You are currently browsing the archives for 12月, 2008.
近所で焼肉
2008/12/30 // Posted in 食べ物/飲み物 | 4 Comments
ドイツのシュトレン|リトアニアのサコティス
2008/12/25 // Posted in 食べ物/飲み物 | 2 Comments
蘭:Prettige kersdagen!(プレタヘ ケルスダーヘン!)
英:Merry Christmas!
岩田屋のアンデルセンで見つけて迷わず買ったシュトレン(Stollen)。
真ん中にマジパンも入ってて本格的です。でももうちょっとどっしりしてたほうが
僕はすきです。(皿もクリスマス柄)
今年初めて買った、リトアニアのサコティス(Šakotis)というお菓子。
クリスマスだけではなく結婚式などでも食べるそうだ。
ちょっと調べたら、これがドイツに渡ってバウムクーヘンとなったのだそうだ。
ホントはトゲトゲの円錐なんだけど、写真はそれを薄く切ったもの。
さくさくのバウムクーヘンという印象。うまい。あまり甘くないので
どんどん食べられちゃいます。
湯布院|金鱗湖でコーヒー|風呂独り占め
2008/12/21 // Posted in その他の旅行 | No Comments
大分県、湯布院に日帰りで行ってきました。今日は高級旅館が並ぶあたりを、夕方に散歩。
ちゃんと訪れるのは中学生のとき以来の金鱗湖(きんりんこ)を見に行きました。
温泉町の小さな湖です。池といってもいいくらい。
温度や湿度のせい(?)で水面から水蒸気が立ち上ってました。水は冷たいんですけどね。
「鍵屋」の前で。つくばいに投げ込まれたのが南天であるというだけで、もう正月の雰囲気です。
この後、鍵屋の2階にある「天井桟敷」という喫茶店でコーヒーを飲んだのだけど、
僕の好みどんぴしゃのコーヒーで、「見つけた!」とうれしくなりました。
偶然入った店でこういうのにであうと幸せな気分になります。
とろっとした、濃くて味のしっかりしたコーヒーで、しかもポットでサービス。
香りは豪華ではないけど、その分、苦味の魅力が引き立ってます。
窓側の席で冬枯れの庭を見ながら、夕方の偶然にほくほく。
そのあとはこの前もやってきた「牧場の家」で露天風呂。
たまたま客は僕一人のみ。のんびりできました。湯気充満の脱衣所。
雨さえ降ってなければよかったのになあ。
次は雲に隠れてない由布岳が見たいもんです。
行ってらっしゃい
2008/12/21 // Posted in 1. 日記 | No Comments
クレジットカードのサインはペンタブレットに|韓国、ソウル
2008/12/19 // Posted in その他の旅行 | 3 Comments
いまいち分かりにくい写真になっちゃいましたが。。
先月行ったソウルでは、もちろんクレジットカードを何回も使いましたが、
一度もボールペンではサインしませんでした。ソウルだけかもですが、
韓国ではこのようなペンタブレット(タッチパネル?)にサインするんです。(コンビニでも!)
こしょこしょっと書くと、その画像がレジのディスプレイに同時に表示されてて
それをきっと登録するんでしょうねえ。いろんなタイプの機械に出会いましたが、
サインをした後に自分で、画面隅の「OK」を押す必要があるものもありました。
(結局仕組みが分からず、店の人にやってもらった)
これ、日本ではみたことないんですが、どこか韓国の以外の国でも
ポピュラーなところ、あるんでしょうか?ご存知のかたいたら教えてください。
人気blogランキング
(よかったらワンクリック お願いします!)
ユーハイム|アップルバウム
2008/12/17 // Posted in 食べ物/飲み物 | 4 Comments
神戸からお菓子が届きました。
大学時代にアルバイトをしてた喫茶店のオーナー夫婦とは今でも仲良くしてるのですが、
ユーハイムの「アップルバウム」を頂きました。なにやら神戸限定のようです。
バウムクーヘンになにかが入っているってのは、初めてです。
甘く煮たりんごは紅茶の味。バウムクーヘンのふわふわと、りんごのさくさく、
紅茶の香りが面白いです。
こういうのがドイツにあるのかどうか、知らないのですが、
寒い時期にぴったりのお菓子です。
**** 言葉 *******************
日:バウムクーヘン
独:Baumkuchen
Baum=木 Kuchen=おかし、ケーキ
*バウム=の「ウ」は、「オ」みたいな「ウ」。決して「バーム」とは伸ばさない。
アクセントは「バウム」の方に。
ホーエントヴィール|Hohentwiel|要塞遺跡
2008/12/11 // Posted in 4. 写真 | 9 Comments
東京|スウェーデン大使館でホットワイン
2008/12/07 // Posted in 1. 日記 | 6 Comments
東京|飛行機に酔った
2008/12/06 // Posted in 1. 日記 | 3 Comments
PCのキーボード|韓国語配列
2008/12/03 // Posted in その他外国語 | 2 Comments
こういう、「○○語ではどうなっているのか」的なものが気になるんです。
ソウルではPCのキーボードを見るチャンスがありました。
あいにくじっくり観察する時間はなかったのですが、写真は撮れた。
でもいまいちぼやけてて端っこのほうがもうわかんなくなっちゃってます。
ハングルのパーツごとに入力する方式です。
いま数えてみると、文字のパーツが割り当てられてキーは26個。
だいたいアルファベットと同じくらいです。
きっとこれは合理的な配列なんでしょう。。
エンターのすぐ上には「W」に横線一本を入れた「ウォン」マークがあります。
参考:過去記事
PCのキーボード|ドイツ語配列
PCのキーボード|ドイツ用、スイス用
人気blogランキング
(よかったらワンクリック お願いします!)