先日、友人が
「菩提樹は英語でLime treeだ」
ということを言った。ライムということはないだろうと高をくくったのだけど、
いやいや。Lime treeでした。
調べてみたところ、
************** Wikipedia 英語版よりそのまま引用*********************
The trees are generally called
lime in Britain and
linden in North America.
Both names are derived from the
Germanic root
lind. The modern forms in English
derive from
linde or
linne in Anglo Saxon and old Norse, and in Britain the word
transformed more recently to the modern British form
lime. In the United States,
the modern
German name
Linden (pl),
from the same root, became more
common, partly to avoid confusion with
any other uses of the name. Neither the
name nor the tree is related to
the citrus fruit called “
lime” (
Citrus aurantifolia,
family
Rutaceae). Another widely-used common name used in North America is
Basswood, derived from
bast, the name for the inner bark (see
Uses, below).
*****************************************************************
ものすごくまとめると、
・英国英語 → lime tree
・米国英語 → linden tree
・どちらも、ドイツ語のLindenbaumに由来。
・柑橘類である、あのライムとは無縁。
“Li”まではどちらも同じだけど、その次が”n”と”m”なのに
語源が同じってことがあるんだそうだ。
上記引用中には、その理由は書いてなくって、
現代英(ブリティッシュ)語に変化した結果、”lime”になった、ということしか
わからないです。
人気blogランキング(よかったらワンクリック お願いします!)