スーパーの駐車場で。
You are currently browsing the archives for 10月, 2005.
秋は夕暮れ
2005/10/08 // Posted in 1. 日記 | No Comments
蘇鉄
2005/10/07 // Posted in 5. 植物 | 4 Comments
なめくじ
2005/10/07 // Posted in 未分類 | No Comments
風呂場になめくじがでた!
******単語******
なめくじ
独:Nacktschnecke「ナクトシュネッケ」※直訳すると「裸のカタツムリ」
英:slug
******slugの語源******
「怠け者」って意味で”slug”って使いますが、
「怠け者」が「ナメクジ」の語源らしいです。
逆かと思った。
******単語******
なめくじ
独:Nacktschnecke「ナクトシュネッケ」※直訳すると「裸のカタツムリ」
英:slug
******slugの語源******
「怠け者」って意味で”slug”って使いますが、
「怠け者」が「ナメクジ」の語源らしいです。
逆かと思った。
リバウンド
2005/10/07 // Posted in 日本のニュースより | 2 Comments
リバウンド→揺り戻し、外来語言い換え例を中間発表
(YOMIURI ONLINEより)
言葉は変化していくもの、とはいえこういう公の努力はある程度は必要だと思います。
今回例として上がってるのが
「リバウンド→揺り戻し」。
どういう場面で使われる「リバウンド」かはわかりませんが、
いずれししろ
「揺り戻り」ではないかと思うのです。
大辞林によると
はね返ること。特に、球技で、ボールがはねかえること。
広辞苑によると
①はねかえること。特に、球技でボールがはねかること。また、そのボール
②治療や投薬をやめたあとに、急激に症状が悪化すること。
やはり自動詞的なほうがいいのではないかと思います。
ちゃんとした機関が提案してることなので、ただしいのかなあ。
見当違いだったらすみません。
(YOMIURI ONLINEより)
言葉は変化していくもの、とはいえこういう公の努力はある程度は必要だと思います。
今回例として上がってるのが
「リバウンド→揺り戻し」。
どういう場面で使われる「リバウンド」かはわかりませんが、
いずれししろ
「揺り戻り」ではないかと思うのです。
大辞林によると
はね返ること。特に、球技で、ボールがはねかえること。
広辞苑によると
①はねかえること。特に、球技でボールがはねかること。また、そのボール
②治療や投薬をやめたあとに、急激に症状が悪化すること。
やはり自動詞的なほうがいいのではないかと思います。
ちゃんとした機関が提案してることなので、ただしいのかなあ。
見当違いだったらすみません。
けっこうすき
2005/10/06 // Posted in 1. 日記 | No Comments
もらった。
2005/10/05 // Posted in 1. 日記 | 5 Comments
「ラブバトン」をもらった。
こういう○○バトンって終息化の傾向にあるかと思ってた・・・
こういう○○バトンって終息化の傾向にあるかと思ってた・・・
統一しても
2005/10/04 // Posted in イギリスのニュースより | No Comments
German reunification anniversary
(BBC World Serviceより)
ドイツの統一について。
壁はなくなったものの、まだまだ格差があります、との内容。
・今回の選挙でも、旧東ドイツ地域では左派が躍進。
・旧東ドイツ地域の失業率は旧西ドイツ地域の二倍近い。
などを理由にあげてます。
************
ところでこのBBCのニュースサイト、
テキストのままを聞けるので、勉強にもってこい。
(BBC World Serviceより)
ドイツの統一について。
壁はなくなったものの、まだまだ格差があります、との内容。
・今回の選挙でも、旧東ドイツ地域では左派が躍進。
・旧東ドイツ地域の失業率は旧西ドイツ地域の二倍近い。
などを理由にあげてます。
************
ところでこのBBCのニュースサイト、
テキストのままを聞けるので、勉強にもってこい。
もう
2005/10/03 // Posted in 1. 日記 | 2 Comments
統一記念日
2005/10/03 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
Wiedervereinigung: Die Grenze ist auf!
(ドイツの子供ニュースより)
10月3日はドイツの統一記念日です。
ドイツにいる間、2回、統一記念日を経験しましたが、
僕の知る限りお祭ムードはなんもなかったですねえ。
普通の休みの日でした。
東西統一のころが舞台の映画、”GOOD BYE LENIN!”
面白いですよ。コメディだけど、するどいとこついてる。
グッバイ、レーニン!
(ドイツの子供ニュースより)
10月3日はドイツの統一記念日です。
ドイツにいる間、2回、統一記念日を経験しましたが、
僕の知る限りお祭ムードはなんもなかったですねえ。
普通の休みの日でした。
東西統一のころが舞台の映画、”GOOD BYE LENIN!”
面白いですよ。コメディだけど、するどいとこついてる。
グッバイ、レーニン!