You are currently browsing the archives for 5月, 2011.

砂浜にパレス

2011/05/30 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

砂浜にパレス

 

2011年5月5日。オランダ、スヘフェニンゲン。

泊めてもらった友人宅には犬がいるんだけど、散歩には僕もついて行ってました。

毎日こんな海岸を散歩する犬は贅沢だ。

背景は「クールハウス(Kurhaus)=(英語で直訳すると cure house。「保養所」的な意味)」というホテル。

もとは王室の夏用の宮殿でした。

「ドアを開けるとそこは砂浜」の宮殿は理想的だなあ。そりゃぞんぶんにKurできそうだ。

ダシはこれでとる。

2011/05/28 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

ダシはこれでとる。

 

2011年5月3日。ドイツ、デュッセルドルフ。大きなショッピングモールの中にあるスーパーマーケットで。

ニンジン、ネギ、カブ(?)がセットになっているパッケージには(写真ではよくわからないけど)

“SUPPEN-GEMÜSE”(スープ野菜)

と書かれています。ダシをとる用の野菜、ということなんですね。

それにしてもパックの中のカブ的なもの(=手前のごろごろ大きいの)は何だったんだろ。

残念ながら名前も忘れちゃいました。

旧教会|Oude Kerk(アウデ・ケルク)|オランダ、デルフト

2011/05/26 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  4 Comments

旧教会|Oude Kerk(アウデ・ケルク)|オランダ、デルフト

2011年5月5日。オランダ、デルフト。

旧教会(Oude Kerk)の斜塔はけっこう目立ちます。建築当初(1300年代)から傾き始めてたそうで、ということは、今日明日に倒れちゃう、

ってことは無いんだろうけど、やはりちょっとひやひやします。

ミントティーがポピュラーのようだ。|オランダ、デルフト

2011/05/23 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  3 Comments

ミントティーがポピュラーのようだ。|オランダ、デルフト

 

2011年5月5日。オランダ、デルフト。

オランダではどうやらこういうミントティーがポピュラーなようで、見つけるたびに注文してました。

いずれのカフェでも蜂蜜が付いてきて、これが良くあう。

おまけのお菓子はあったりななかったりですが、蜂蜜は必ず付いてきました。

見た目も味も初夏な飲み物。

隣どうしで反対色|オランダ、スヘフェニンゲン

2011/05/23 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

隣どうしで反対色|オランダ、スヘフェニンゲン

2011年5月5日。オランダ、スヘフェニンゲン。

友人宅の犬の散歩にお供して、僕も散歩。海岸へ向かう途中に通りがったお家の玄関。

おそらく改修でドアの色を塗り変えたんだろうけど、隣同士でちょうど反対色になってます。

ドアの上の窓もステンドグラスで出来てるからけっこう古い建物なのだろうなあ。

デコチャリその2|自転車を花で飾る|オランダ

2011/05/20 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

デコチャリその2|自転車を花で飾る|オランダ

2011年5月5日。オランダ、デルフト。

ね、こんなふうにあしらったり。よおく見ると錆びてたりするんですけど、それでも花はつける。

なかなか日本ではこういうの、見ませんね。

デコチャリ|自転車を花で飾る|オランダ

2011/05/19 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

デコチャリ|自転車を花で飾る|オランダ

2011年5月5日。オランダ、デルフト。

オランダではこんなかんじのデコチャリをよく見ました。なにか祭があったから、とかではなく日常のおしゃれとして、

よく自転車を花で飾るんだそうな(デンハーグ在住の友人談)。

もちろん、生花ではなく造花なんですが、なんにせよ、花が多いのはいいことじゃないか、と思いました。

ライデンを散歩|自転車とレンガの通り

2011/05/18 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

ライデンを散歩|自転車とレンガの通り2011年5月4日。オランダ、ライデン。

この写真では分かりにくいのですが、通りの舗装もレンガ、というところが多くありました。

住宅街のスピードをそんなに出さない道路では車道もレンガ舗装でした。

そしてやはり自転車はいーっぱいみました。街を歩いていたが視界に自転車が入らないってことはあまりなかったような気がします。

王宮の前でお留守番|オランダ、デンハーグ

2011/05/18 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

王宮の前でお留守番|オランダ、デンハーグ

 

2011年5月5日。オランダ、デンハーグ。

法律上の首都はアムステルダムなんだけど、国会、王宮、各国の大使館などはこのデンハーグにあるので、

事実上の首都はこちらのようです。

美術館に行く途中、王宮の前を通り過ぎました。(写真にも建物と門が写りこんでいる)

