街灯もない山道で車を路肩にとめて
ライトを消してみた。
真っ暗闇を体験できるかと思ったら
空、結構あかるい。
You are currently browsing the archives for 9月, 2005.
くらやみ
2005/09/30 // Posted in 1. 日記 | No Comments
うろこのある生き物
2005/09/29 // Posted in 6. 生き物 | 3 Comments
今、犬の散歩中にへびを見た。
犬もおそるおそるにおいをかいでた。
「うわっ」
と脅かすと、犬もびくっとした。
******単語******
へび
英:snake
蘭:slang「スラング」
独:Schlange「シュランゲ」
ノルウェー:orm
スウェーデン:orm, snok
************
うろこのある生き物は金運的に縁起がいいんだそうだ。
犬もおそるおそるにおいをかいでた。
「うわっ」
と脅かすと、犬もびくっとした。
******単語******
へび
英:snake
蘭:slang「スラング」
独:Schlange「シュランゲ」
ノルウェー:orm
スウェーデン:orm, snok
************
うろこのある生き物は金運的に縁起がいいんだそうだ。
投票したことある
2005/09/28 // Posted in 日本のニュースより | No Comments
2005年度ベストジーニスト発表
今から6年ほど前、ジーンズを作る会社で働いてたんですが、
「ベストジーニスト」の投票の紙がまわってきたことがあります。
葉書のようなものでした。
「なーるほど、こういう業界の人たちが投票してるのねん」
と納得しました。
と思ってたところ、だれでも投票できるようです。
ここ。
今から6年ほど前、ジーンズを作る会社で働いてたんですが、
「ベストジーニスト」の投票の紙がまわってきたことがあります。
葉書のようなものでした。
「なーるほど、こういう業界の人たちが投票してるのねん」
と納得しました。
と思ってたところ、だれでも投票できるようです。
ここ。
スイスの日常
2005/09/27 // Posted in サイト紹介 | No Comments
環境配慮・葛藤
2005/09/26 // Posted in 1. 日記 | 3 Comments
今日福岡市内で、プリウスのタクシーを見た。
ちょっと予定に遅れるかも、という危惧を抱きながら
バス停でバスを待っているときだったので、
相当迷ったが、やめた。
¥180 vs ¥590
ケチった。
が、
「プリウスよりもバスに乗るほうが環境にさやしいよ」
と無理やり自分をなっとくさせるも、
「どっちにしろ、プリウスは僕が行きたい方向に走っていったじゃないか」
という第三の自分が登場した。
ちょっと予定に遅れるかも、という危惧を抱きながら
バス停でバスを待っているときだったので、
相当迷ったが、やめた。
¥180 vs ¥590
ケチった。
が、
「プリウスよりもバスに乗るほうが環境にさやしいよ」
と無理やり自分をなっとくさせるも、
「どっちにしろ、プリウスは僕が行きたい方向に走っていったじゃないか」
という第三の自分が登場した。
消灯!
2005/09/26 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
Licht aus!
(ドイツの子供ニュースより)
ニューヨークの摩天楼、もちろん普段は夜景がきれいなんですが、
現在、夜は照明をつけないようにしてるそうです。
(ライトアップのための照明か、室内の照明かは不明)
それは上空を通過する渡り鳥のため。
鳥たちが光に邪魔されて方向感覚を失わないように
するためだそうです。
******単語******
Licht 「光」
aus (この場合副詞)=”out”
Wolkenkratzer 「摩天楼」Wolken = 雲 kratzer = 引っかく・かきむしる
*skyscraperの独訳だそうです。
Zugvögel 「渡り鳥」
(ドイツの子供ニュースより)
ニューヨークの摩天楼、もちろん普段は夜景がきれいなんですが、
現在、夜は照明をつけないようにしてるそうです。
(ライトアップのための照明か、室内の照明かは不明)
それは上空を通過する渡り鳥のため。
鳥たちが光に邪魔されて方向感覚を失わないように
するためだそうです。
******単語******
Licht 「光」
aus (この場合副詞)=”out”
Wolkenkratzer 「摩天楼」Wolken = 雲 kratzer = 引っかく・かきむしる
*skyscraperの独訳だそうです。
Zugvögel 「渡り鳥」
はなどんたく
2005/09/25 // Posted in 未分類 | No Comments
愛知の万博は今日で終わりですが、
福岡ではこんなのやってます。
アイランド花どんたく
個人的にはこのイベントやることに反対なんですが、
やるんならもっと全国から人を集めるようにやったらいいのに、
って思います。
福岡ではこんなのやってます。
アイランド花どんたく
個人的にはこのイベントやることに反対なんですが、
やるんならもっと全国から人を集めるようにやったらいいのに、
って思います。
ナゴヤジョー
2005/09/24 // Posted in 1. 日記 | No Comments
夢判断 2
2005/09/23 // Posted in 読書 | No Comments
フロイトの夢判断を読んでわかったこと。
「すべての夢は願望充足」
「すべての夢は願望充足」
やっちゃった
2005/09/22 // Posted in 英語 | 2 Comments
英検の申し込みをネットでした。(ちなみに締め切りは今日)
「勉強してないしなー」
と受けようか迷うものの、
「お金を払ってしまえば真剣になるさ」
との第二の自分に賛同しました。
「勉強してないしなー」
と受けようか迷うものの、
「お金を払ってしまえば真剣になるさ」
との第二の自分に賛同しました。
夢判断
2005/09/21 // Posted in 読書 | 2 Comments
夢判断 下 新潮文庫 フ 7-2
を読み始めた。
一般向けに書かれているってのは理解できるけれども、
それでもとっつきにくいなあ。
