You are currently browsing the archives for 10月, 2009.

旅館に宿泊

2009/10/30 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg

修学旅行でこんなとこ来たよなー
って感じの旅館に泊まってます。
8畳一人占め。障子を開けるとソファとミニ冷蔵庫。
テレビの横には積み木みたいなパズル。
オーセンティック旅館。Ken

ヘブンリーブルー|西洋アサガオ

2009/10/28 // Posted in 未分類  |  No Comments

DSC_1783mini

去年の夏、ドイツでの公園でもみたし、タカマさんもお気に入りの様子の西洋アサガオ、ヘブンリーブルー。

今年はうちでも育ててみました。蔓がもんのすごく長く伸びるので、ネットの下のほうをぐるぐる、行ったりきたりさせて
花が目線で咲くように、と思ってたんですが、やはり手に負えなくなって、今は高さ3メートルくらいのところで咲いてます。
「アサガオ」という名前だけど、ヒルガオ科の植物で、和名は「そらいろあさがお」。9月から11月が花期。
肥料が足りなかったみたいで、葉っぱがすかすかですが、花はしっかりたくさんあります。

DSC_1650_edited-1mini

夕焼け

2009/10/27 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

DSC_1788mini

2009年10月24日17:44

ピンクのような、オレンジのような

カボスのトゲ

2009/10/25 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

DSC_1674mini

昨日も紹介したうちのカボスですが、こんなトゲがあります。本当に危ないです。

カボス

2009/10/25 // Posted in 5. 植物  |  2 Comments

DSC_1682mini

10年くらい前に植えたカボスが、毎年たわわに実をつけてくれます。

手入れとか世話とかなーんもしないんですけど、健気です。
バケツいっぱい収穫しました。

キンモクセイ

2009/10/23 // Posted in 5. 植物  |  2 Comments

DSC_1691mini

2009年10月18日16:30

ウチの庭には3本のキンモクセイがあるのですが、もうムンムンです。
夕方の光で、さらにオレンジ色。

I Love Köln|ドイツ旅行

2009/10/22 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_1236mini

電車がケルン中央駅近づいたので、席を離れドアに向かった。

前を歩いていたのはこんなバッグを肩にかけたお姉さん。
愛している、と周囲に(僕に)アピールしながら降り立つケルン。
ケルンからも愛されますように!

甘い朝食|ドイツ旅行

2009/10/21 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  2 Comments

DSC_0896mini

2009年9月21日の朝食はこんなでした。この日はデュッセルドルフにいたのですが、

友人らと5人でライン川近くのカフェへ。もちろん、(ちょっと寒かったけど)屋外のテーブル。
僕は「甘い朝食」セット(Süßes Frühstück)を注文しました。
フルーツ載せヨーグルト、クロワッサン、レーズンパン、マーマレード、イチゴジャム、蜂蜜などなど、
これでもかって量でした。結局全部食べたんですがね。

カラフル葉っぱ|ドイツ旅行

2009/10/20 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_0670mini

2009年9月19日。まだまだ旅行のときの話が続いてます。

この日は標高858メートルの山の上にいました。予期していたよりも秋は深くなかったんだけど、
それでもやはり秋のしるしはたくさん。カラフルな葉っぱを見つけました。

DSC_0669mini

虫に食われた?吸われた?

DSC_0665mini

DSC_0664mini

同じ種類の葉っぱなのに、いろんなふうに紅葉するって不思議だ。

DSC_0722mini

針葉樹の生垣がナイスキャッチ。

ツヴィーベルクーヘンとノイアーズューサー|ドイツ旅行

2009/10/19 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_0273mini

2009年9月19日、フライブルクの教会広場。広場に面してるレストランが屋台を出してました。

せっかく9月の下旬にドイツに来たんだからこの時期にしか味わえないものを、ということで
ノイアーズューサー(Neuer Süsser)!それとツヴィーベルクーヘン(Zwiebelkuchen)!

