能古島の植生って程に大げさではないんですが、
セイタカアワダチソウを全く見ませんでした。
******単語******
セイタカアワダチソウ:Tall Goldenrod (英)
You are currently browsing the archives for 8月, 2005.
能古島の植生
2005/08/31 // Posted in 未分類 | No Comments
入り口
2005/08/30 // Posted in 1. 日記 | 3 Comments
海の家で
2005/08/30 // Posted in 1. 日記 | No Comments
↓の投稿、訂正。
2005/08/30 // Posted in 未分類 | 2 Comments
いいわけ。
2005/08/30 // Posted in 1. 日記 | No Comments
更新しようと思ってんのに、エラーだか混雑だかでPCからの管理画面へのアクセス不能。
明日から能古島に行ってきます!(一泊)
明日から能古島に行ってきます!(一泊)
モンゴル語
2005/08/27 // Posted in サイト紹介 | 2 Comments
すかし
2005/08/26 // Posted in 1. 日記 | 5 Comments
テムズ川に珍しい動物
2005/08/26 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
Ungewöhnlicher Besuch in Englands Hauptstadt
(ドイツの子供ニュースより)
ロンドンのテムズ川に鰭脚類(ききゃくるい:アザラシ、オットセイ、あしかなど)、
イルカ、ネズミイルカなどがやってきてるそうだ。
************
鰭脚類ってはじめてきいた。
(ヒレのようなアシのようなってことか)
************
ネズミイルカ
Schweinswal「シュバインスヴァル」直訳すると「ブタ・クジラ」なんだけどなー。
学名は”Phocoena phocoena” 「フォコエナ・フォコエナ」と読む(か?)
(ドイツの子供ニュースより)
ロンドンのテムズ川に鰭脚類(ききゃくるい:アザラシ、オットセイ、あしかなど)、
イルカ、ネズミイルカなどがやってきてるそうだ。
************
鰭脚類ってはじめてきいた。
(ヒレのようなアシのようなってことか)
************
ネズミイルカ
Schweinswal「シュバインスヴァル」直訳すると「ブタ・クジラ」なんだけどなー。
学名は”Phocoena phocoena” 「フォコエナ・フォコエナ」と読む(か?)
稲
2005/08/24 // Posted in 1. 日記 | 2 Comments
だちょう
2005/08/24 // Posted in 1. 日記 | 3 Comments
成長ぶり
2005/08/21 // Posted in バジル日記 | 4 Comments
ひまわり
2005/08/19 // Posted in ドイツのニュースより | 4 Comments
誤射
2005/08/19 // Posted in イギリスのニュースより | 2 Comments
De Menezes questions ‘unanswered’
(Guardian Unlimitedより:イギリス)
ロンドンで起きたテロ事件の犯人と間違えられて警察に射殺された
ブラジル人側(遺族側)の弁護士は、
今回のことは警察が無能であることが原因であるのか、
もしくは”悪意があって”のことなのかどうかについて知りたい、
と要求した。
弁護士によると、弁護士の出した質問の多くは
解答されていないままだという。
************
これも日本ではあまり伝えられなくなってしまったニュース。
大きな国際問題にならないといいですが。
(Guardian Unlimitedより:イギリス)
ロンドンで起きたテロ事件の犯人と間違えられて警察に射殺された
ブラジル人側(遺族側)の弁護士は、
今回のことは警察が無能であることが原因であるのか、
もしくは”悪意があって”のことなのかどうかについて知りたい、
と要求した。
弁護士によると、弁護士の出した質問の多くは
解答されていないままだという。
************
これも日本ではあまり伝えられなくなってしまったニュース。
大きな国際問題にならないといいですが。
ミントティー
2005/08/18 // Posted in 1. 日記 | 5 Comments
ふかひれ
2005/08/11 // Posted in 1. 日記 | 4 Comments
