You are currently browsing the archives for 9月, 2009.

畑のココロ|ハート型ジャガイモ

2009/09/13 // Posted in 未分類  |  No Comments

DSC_0229mini

畑作りもする友人のカフェで発見。土の中でかわいく育ちました。

Guten Abend|こんばんは、失礼します。

2009/09/10 // Posted in ドイツ語  |  2 Comments

今日もPodcastでドイツのテレビ局ZDFのニュースを見ました。
9月8日付けのトップニュースはアフガニスタンでの空爆について。
アフガニスタンに駐留するドイツ軍がアメリカ軍に要請してなされた空爆で
民間人にも死傷者がでたとのことで大きな問題になってます。

ZDFの看板ニュース番組“Heute (ホイテ)” では、(多分たまたま)ハンブルクにいたユング国防相

に中継でアナウンサーがインタビューしてました。
昔の久米宏を髣髴させる、ずばずばと鋭い調子で質問を浴びせた後、最後は、

アナウンサー:Vielen Dank Verteidigungsminister.  Guten Abend noch nach Hamburg.

国防相Guten Abend.

という挨拶でインタビューは終了しました。

で、ここで。ドイツ語のことで気が付いたこと。

Guten Abend って普通は「こんばんは」ですが、こんな感じで「さようなら」や「失礼します」
にもなりえるのだなあと。あくまでもシチュエーションによって、ですが
出会った時にも別れの時にも使える挨拶です。

アナウンサーの言った Guten Abend noch nach Hamburg.

のように noch が付いた形では他にも いろいろと、別れの挨拶はあるのですが、
国防省の返事、 Guten Abend. にはnochがありません。
へー、こんなんもありなんだ、と思った次第。

ちなみにそのnochがついた、他の別れの挨拶ですが、例えば

Schöner Tag noch. ( シェーナー・ターク・ノッホ)=「素晴らしい日をさらに過ごしてください」≒ Have a nice day.

このフレーズは、ドイツに住んでたときの近所のスーパーでよく聞きました。

かったるそうにレジを打つアルバイトらしき少年が毎度毎度僕に言ってくれるのでした。

DSC_0520-1mini

村の中では唯一のスーパー。(”食料品店”のほうが適切か)

発音しにくいドイツ語|aufbewahren|保管する

2009/09/08 // Posted in ドイツ語  |  2 Comments

先日ドイツ人とドイツ語で話してたときに、僕が間違って使ったので正された言葉。
「保管する」
× abbewahren (アプベヴァーレン)←こんな単語は存在しない。
○ aufbewahren (アウフベヴァーレン)

とにかく発音しにくい単語、と記憶してたのでこんなふうに間違ったのかも。

今10回くらい唱えてみたが、それでも言いにくい単語だ。だって/f/  /b/  /v/ と難所が続くのだ。
b と v の間には母音は入るものの、その前が f → b だもんな。

大袈裟

2009/09/07 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_2.jpg
「給油してください」と訴るランプに
従い、とりあえず1000円分(7リットルちょっと入れたの
に、
ランプは消えない。
ということはランプの訴える「緊急!」
はちょっと大袈裟だ、ということだ。Ken

どおりでなんとなく涼しい

2009/09/04 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg

秋が落ちてました。

クレーン|工事中の博多駅

2009/09/03 // Posted in 4. 写真  |  No Comments

DSC_0276aamini

工事中の博多駅。2011年の九州新幹線の開業に合わせて駅の建物も工事中。

こんだけたくさんクレーンが並ぶと壮観。キリンみたいです。

仲間発見

2009/09/02 // Posted in 未分類  |  No Comments

DSC_0095mini

街を歩いてて見つけたアサガオ(ヒルガオかも)。

這い登るべき網を離れてはみたものの、頼るべきものがなく、
似たもの同士で仲良くやってます。