今日ニュースでチラッと映った厚生労働省の表札(?)をみて
!と思ったこと。
“Ministry of Health, Labour and Welfare”
イギリス英語だ。
中学生のころ英語を習ってた先生がイギリス生まれのオーストラリア人
だったので、学校で習うスペル、発音とは違う英語に興味深深でした。
当時は”colour”→「コロウアー」とか”labour”→「レイボウアー」
というふうにスペルを覚えてなーと思い出しました。
You are currently browsing the archives for 11月, 2005.
レイボウアー
2005/11/30 // Posted in 英語 | 4 Comments
おつかれ
2005/11/29 // Posted in 1. 日記 | No Comments
27万本
2005/11/27 // Posted in 未分類 | 5 Comments
Zuviel Papier
(ドイツの子供ニュースより)
毎日世界で使われる紙は、27万本分の木に相当だそうです。
「これはかなり大きな森に相当」
って書いてあるんですけど、やはりぴんとは来ないです。
記事にはあまり関係ないですけど、写真はドイツの森。
手前は池です。僕のお散歩コースでした。
ドッケン終了
2005/11/26 // Posted in 未分類 | 3 Comments
23日の話だが、ドッケンを受けてきた。
次の日には模範解答を入手できたのでさっそく自己採点。
まあまあのかんじです。
大問まるまるあってたところもありました。
あ、おれいける?とも思うのですが、
一方で、わりと当たり前な文法問題
(助動詞の第二の意味、みたいな問題。
英語で言うと「mustには”~にちがいない”」って意味もある、のような)
で間違ってたしてて、ショックでした。
大村湾サービスエリア
2005/11/20 // Posted in 1. 日記 | 5 Comments
長崎!
2005/11/19 // Posted in 1. 日記 | 2 Comments
4歳から国語
2005/11/17 // Posted in 未分類 | No Comments
Früher Deutsch lernen
(ドイツの子供ニュースより)
ノルトラインヴェストファーレン州(デュッセルドルフなどが大きな町)
での話なんだが、外国人は4歳からドイツ語を勉強しなきゃいけなくなるらしい。
ブロッコリ
2005/11/16 // Posted in 1. 日記 | No Comments
新メニュー
2005/11/14 // Posted in 1. 日記 | 2 Comments
スターバックスにありそうな味にならないかな
と願って。
でもなんか麦のあじがする。
付加価値税率アップ:ドイツ
2005/11/13 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
Folgen der Steuerpläne
(FAZ net:ドイツの新聞サイト)
総選挙後やっと大連立与党が成立しました。
各党が連立に調印したとのこと。
で増税も発表されました。
2007年から付加価値税が現行の16%から19%に上がるそうです。
さらに、高額所得者の所得税率もあげられるそうで、
引用した記事では試算が成されてるのですが、
「19%になると、年間500ユーロ(≒7万円)も今より多く払わなきゃいけない人もでてくる!」
とあります。
************
今度首相に就任するAngla Merkel女史、
日本では「アンゲラ・メルケル」って読まれたり書かれたりしてますが、
「アンゲラ・メアケル」の方が標準的な発音に近いです。
***********単語*************
Mehrwertsteueraufkommen(メアヴェアトシュトイアーアウフコメン)「付加価値税収入」
エミリー、(たぶん)初めての一人旅
2005/11/12 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
Einmal Frankreich und zurück
(ドイツの子供ニュースより)
******大体の内容******
アメリカ在住のネコ、エミリーちゃん、お散歩中に紙の山に入ってみたところ、
その紙はなんと船に積み込まれ、船はフランスに出航してしまった。
フランスの港で、お腹をすかせ、喉もからからのエミリーちゃんを発見した
港の人は、首輪についていた動物病院の電話番号をみてびっくり。
アメリカの電話番号。
連絡がついて喜んでいる飼い主にさらなるサプライズ!
この話をきいた航空会社がエミリーを飛行機で送ってくれるんだそうだ。
ただ、いまのところ、エミリーが貨物室に乗るのか
客席に座れるのかは、まだわかってない・・・
******************
アメリカからフランスまでって船でどのくらいなんだろう。
太っ腹な航空会社ってどこだろう。
知らなかった
2005/11/11 // Posted in 英語 | 4 Comments
丸飲み
2005/11/10 // Posted in 1. 日記 | 4 Comments
たまたま口の中に飛んできた虫を
飲んじゃった。
飲んでも、心なしかまだ残ってるきがする。
博多エリンギ
2005/11/09 // Posted in 1. 日記 | 2 Comments
It “sanded” today.
2005/11/08 // Posted in 未分類 | No Comments
いろいろなニュースで言われてるように、
北部九州では、昨日今日と黄砂が降りました。
車は汚れるけど、「外国の砂」と思うとちょっと趣がある。
143L
2005/11/07 // Posted in 未分類 | 4 Comments
今見た「フランス語会話」の途中で紹介されていたのだが、
ドイツ人は年間143リットルものビールを飲むらしい。
・・・と比較してフランス人のビール消費量は少ないね、
という話でした。
143L÷365日=390ml。
多いなあ。
銃士戦隊フランス・ファイブ
2005/11/06 // Posted in サイト紹介 | 4 Comments
メンバー紹介
イエロー・バゲット
レッド・フロマージュ
ブルー・アコーディオン
ブラック・ボジョレー
ピンク・ア・ラ・モード
日本のアニメは海外でもポピュラーですが、それだったらこういう系統のも
人気あるはずですよね。
ちょっと見るつもりが25分フルバージョン見てしまいました。
こういうTVにどくとくの唐突さ(わざとらしさ)までリアルです。
笑っちゃうやら感心するやら。
NHKの「デジスタ」って番組で紹介された作品です。
2005年7月23日分のところからご覧下さい。
3分間の動画が見られます。
また公式HPではフルバージョンでフランスファイブの雄姿が!!
**************
「関連グッズ」コーナーで紹介されてるTシャツ、すっごく欲しい!!
新種の魚発見!
2005/11/05 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
(ドイツの子供ニュースより)
専門家たちによって新種の魚が発見された。
その魚の生息地は太平洋のフィジー諸島付近のサンゴ礁。
色は暗い紫で、大きさは手のひらくらい。
今のところ、名前はまだついてない。
以前も「新種の動物発見!」という記事を紹介しましたが、
今回は魚。
「暗い紫」で「手のひら大」の魚。
もっと情報がほしいなあ。
蛍光色で強調
2005/11/04 // Posted in 1. 日記 | 5 Comments
英国語
2005/11/03 // Posted in 1. 日記 | 2 Comments
一人を除き初めて会う人ばかり。
そのなかにイギリス人もいたのだが、ひさーしぶりに
「ブリティッシュ」を聞いた。
—ニューワード—
cheek (おしり)
「頬」としか知らなかった。