うらやましい
2005/08/11 // Posted in サイト紹介 | 3 Comments
友達カップルが世界旅行するので、
実況報告のためのblogを作ったそうです。
http://maltestelle.myblogsite.com
男の子はカナダ在住経験のあるドイツ人、
女の子はフランス人。
彼女がバンクーバーに留学中に知り合ったそうです。
僕は彼らとはドイツで知り合いました。
女の子の方と語学学校のクラスが同じだったのです。
旅程によると
ハンブルク(2005年8月11日)→ロンドン→シンガポール→デンパサール→
シドニー→クライストチャーチ→サンチャゴ(チリ)→
サンパウロ→ロンドン→フランクフルト(2005年12月15日)
とまわるらしい。
blogは英語とフランス語で書かれてます。
(両言語共に大体同じ内容っぽい、多分)
最初のページの下のほうに旅程(itinerary)もあります。
************
こういう旅行、心のそこからうらやましいです。
************
僕も呼ばれたのに行けなかった、彼らと共通の友人の結婚式の写真もあります。
そこで気づいたのだが、このblog、写真だけのページをアルバムのように
作れて便利そう。
(右のほうのphotoフォルダーをエクスプローラ感覚で開いていく)
実況報告のためのblogを作ったそうです。
http://maltestelle.myblogsite.com
男の子はカナダ在住経験のあるドイツ人、
女の子はフランス人。
彼女がバンクーバーに留学中に知り合ったそうです。
僕は彼らとはドイツで知り合いました。
女の子の方と語学学校のクラスが同じだったのです。
旅程によると
ハンブルク(2005年8月11日)→ロンドン→シンガポール→デンパサール→
シドニー→クライストチャーチ→サンチャゴ(チリ)→
サンパウロ→ロンドン→フランクフルト(2005年12月15日)
とまわるらしい。
blogは英語とフランス語で書かれてます。
(両言語共に大体同じ内容っぽい、多分)
最初のページの下のほうに旅程(itinerary)もあります。
************
こういう旅行、心のそこからうらやましいです。
************
僕も呼ばれたのに行けなかった、彼らと共通の友人の結婚式の写真もあります。
そこで気づいたのだが、このblog、写真だけのページをアルバムのように
作れて便利そう。
(右のほうのphotoフォルダーをエクスプローラ感覚で開いていく)
日本の政治
2005/08/09 // Posted in スイスのニュースより | 2 Comments
Hoher Einsatz des Regierungschefs in Japan
(Neue Züricher Zeitung紙:スイス)
郵政民営化法案が否決された、のニュースが
なんとこの新聞サイトでは一面トップ(ていうのかな)でした。
スイスってわりと日本のこと報じるよな、とは思っていたのですが、
ちょっとびっくりです。
(Neue Züricher Zeitung紙:スイス)
郵政民営化法案が否決された、のニュースが
なんとこの新聞サイトでは一面トップ(ていうのかな)でした。
スイスってわりと日本のこと報じるよな、とは思っていたのですが、
ちょっとびっくりです。
蚊の大量発生の理由
2005/08/08 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
Kalter Winter, viele Mücken
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
ドイツでは今年の夏、蚊がいつもの年よりも多いそうです。
その理由は、昨冬が寒かったからとか。
気温が低いと、蚊の卵が腐る確率が低くなるからだそうです。
記事には「気温がマイナスの日が多かったから」
と書いてあるんですが、
日本はどうなんだろう。どういう要因で
蚊が増えたり減ったりするんだろう。
うちでは今年はダンゴムシが大量発生です。
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
ドイツでは今年の夏、蚊がいつもの年よりも多いそうです。
その理由は、昨冬が寒かったからとか。
気温が低いと、蚊の卵が腐る確率が低くなるからだそうです。
記事には「気温がマイナスの日が多かったから」
と書いてあるんですが、
日本はどうなんだろう。どういう要因で
蚊が増えたり減ったりするんだろう。
うちでは今年はダンゴムシが大量発生です。