You are currently browsing the archives for 7月, 2005.

限りなき記憶力

2005/07/05 // Posted in ドイツのニュースより  |  No Comments

Endloses Gedächtnis
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
日本のニュースでも紹介されてましたが、
円周率暗誦世界一のはなし。
13時間をかけて小数点以下、83431桁もの数字を暗誦したそうです。
******単語******
Pi 「パイ・π」(ピー)
Kreis 「円」(クライス)

ジャスミンライス

2005/07/04 // Posted in 1. 日記  |  4 Comments

pic_0317.jpgを使って日本風ではないカレー。ココナッツミルクも使った。

かまきり

2005/07/03 // Posted in 6. 生き物  |  No Comments

pic_0315.jpgクチナシの裏にちいさいカマキリがいた。
本人は擬態のつもりか。

しぶとく

2005/07/02 // Posted in バジル日記  |  2 Comments

pic_0313.jpg摘み取った花芽、ほっておいたら花が咲いた!

「赤になったら窓を開けよう!」

2005/07/02 // Posted in ドイツのニュースより  |  5 Comments

Ampel rot, Fenster auf!
「赤になったら窓を開けよう!」
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
******大体の内容******
教室内の空気のよどみ具合を示す信号が、
ドイツ西部の町、アーヘンの学校に休暇明けから設置される。
空気のきれいさを赤青黄のランプで示すので、
空気がどんな常態か、これではっきりわかる。
****** 単語 ******
Fenster 中性名詞 「窓」(フェンスター)
Luft 女性名詞 「空気」(ルフト)
   ※Für mich ist er Luft.(口語)私にとって彼はものの数ではない
    (英直訳)He is air for me.
   ※Lufthansa=「空のハンザ同盟」
rot 形容詞 「赤」(ロート)
gelb 形容詞 「黄」(ゲルプ)
grün 形容詞 「緑」(グリューン)

Read the rest of this entry »

オウ、ノォ

2005/07/02 // Posted in 1. 日記  |  8 Comments

家の中でダンゴムシを踏んでしまった。懐疑的に歩を進めるようになった。

棒棒鳥

2005/07/02 // Posted in 1. 日記  |  3 Comments

pic_0311.jpgバンバンジーのようなものもつくってみた。ゴマドレッシングでごまかした。

麻婆ナス

2005/07/01 // Posted in 1. 日記  |  No Comments

pic_0310.jpg麻婆ナスを作ったつもりが甜面醤味の炒め物になった。