今から温泉。
地元民に愛される共同浴場に入って来ます。
You are currently browsing the archives for 10月, 2010.
入浴券
2010/10/30 // Posted in 1. 日記 | No Comments
別府湾を見ながら朝食
2010/10/30 // Posted in 1. 日記 | No Comments
静かな湾|五島旅行
2010/10/26 // Posted in その他の旅行 | 2 Comments
modus operandi|操作方法、やり方、手口
2010/10/25 // Posted in 英語 | No Comments
仕事で、インドの人とメールのやり取りしてて出会った表現。
・(犯罪の)手口
・生活様式
・暫定協定
「で、注文したいんだけどどうしたらいいの?」
っていう意味で ”modus operandi を教えてくれ” と言われました。辞書によると、これはラテン語で、
・(仕事の)やり方・(犯罪の)手口
でちなみ他にmodusを使った表現として
modus vivendi・生活様式
・暫定協定
というのもあるみたい。
大瀬崎灯台|五島旅行
2010/10/24 // Posted in その他の旅行 | No Comments
![DSC_6193_edited-1mini](http://www.27000x8j.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2010/10/DSC_6193_edited-1mini.jpg)
2010年9月5日。長崎県、五島。(2ヶ月近く前のことだけど)
五島の福江島の西端、つまり長崎県の西端の灯台に行ってみました。車を停めた所から片道20分歩きます、とのこと。あ、余裕、と思いました、この時は。
椿の藪道をどんどん下っていきます。
こんな崖を見ながら、もっと、とんとん下ると、
やっと辿りつきました。長い水平線を背景に。藪、崖、坂、残暑を経験してくると、ほんとに地の果てに思えた。
光が灯ってる所も見たかったけど車のところまで真っ暗な中を歩くのは遠慮した。。。
より大きな地図で 五島旅行 4-5 SEP, 2010 を表示
椿の実を干す|五島旅行
2010/10/19 // Posted in 3. 旅行 | No Comments
수고하셨습니다|お疲れ様でした
2010/10/15 // Posted in その他外国語 | 4 Comments
ここんとこ韓国語を話す人が周りにたくさんいる環境で仕事してたんだけど、
一昨年韓国に仕事で行ったときに覚えた
一昨年韓国に仕事で行ったときに覚えた
수고하셨습니다 (スゴハショッスムニダ)=お疲れ様でした
が役にたった!(というか使ってみただけ)ちゃんと
아니예요 (アニエヨ) = いえいえ(「そうではありません」が直訳、多分)
って受け答えてくれたので通じたみたいです。
英語やドイツ語やその他の西洋言語だったら否定するんじゃなくて「ありがとう」って言うんじゃないかなって場面でも
日本語では「いえいえ」とか「そんなことないですー」って返事することがありますが、韓国語でも「お疲れ様でした」
「いえいえ」って言うってことは、そのへんちょっと似てるかも、と思いました。
サルミアッキ
2010/10/08 // Posted in 食べ物/飲み物 | No Comments
![37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3](http://www.27000x8j.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2010/10/37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3-480x358.jpg)
同僚がデンマークのおみやげでもらったチョコレート。
デンマークのチョコレートを食べるのも(多分)初めてだけど、そんな事より「サルミアッキ」を食べられるのに興奮してます。
サルミアッキ(ドイツ語発音だと「ザルミアッキ」)は成分、というかフレーバーの種類?薬草のようなでもケミカルなような、強烈な味です。サルミアッキのかたまりみたいなキャンディもあるんだけど、このチョコレートの中にはサルミアッキのペーストが入っています。噛むとほんのりサルミアッキの香りが立ち上ります。
会社のデスクにあと半分残ってるけど、もっと食べたくなったらどうしたらいいんだろ。どっか売ってるかなあ。
(画像がさかさまになる。なんでだろ。)