You are currently browsing the archives for 8月, 2008.

ドイツ到着

2008/08/10 // Posted in 2008年08月 星独瑞蘭旅行  |  No Comments

1d850762.jpg
家を出てから既に丸一日以上経ってますが、やっとドイツに入国しました。今はバーゼル行きの列車を待ってるところです。写真はビオナーデという炭酸飲料。体に優しい材料で出来てるそうだ。

リトル・インディアでカレー

2008/08/09 // Posted in 2008年08月 星独瑞蘭旅行  |  2 Comments

d9595537.jpg
シンガポールのインドジン人街でカレーを食べました。本物のバナナの葉っぱがテーブルクロス兼食器。これまでに経験のないようなスパイスで香豊か。うまかったですよ。

シンガポール到着

2008/08/09 // Posted in 2008年08月 星独瑞蘭旅行  |  No Comments

50ed31e2.jpg
空港内の案内は英語、簡体字、マレー語(多分)、日本語です。チャンギって漢字ではこう書くみたい。

混雑

2008/08/09 // Posted in 2008年08月 星独瑞蘭旅行  |  2 Comments

919eb836.jpg
空港に着いてから搭乗ゲートにたどり着くまで90分くらいかかりました。福岡空港にしてはかなりの混雑だとおもう。では乗ります!

今から

2008/08/09 // Posted in 2008年08月 星独瑞蘭旅行  |  2 Comments

今日は会社の人と寿司を食べに行き、さっき帰ってきたところです。
帰宅途中、夜中まで開いてるスーパーでお土産の日本食を買ったり
なんかしてたらこんな時間です。

明日は多分7時くらいには家を出たほうがいいんじゃないかと思う。

でもいまからスーツケースの準備します。
ほんと遠足の前の日の気分です。

旅行先からも、携帯でちょこちょこブログ書く予定です。

デュッセルドルフの天気

2008/08/08 // Posted in 2008年08月 星独瑞蘭旅行  |  2 Comments

旅行に行ってる間だけ、このブログの左コラムに
デュッセルドルフの天気と気温情報も加えてみます。

英語|red tape|お役所仕事

2008/08/07 // Posted in 英語  |  2 Comments

仕事で出会った英語の表現。調べたら結構出てきたので、けっこう有名なものみたい。知らなかったのは「あちゃ」、だけど、もう忘れないからいいです。(たぶん)

(英辞郎より)
red tape
〔非効率な〕お役所仕事◆【語源】1730年代に公文書を結んでいた赤いテープから。◆不可算◆【語源】lawyerが法案の書類を赤いひもで束ねて議会に持って行ったことから。

もって行くお土産

2008/08/07 // Posted in 2008年08月 星独瑞蘭旅行  |  4 Comments

今回の旅行中は自分で宿をとることなく、全5泊、合計3軒のおうちに
おせわになります。もちろんおみやげもってかなきゃです。

これまでにそろえたお土産。
清閑院というお菓子屋さんで買ったゼリー。
 夏だし、シンガポールでの待ち時間も長いので、生ものはだめ、
 ということでゼリーにしました。以外にもゼリーって密閉されてるから、
 結構もつみたいです。「風鈴」と「朝摘みトマト」という2種類のゼリー
 を買ったのですが、どちらも、和菓子らしい見た目できれいです。

・夫婦塗り箸
 持ち手のほうの先にちょこっと螺鈿細工がしてあるもの。その螺鈿が
 桜の花びらの形なんです。

・ちりめん生地を貼った箱
 めがねケースなんだけど、何入れてもいいかなと思って。

・ユニクロTシャツ
 いろんなメーカー、デザイナーとコラボレーションしたシリーズで、
 「ゴルゴ13」と「トヨタ プリウス」のものを購入。

・邦楽ポップスCD
 同年代の日本人に渡して懐かしがってほしい。

・おさつどきっ
 サツマイモチップス。

・うまかっちゃん
 インスタント博多ラーメン。インスタントラーメンはアジア食材屋に行けば
 あると思うけど、これはないんじゃないか。

あとはまだ買ってないけど、日本人の友人向けにカレーのルー、
いかくん、日本酒などを検討中です。

しょう|性|症

2008/08/06 // Posted in 日本語  |  No Comments

「どうも心配性で」
と書こうとしてたらタイプミスしたので、「心配」+「しょう」と分けて変換してたら、
間違って
「どうも心配で」
って書いちゃった。(すぐに直したけど)

状況を踏まえた意味を考えると「症」でもいいような気もするが、
二者には大きな隔たりがある、と思う。
似てるようで大きく違うよなあ。