An outsider has the best perspective.
2012年3月10日。韓国、釜山。
龍頭山公園では、おっちゃんたちが将棋のようなボードゲームに夢中。写真には3試合が写っていますが、このあたりではさらにもういくつかの試合が繰り広げられていました。僕もしばらく眺めていたのですが、なんとなく日本の将棋にちかいかも。確かある場所に移動させると、クルッと裏返してたような。。。
しかしどうやって試合相手を見つけるのか、そのへんのしきたりが気になります。適当にやってきて、その辺にいる人に「じゃあ次やる?」みたいに誘うのかなあ。
Flood of colours in Busan
2012年3月。韓国、釜山。
昼ごはんの店を探してウロウロしてる時にみつけた通り。ものすごくゴチャゴチャしてみえるけど、それなりにまとまって見える。
理由を考えてみたところ、
しめしあわせてこうしてるとは思えないけど、これはこれでいいなあ。
Pictures speak more than words.
2012年3月10日。韓国、釜山。釜山タワーのある公園に続くエスカレーターにて。
ピクトってすごいなあ。エスカレーターだから、というシチュエーションにはもちろん頼っているけど、韓国語わからなくてもなにを言いたいのかわかるもんなあ。
2012年3月10日。釜山、韓国。釜山タワーのトイレ。
急に鼻炎が始まって、トイレに入ったついでにトイレットペーパーではなをかもうと思ったら。
「世 界 土 地 恩 恵 必 要 世 界 土 地 恩 恵 必 要 ・・・」
どの文字が始まりかわからないけど何かの標語??なにかの装飾??
このトイレットペーパーを本来の目的につかうのはなんだかコワイなあ。
日本のあれより一つ多いらしい。味はは、似たような感じの麦茶的な感じ
釜山タワーよりの眺め。 思ったより市街地のエリアは広く、でも高い建物は少ない様子。屋上を緑に塗った建物が多いのはなぜ?
今から釜山に行って来ます!船で外国に行くの、初めて。っても距離的には博多からだと大阪よりも近いんですけどね。