で、これはその時に出会った、路上駐車している車の中でお留守番中の彼(彼女かも)。

表情がなんだか人間のようで「ここから出せ」とリアルに訴えられているようでした。

ライデンの家|玄関に花

2011/05/17 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

ライデンの家|玄関に花

2011年5月4日。オランダ、ライデン。ライデンは街の外れに車を停めて、散策。中心部にあるカフェまでお散歩です。

こんな感じで、家々の玄関先には花が。そしてこの写真を撮る僕の背後には運河が。

ということは、このお家の方はドアを開けると右にバラ、正面に運河なのです。

 

ライデンの家|玄関に花

このお宅もバラ。一枚目の写真の数軒となりです。室内から赤い花と運河が(きっと)眺められます。

 

ライデンの家|玄関に花これも、その数軒となり。豪華に藤が下がってます。藤って日本の花のような気がしてたけど、こうしてみると洋風の建物にもあうなあ。

ライデンでの目的地はカフェだったのだけど、道中、歩いてるだけでもかなり満足でした。

ライデンを散策

2011/05/16 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  3 Comments

ライデンを散策

 

2011年5月4日。オランダ、ライデン。

キューケンホフ公園の後に、ちらっとライデンという街を散策しました。ここもまた運河の張り巡らされた街で、レンガ造りの古い建物がきれいでした。

 

チーズ天国

2011/05/15 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  6 Comments

チーズ天国

2011年5月3日。ドイツ、デュッセルドルフのスーパーで。

旅行先ではできるだけ現地のスーパーに行くようにしてます。生活に一番密着した店をみて異国を感じたいのです。

てか、おみやげ(人にあげる用はもちろん、自分用も)買うのに便利。

ドイツは以前に住んだことのある国とはいえ、今の僕にとっては外国なのでスーパーでもそわそわ、ワクワクです。

ほら、乳製品売り場でこの棚、ぜーんぶチーズ!と喜んで写真撮るくらいにテンションあがってます。

キューケンホフ公園|チューリップ天国その2|オランダ

2011/05/13 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行, 5. 植物  |  No Comments

キューケンホフ公園|チューリップ天国その2|オランダ

Keukenhof, the Netherlands

ひたっすら、専ら、チューリップ。こんだけ種類があるんだね、と感心。

キューケンホフ公園|チューリップ天国|オランダ

2011/05/12 // Posted in 5. 植物  |  2 Comments

キューケンホフ公園|チューリップ天国|オランダ

Keukenhof, tulip paradise

2011年5月4日。オランダ、キューケンホフ公園。

年に2ヶ月間だけ、花の咲く時期に開園している公園を散歩してきました。広大な敷地に森があったり池があったりする中を、

ただ歩くだけなんですが、なんだかお腹いっぱいになりました。

いや、そのあとお腹は空いたんだけど、目の前に現れる景色にいちいち、うわー、とか、おー、とか、ひょーとか言いすぎたから。

とりあえず今日はピンクのチューリップを紹介します。

 


より大きな地図で 2011年05月 韓独蘭中旅行 を表示

カラオケ屋が並ぶ|ノレバン

2011/05/11 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

カラオケ屋が並ぶ|ノレバン

Karaoke shops in Incheon, Korea

2011年5月1日。韓国、仁川。東仁川駅付近。

かなり遅い時間から街にでたので、もうしまっちゃってる店も多かったのが残念。

そんななか、元気に営業してたのが「ノレバン」でした。あとで調べたら、「ノレバン」とはカラオケ屋。

この辺りにはカラオケ屋しかないんじゃないかってくらいにカラオケ屋が密集してるエリアでした。

客の取り合いにならないのかなあ。

福岡空港に到着

2011/05/08 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_14.JPG

到着したくないのに到着。今回も思い出深い旅行に、なりました。写真、また載せます。

笑っているのか?

2011/05/08 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_13.JPG

ドイツを出国し、今は北京首都国際空港で福岡に向かう飛行機待ち中。
さっきまで乗ってた中国国際航空の安全のしおりに載っていた子供の笑顔が大変印象的だった。

料理当番

2011/05/06 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_12.JPG

一昨日の事ですが、友人宅に泊めてもらったお礼にカレー作りました。ルーは日本から持って行ってたのですが、野菜は現地調達。

デルフトの教会、塔に登ってみた。

2011/05/06 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_11.JPG

デンハーグから路面電車で40分ほどの、デルフトという町に行きました。
塔から町を眺めると、運河が張り巡らせているのが分かります。

キューケンホフ

2011/05/05 // Posted in 1. 日記  |  6 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_10.JPG

キューケンホフという公園に行って来ました。チューリップの名所なのですが、年に2ヶ月しか開いてないそうです。ほんとに花の時期だけ。いやー、楽園、楽園。