You are currently browsing the archives for 8月, 2009.

飛行機雲

2009/08/29 // Posted in 4. 写真  |  No Comments

DSC_0537mini

2009年5月9日19:39

ちょうど軌跡が夕日に照らされてました。太陽に向かって進む飛行機。

Varsågod 「どうぞ」|スウェーデン語

2009/08/28 // Posted in その他外国語  |  No Comments

ちょっとずつだけど、スウェーデン語。

Varsågod (ヴァーシュゴォードゥ) 「どうぞ」

僕の持っている本には「どうぞ」という訳とともにどういうときにつかう「どうぞ」なのか

説明されているが、どうやらドイツ語のBitteにあたる言葉のようだ。

東台路で買い物|上海旅行

2009/08/27 // Posted in 2009年05月 上海旅行  |  No Comments

DSC_0956mini

2009年5月4日。上海、東台路にて。

骨董屋が軒を連ねる通りに行ってみた。店の中に入ると”真剣な”骨董品が売られてたようですが、
店先に並んでるものは観光客を意識した古い雰囲気をもった雑貨。

DSC_0957mini

魚の形をした箸置きを買った。値段を尋ねると1つ8元といわれたが、

負ける負けない、買う買わないの交渉の末、5個で20元で買えた。半額やん!
それでもまだどうだか・・・

DSC_0952mini

僕の相手をしてくれたお姉さんは、隣りの店から出てきた。

隣りの店にちょっとおしゃべりかなにかに行ってただけなのか、本当に隣りの人なのか最後まで
よくわからなかった。

着陸

2009/08/26 // Posted in 4. 写真  |  2 Comments

DSC_0140mini

2009年8月23日。福岡空港。

やはりこんな大きなものが空を飛んできた、というのは不思議です。

盛りは過ぎた|ヒマワリ日記

2009/08/23 // Posted in 5. 植物, ヒマワリ日記, 未分類  |  No Comments

実はヒマワリ、もう盛りを過ぎて、種ができそうですらあるんですが、いまさら更新。
庭のいろんなところに植えてみたんだけど、場所によっても成長に差がでてる。

DSC_0638mini

7月26日 ひょろひょろのまま大きくなりました。

DSC_0632mini

7月26日 もうすでに元気ない。。。

DSC_0630mini

7月26日 ピークを超えるとみんな下を向きだす。

DSC_0018mini

8月1日 まだフレッシュなのもある。

DSC_0011mini

8月1日 しわしわ。

DSC_0010mini

8月1日 花が終わると真下を向いちゃいます。

DSC_0057mini

8月8日 花びらももう茶色。

DSC_0052mini

8月8日 タネが成長してきてるようだ。

DSC_0172mini

8月23日 メインの花が終わった後、脇からさ咲き出した!

DSC_0153mini

8月23日 十分タネも熟してるはず。

DSC_0150mini

8月23日 もうすこしカラカラになったら種をとる予定。

昨日のアサガオ

2009/08/20 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_4.jpg

2009年8月19日の朝の様子。
5つもいっぺんに咲きました。
葉が派手に食べられちゃってます。
なんの虫かなあ。
このアサガオは種をとってまた来年も
蒔こうと計画中。Ken

Text To Speech|10ヶ国語読み上げサイト

2009/08/20 // Posted in サイト紹介  |  2 Comments

すごいサイトを友だちに教えてもらいました。

Text To Speech

英・中・仏・独・伊・韓・葡・露・西 の各国語、それに日本語も対応。
テキストをコピペして [Say It] を押すと、しっかりその言葉で発音してくれます。
なんて読むか知りたいとき、正しい発音を聴いてみたいとき、よいですよ。
入力したテキストを読み上げてくれるサイトです。
なにがすごいって対応言語数が多い!
英、中、仏、独、伊、日、韓、葡、露、西、10ヶ国語も読めちゃいます。
さらに入力方法も言語マニアの心をつかんで離しません。
テキストをコピペでもいいし、入力ボックスの下に出てくるソフトキーボードも使えるんですが、
このキーボードの言語切り替えが可能なんです。
今数えてみたんですが、ソフトキーボードの種類は41言語!
各言語のキーボード配列を見るだけでもわくわくしますよね。

肝心の読み上げ精度ですが、まあ機械だから、完璧にというのは無理です、やはり。。。

過度に期待しないでざっと調べるのにはいいかな、と思います。

完璧ではないにしても、これ作った人すごいなあ。今日日の電子辞書には音声機能が付いてるくらいだから

「読み方が解からない外国語の音が聞けるサイト」を作る事は可能なのは、そりゃそうなんだけど、
複数言語まとめて一つのサイトに、と思いついてくれたことに感謝したいです。