DSC_0274mini

ノイアーズューサーというのは白ワインの新酒です(どぶろくみたいなもん?)。発酵途中なので、炭酸しゅわしゅわです。

白ぶどうジュースがソーダになったアルコール飲料、という感じ。
フライブルクではノイアーズューサーとという名前ですが、ドイツ全体で見ると
フェーダーヴァイサー(Federweisser)という名前が割りと一般的のようです。
ほんっとジュースみたいにするする飲めちゃいます。
まな板の上のようなトレイに載ってるのはツヴィーベルクーヘンです。直訳すると「タマネギケーキ」
タマネギやベーコンのたくさん入った料理で、キッシュに似てます。
ちょっとタイムなんかのハーブが効いてて、ノイアーズューサーにぴったりです。
「ケーキ」って名前ですが、甘くはないです。

DSC_0281mini

ノイアーズューサーは野菜を売る店で、こうやって量り売りもやってます。

1リットル=2.6ユーロ=約360円
3リットル=7.5ユーロ=約1010円
残念ながら長期保存できないんだそうだ。。

森をお散歩|ティティゼー|ドイツ旅行

2009/10/18 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_0604mini_edited-1

2009年9月19日、ティティゼー。高原の避暑地です。森をお散歩。家が並ぶエリアが終わると森の入り口です。

DSC_0623mini

森の中に池があって、その周りをぐるっと散歩道がめぐってます。途中池のくびれたところには橋が架かってます。

DSC_0607mini

DSC_0619mini

DSC_0653mini

DSC_0655mini

DSC_0641mini

以前にもこのブログで紹介したことあるけど、Eisweiher(アイスヴァイアー)という池です。

この村の住人でなくなってから、この森と池に来るのは2回目ですが、いずれも天気がすっきりしない。
もう一度来なさい、ということだろう、と嬉しく思い込んでます。

標高858メートル|ティティゼー|ドイツ旅行

2009/10/16 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_0590mini

標高858メートルにある高原の避暑地、ティティゼー。

そういえばこんなところにも、と秋を発見します。

大道芸人|ドイツ旅行

2009/10/15 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_0429mini

2009年9月19日、フライブルクで。

彼の足元には、”FUNKTIONIERT MIT EURO” (ユーロで動きます)
で、その横には小さく”US$”とも書いてあります。まあお金ならよい、ってことですね。
DSC_0436mini
犬に向かってワフーって吠える真似したら、犬はほんとに怒ってました。

チャイニーズな朝食|ドイツ旅行

2009/10/14 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行, 未分類  |  No Comments

DSC_0161mini

中国国際航空の飛行機の中で、朝食に、”Western or Chinese?”と訪ねられ、中国の飛行機なんだから、

もちろん、”Chinese”と答えると、おかゆがでてきました。事前にメニューなどは配られなかったので、
どんなチャイニーズな朝食が飛行機で食べられるかと思ったら、そうきたか。
ザーサイのような漬物のようなものとピータンをのせて食べます。
色がちょっと茶色いのはアズキが混ざってるから。美味しかったですよ。

建物の細部が気にになる|ドイツ旅行

2009/10/13 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_0498mini

建物の細部が気になります。これはフライブルクの、小さな教会のドア。それも正面の入り口ではなく、

脇の小さいほうの出入り口。ノブがかわいいです。

DSC_0236mini

石造りの建物の壁に顔。窓の周りの装飾の延長なのですが、いろんな顔がありました。魔よけ?

フライブルクのミュンスター|ドイツ旅行

2009/10/13 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  2 Comments

wakuwakuwakuDSC_0301mini_edited-2

2009年9月19日、フライブルクのミュンスターで。

教会の中で闇に光。自然と子供もひそひそ声。

K&U|ドイツのパン屋|ドイツ旅行

2009/10/09 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  3 Comments

DSC_0197mini

2009年9月19日。フライブルク中央駅構内のパン屋。

そういえば自分でトレイに乗せてレジにもっていくパン屋はドイツでは見かけませんでした。
このように店員にとってもらうのが普通だ。

大連の細かいピクト|ドイツ旅行

2009/10/08 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  No Comments

DSC_0021mini

飛行機の経由地であった、大連周水子国際空港にて。

エスカレーターの側面にあった注意書きです。
ピクトグラムにしては絵が細かい。

ヒガンバナ(黄色)

2009/10/07 // Posted in 5. 植物  |  2 Comments

DSC_1572mini

うちの庭で発見。黄色のヒガンバナ、はじめてみました。

まさか今年から咲き出したわけじゃあないだろう。いかにいままで庭のこと知らなかったか。

窓にゼラニウム|ドイツ旅行

2009/10/07 // Posted in 2009年09月 ドイツ旅行  |  2 Comments

DSC_0377mini

2009年9月19日、フライブルクで。

建物の中に入ってひとつひとつの窓からいちいち外を眺めてみたい、
と思いました。