You are currently browsing the archives for 8月, 2006.

便利そう

2006/08/23 // Posted in サイト紹介  |  No Comments

先日「紀伊国屋書店」のオンラインサービスを使ったときに、Yahooのアドレスを登録した。
わりと、作って間もないアドレスだったので、それまでスパムも来ずにすんでたのだが、
「紀伊国屋」に登録後数時間で急にへんなのが来るようになった。
紀伊国屋が悪いんじゃないんだろうけどねえ。

そこで、こういうの

今後は、ここで作った「軽んじてもいいアドレス」を。


名古屋の食べ物

2006/08/22 // Posted in その他の旅行, 食べ物/飲み物  |  No Comments

もう一ヶ月以上も前になるのだけど、名古屋に行ったときに食べたもの。
としさんのブログで「味噌煮込み」を見て、ちょっと対抗。

「あんスパ」
前日に名古屋の人に聞いて、その次の日に早速試したものです。


あんすぱ


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


最初聞いたときは、八宝菜のようなものが麺の上に載ってるかとおもいました。

ところがよくきくと、トマトソースあん。
冒険してきました。

http://gourmet.yahoo.co.jp/0006711916/M0023001836/

昼ごはんは念願の煮込みうどん、と決めていたので、
このスパは「おやつ」でした。
たべらんなかったらもったいないよなー
と量に関してちょっと心配はあったものの、
「S・R・L」と三種類(真ん中はMではなかった)麺の量が選べました。
(しかしSで200グラムとのこと)
あんである「ソース」(件の店では決して「あん」とは呼んでなかった)
はトマトのみの一種類で、
僕は添付の写真にあるように「コートレット」を選択(コットレットのことと思う)
味噌煮込みうどん→2時間後にスパ
ということで、もうここは「極めよう」と腹をくくり、いちばんしつこそうなのを選びました。

いや、それがね。濃いは濃いんだけどそのコートレットもいま揚げました的な
サクサク感だし、「ソース」もいわゆるナポリタンみたいな、スカスカじゃないんですよ。
で、麺は太い。ちゃんぽん玉(やきそば)くらいのかんじ。
たしかにこれをスパゲティーと呼ぶのはどうかと思いますが、
いや、これはこれで、いいです。イメージ的に
昼休みのビジネスマンが
ザーッと来てガーッと食べてサーッと帰る
という図から想像できるような味、と思っていただけると、それは外れてないと思います。


ムシ

2006/08/22 // Posted in 6. 生き物  |  2 Comments

昨日の食事会で(!)ゲジゲジの話になった。
*******************
で、気になってゲジゲジについて調べてみました。

***** Wikipediaより *****
・「ゲジ」が正式名称である。
・ゲジ目に属する動物である。
・足の数は15対ある。
・夜行性。
・肉食性だが、毒は無く、噛み付く力も弱い。
****************


ゲジゲジって名前からして毛虫みたいなのを想像してたんですよねえ。
ちがうみたい。


 


なつのもの

2006/08/17 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

初盆ではないけど、盆にはちょうちんを出してました。
透ける紙の二重構造で、美しいです。


ちょうちん


 


ワイルドな温泉

2006/08/16 // Posted in その他の旅行  |  2 Comments

二日連続で、この温泉に行って来た。
「洗い場」や「脱衣所」なんか、なんにもない、みずたまりのような温泉。
ふろ1


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


何時間ものんびりしてたせいで日焼けしました。
ぼんやり、ほてった感じとまだのこる硫黄のにおいを楽しんでます。


ふろ2


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


長い言葉。

2006/08/10 // Posted in その他外国語  |  No Comments

またまた自分用メモ。
抱合語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%B1%E5%90%88%E8%AA%9E

アイヌ語では
「いろいろのうわさについて、私は遠く自分の心を揺らし続ける=思いをめぐらす」
がなんと2単語で表現されるらしい!