。

ピクトってすごいなあ。エスカレーターだから、というシチュエーションにはもちろん頼っているけど、韓国語わからなくてもなにを言いたいのかわかるもんなあ。

世界土地恩恵必要|釜山旅行

2012/03/13 // Posted in 2012年03月 釜山旅行, 未分類  |  No Comments

 

 

 

 

2012年3月10日。釜山、韓国。釜山タワーのトイレ。

急に鼻炎が始まって、トイレに入ったついでにトイレットペーパーではなをかもうと思ったら。

「世 界 土 地 恩 恵 必 要 世 界 土 地 恩 恵 必 要 ・・・」

どの文字が始まりかわからないけど何かの標語??なにかの装飾??

このトイレットペーパーを本来の目的につかうのはなんだかコワイなあ。

一つ多い|釜山旅行

2012/03/11 // Posted in 1. 日記, 2012年03月 釜山旅行  |  No Comments

20120311_111827.JPG

日本のあれより一つ多いらしい。味はは、似たような感じの麦茶的な感じ

釜山の街並み|釜山旅行

2012/03/10 // Posted in 1. 日記, 2012年03月 釜山旅行  |  No Comments

20120310_193331.JPG

釜山タワーよりの眺め。
思ったより市街地のエリアは広く、でも高い建物は少ない様子。屋上を緑に塗った建物が多いのはなぜ?

船で出国|釜山旅行

2012/03/10 // Posted in 1. 日記, 2012年03月 釜山旅行  |  No Comments

20120310_074219.JPG

今から釜山に行って来ます!船で外国に行くの、初めて。っても距離的には博多からだと大阪よりも近いんですけどね。

花の色はわからずじまい

2012/03/06 // Posted in ドイツにいたときのこと  |  No Comments

"My" window, Feb, 2004

2004年2月。ドイツ、オーバーリード村。

ドイツでの最初の住まいからはこんな景色が見えてました。谷の斜面に建つ家だったんですが、反対側の斜面は牧草地で、ときどき羊が放されていて、草を食べてるようでした。まあなんとも長閑な村で、楽園!と喜んで入居したのでした(でもあとで不便さが不満のタネに)。ちょうど窓の前にはバラが植えられていたんだけど、結局花の咲く時期はもう引っ越しちゃってたので、何色の花かはわからずじまい。