上巻の中盤にさしかかり、やっと面白くなってきた。
これを読み始めてから、自分の夢をよく覚えているようになった。
を読み始めた。
一般向けに書かれているってのは理解できるけれども、
それでもとっつきにくいなあ。
上巻の中盤にさしかかり、やっと面白くなってきた。
これを読み始めてから、自分の夢をよく覚えているようになった。
いざよい
2005/09/20 // Posted in 1. 日記 | No Comments
理解はできるが、いや。
2005/09/19 // Posted in 日本のニュースより | 2 Comments
寿司ネタの魚、見たことある?須磨海浜水族園が企画展
(asahi.comより)
水族館の企画のニュースです。
タイトルからしてどういう企画かおわかりでしょう。
記事に添えられた写真には
「模型のにぎりずしの奥で本物のアジがすいすいと泳ぐ=神戸市の市立須磨海浜水族園で」
というキャプションも。
こういうの僕、いやなんです。
「結局食べるんでしょ?」
「現実から目をそむけてる」というそしりを免れないのはわかってるんですが、
いやなんです。
「この食べ物は、なんなのか(どこからきたのか)」
を知るのって大事だとは思うんですが、ダメです、僕には。
もう理由は一つ、気分の問題。
(asahi.comより)
水族館の企画のニュースです。
タイトルからしてどういう企画かおわかりでしょう。
記事に添えられた写真には
「模型のにぎりずしの奥で本物のアジがすいすいと泳ぐ=神戸市の市立須磨海浜水族園で」
というキャプションも。
こういうの僕、いやなんです。
「結局食べるんでしょ?」
「現実から目をそむけてる」というそしりを免れないのはわかってるんですが、
いやなんです。
「この食べ物は、なんなのか(どこからきたのか)」
を知るのって大事だとは思うんですが、ダメです、僕には。
もう理由は一つ、気分の問題。
ニジェールで飢饉 2
2005/09/18 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
Hungersnot in Niger
(ドイツの子供ニュースより)
前にも書いたんですが、ニジェールの飢饉。
今日の記事では、子供向けだからか、
そんなに具体的なことは書いてませんでした。
・長いこと雨が降っていない。
・たくさんの人がすでに亡くなった。
・国境なき医師団が現地に行った。
などなど。
繰り返しますが、なんで日本ではあまり取り上げられないんだろ。
******単語******
Hunger「フンガー」空腹
Not「ノート」困窮
Niger 「ニーガー」ニジェール
Ärzte ohne Grenzen 「エアツテ・オーネ・グレンツェン」国境なき医師団
※直訳→「医師たち・without・国境」
(ドイツの子供ニュースより)
前にも書いたんですが、ニジェールの飢饉。
今日の記事では、子供向けだからか、
そんなに具体的なことは書いてませんでした。
・長いこと雨が降っていない。
・たくさんの人がすでに亡くなった。
・国境なき医師団が現地に行った。
などなど。
繰り返しますが、なんで日本ではあまり取り上げられないんだろ。
******単語******
Hunger「フンガー」空腹
Not「ノート」困窮
Niger 「ニーガー」ニジェール
Ärzte ohne Grenzen 「エアツテ・オーネ・グレンツェン」国境なき医師団
※直訳→「医師たち・without・国境」
美術館
2005/09/15 // Posted in 1. 日記 | 2 Comments
柿
2005/09/14 // Posted in 5. 植物 | No Comments
小旅行
2005/09/13 // Posted in 1. 日記 | 5 Comments
ドイツから来日中の友人夫婦と山口に日帰り旅行。
土井が浜というビーチでひざまでばちゃばちゃ遊んだ。
水が透明だった。砂も白い。
彼らは極最近マヨルカ島に旅行に行ったそうなのだが、
「マヨルカの海よりもきれいじゃないか??」との感想。
山口県民ではないが、ちょっと誇らしい気分になる。
帰りに見つけた夫婦岩。(の夫のほう)
小倉で夕食。噴水越しに見た小倉城。空に浮かんでるイメージ(にしたかった)
土井が浜というビーチでひざまでばちゃばちゃ遊んだ。
水が透明だった。砂も白い。
彼らは極最近マヨルカ島に旅行に行ったそうなのだが、
「マヨルカの海よりもきれいじゃないか??」との感想。
山口県民ではないが、ちょっと誇らしい気分になる。
帰りに見つけた夫婦岩。(の夫のほう)
小倉で夕食。噴水越しに見た小倉城。空に浮かんでるイメージ(にしたかった)
要継続調査
2005/09/12 // Posted in サイト紹介 | No Comments
スイスのニュースでも
2005/09/12 // Posted in スイスのニュースより | No Comments
Überwältigender Sieg für Japans Regierungskoalition
(Basler Zeitung紙:スイス)
「連立与党、圧倒的勝利の模様」
スイスのニュースでも、もう伝えられてます。
************
前にも書いたけどスイスの新聞は日本のニュースをよく取り上げます
************
自民党:Liberaldemokratischer Partei
総理大臣:Ministerpräsident
(Basler Zeitung紙:スイス)
「連立与党、圧倒的勝利の模様」
スイスのニュースでも、もう伝えられてます。
************
前にも書いたけどスイスの新聞は日本のニュースをよく取り上げます
************
自民党:Liberaldemokratischer Partei
総理大臣:Ministerpräsident
深層心理?
2005/09/10 // Posted in 1. 日記 | 5 Comments
さっきある用紙に記入したとき、
間違えて、ついうっかり「既婚」にチェック。
そこまで結婚したいか。
係りの人が見てる前だったのだが、自意識過剰気味に恥ずかしかった。
間違えて、ついうっかり「既婚」にチェック。
そこまで結婚したいか。
係りの人が見てる前だったのだが、自意識過剰気味に恥ずかしかった。