スウェーデン語の人称代名詞

2009/08/19 // Posted in その他外国語  |  No Comments

運命を感じて始めたスウェーデン語ですが、その割には思い出しては本を開く程度のすすみ具合。
まあいいです。白夜かオーロラを見に行く旅に出るまで、時間もありそうだし。

会話フレーズは音(CD)で覚えるとして、文字や表で理解したほうがよさそうなもの。

人称代名詞

**単数**

1人称 jag
2人称 du (尊称=ni)
3人称 男 han
3人称 女 hon
3人称 それ den, det

**複数**

1人称  vi
2人称  ni
3人称 男 de
3人称 女 de
3人称 それ de

★”de” の読み方は、カタカナで書くと「ドン」。。。「ン」はどこからくるんだ。。。

マンゴージュース

2009/08/16 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_3.jpg

海の家でマンゴージュース。
曇ってるけど十分暑いです。

今日のアサガオ

2009/08/16 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_2.jpg

携帯から投稿テスト。Ken

トマトファルシ

2009/08/15 // Posted in 1. 日記, 食べ物/飲み物  |  1 Comment

37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg

トマトファルシをたべてみた。多分うまれて初めて食べる料理。

甘酸っぱいトマトが、夏らしいです。

屋外

2009/08/08 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

fd625128.jpg
屋外プールで泳いだあと、
プール近くのホットドッグ屋の屋外席で休憩中。
屋外な土曜日です。
奥に写ってるのは、今日の僕の車。
アクセラを車検に出してるので代車です。
三年ぶりくらいにMT車を運転してます。

地下鉄の専用席|上海旅行

2009/08/07 // Posted in 2009年05月 上海旅行, その他外国語  |  No Comments

DSC_0220mini

2009年5月5日撮影。上海の地下鉄車内。
日本語の漢字で書くと、「老、弱、病、残、孕専座」。専用席を示すプレートです。
漢字のみだと余計に訴える力が強い感じがしちゃいますね。
日本だと「優先席」って言いますが、「専座」ですから専用。
「できれば譲ろう」程度の提案ではなく、「絶対に」の命令のようです。

「残」というのは「残疾人=(障害者)」のことと思われます。
「孕」は「妊婦」でしょう。で、「弱」は何だろう。「弱者」は意味広すぎるしなあ。
 

Twitter(ツイッター)やってます

2009/08/06 // Posted in 未分類  |  4 Comments

このブログのデザインをちょこっと変えてみました。
そういえば、ですが、Twitter(ツイッター)やってます。
左コラムの天気予報の下、グレーのテキストボックスに
僕がツイッターに書いたことがそのまま表示されるようになってます。

「ここがすごい!」とか「こんなに楽しい!」とか人に伝えられるほど
まだ楽しんでも役立ててもないですが、 時々書いてます。

*****************************************
「ツイッター」という日本語の正式名称、やはり気になる。
なんで「トゥイッター」じゃあないのかなあ。
でもトヨタの車は「マークトゥー」とは言わずに「マークツー」で違和感感じないし、
ホテルの部屋も「ツイン」と、普段は言うんですけどね。
日本語の中で熟してるかどうかの問題か。

葉、巨大化|ヒマワリ日記

2009/08/05 // Posted in ヒマワリ日記  |  2 Comments

DSC_0368mini

2009年7月4日撮影。
もう1ヶ月も前の写真ですが、載せてみます。
このヒマワリだけ、巨大になりました。僕の手の3倍くらい。
すぐ隣りに植えているレモンに、潤沢な肥料を与えていたので、
そのおこぼれにあずかってこんなに育ったんだと思う。
高さも250cmとかはあるんじゃないかなあ。

***** 単語 (今日は和英、和独を引いてみた)****
日:巨大な
英:huge, gigantic, enormous
独:ungeheuer, gigantisch, kolossal, monströs, riesig

志賀島潮見公園

2009/08/02 // Posted in 1. 日記  |  2 Comments

2d3ef3ca.jpg
このくらい高いところまで登ると、
涼しい風が吹いてます。
玄界灘が青いです。

クモ、すばやく営巣

2009/08/01 // Posted in 6. 生き物  |  No Comments

DSC_0651mini

垂直に下がっているはずの廊下の照明のヒモが傾いてる。
なんでかなーと思ってよく見てみるとクモの巣!
何日も電気つけっぱなしなわけはないので、
クモは数時間で住宅建設完了したものと思われる。