You are currently browsing the archives for the “2011年05月 韓独蘭中旅行” category.

白アスパラガス|大げさに言うと、僕はこれを食べにドイツに行った。

2011/07/21 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  8 Comments

ゴールデンウィークに行った旅行のことを未だに引っ張って引っ張って書いてます。かなり季節外れになってしまったのですが、白アスパラガスの話。ドイツの春の旬の食材なのです。

今回の旅行では乗り換えの韓国を除き、ずっと友人宅を泊まり歩いてたのですが、旅の最後に一晩お世話になったのはデュッセルドルフのTさん宅。彼は日本びいきのドイツ人で料理が非常にお得意。泊めてもらうことをお願いした時から「何が食べたい?」とリクエストを聞いてくれてました。ラム肉か白アスパラガスか、と考えてくれたそうですが、迷うことなく白アスパラガスをお願いしました。だってこの時期にしか食べられないから。

 

 

ドイツのアスパラガスはこんなに大きいんです。かなり奮発して頂いたみたいで、スーパーではなく、より新鮮なものが手に入る広場のマーケットで買ってきたそう。これだけ新鮮だと、この距離でも包みを開けただけでアスパラガスの、土のような芽のような香りがするんです。とにかく瑞々しいんです。僕はお客さん扱いはされたんだけど、お手伝いもします。ピーラーで皮をむきます。奥にグラスも写ってますが、この時点で飲み始めてはいます、ちゃんと仕事はしたけど。

 

 

 

白アスパラガスは、ふつう、茹でてソースを掛けて食べます。皮はしっかり剥かないとスジスジになっちゃうのでピーラーでガシガシと。アスパラガス専用の鍋、というものがドイツにはあるのですが、そういう鍋には写真のようなカゴがついてて、カゴのまま鍋にいれ、引き上げるのもらくらく、という寸法。カゴのサイズに合わせて根本の部分は切っちゃいます。切った部分はこの日は使わなかったけど、出汁をとってスープを作ることも可能。

 

 

 

茹でてる間、前菜を出してもらいました。トマトとモツァレラチーズとバジル。バジルはバルコニーで摘んできたものです。飲み物はカシスリキュールをプロセコというイタリアの白発泡ワインで割ったもの。取皿は僕が今回おみやげであげた有田焼のお皿です。日本らしく5枚セットの。

 

 

 

タラーン!茹で上がりました。ツルンツルンしてるのでフォークで取り出すのが結構難しかったです。付け合せとして生ハムを各自好きなように皿に載せます。この日は幸い天気もよかったのでバルコニーでお食事。蚊のでないヨーロッパの夏の贅沢ですね。

 

 

 

この日のソールはシンプルに溶かしバターのみ。いや、それで正解。アスパラガスがあまりにも新鮮なのでそのままの香りを楽しむのが正しいように思われました。生ハムの塩味が時々アクセントになったりして。茹でじゃがいもをごろっと載せるのもドイツっぽいでしょ。何回も書きますが、ほんとうに香りの強いアスパラガスで美味しかった。写真手前は僕の皿ですが、この後、同量を遠慮無くおかわり。すみません。

 

 

 

食後にチーズも出していただきました。Tさんはこの直前に観光でパリに行っていたので、その時のおみやげのチーズ。まだまだバルコニーでたのしみます。ちなみにこのとき時刻は21:01。日が長いです。テーブルには赤ワインが乗っていますが、これは、カシスリキュールのプロセコ割→白ワイン(アスパラガスに合わせて)のあとに開けたものです。

この後、クヴァークという乳製品にルバーブという野菜を甘く煮たソースをかけたデザートも頂いたのですが暗くなっちゃったので写真は撮らず。もちろん美味しかったですよ。

いやー、ほんとに美味しかった。ドイツの春の旬を堪能できました。またTさんは博学で芸術にも多方面に詳しいので話をしてて感心することしきりで、こんな”先輩”になりたい、と思える人。料理しながら、チーズを切りながら、会話が楽しかった。こういうふうに人をもてなせるようになりたいもんです。

駐車券発行マシーン

2011/07/18 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

2011年5月4日。オランダ、ライデン。

街の中心部(旧市街)にあるカフェに昼ごはんを食べに行きました。

街の中心部には駐車場がないのでちょっと外れの空き地に車を停めなきゃです。

もちろん駐車は有料なので、こんな機械でチケットを買い、

それをフロントガラスの辺りに置いておくのです。

一時間あたりいくらかは忘れちゃったけど、

2時間滞在予定でたしか3ユーロくらいは投入したんじゃないかなー。

僕たちは硬貨を入れたんだけど、デビットカードも使えたみたい。

階段の踊場から

2011/07/16 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

2011年5月3日。ドイツ、デュッセルドルフ。

この日泊めてもらったのは友人の住む学生寮。

どんなところか楽しみだったんだけど、住宅街にある、緑の多いところでした。

 

おひとり様でサムギョプサル

2011/07/11 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

おひとり様でサムギョプサル

 

2011年5月1日。韓国、仁川。ドイツへ向かう途中、乗り換えのために一泊した韓国。

けっこう遅い時間に着いたので食べるところが開いてるか心配でしたが、杞憂。結構いろんな店があいてました。うろうろと迷った結果、おっさんが一人でも食事してたこの店に決定。牛の焼肉屋さんかと思ったらサムギョプサル(豚焼肉)の専門店だったみたいです。

おひとり様でサムギョプサル

 

以前ソウルに行ったとき、あまりにも日本語が通じすぎで、せっかく覚えて行った旅行会話フレーズもそんなには使うチャンスがなかったんだけど、この仁川では(この店では?)日本語は全く通じず、英語もダメで、久しぶりにドキドキの外国食事でした。僕の韓国語能力は、大学の第三外国語でちらっと(不真面目に)勉強したので、軽い挨拶ができて、文字は読んでなんとなく音読できるくらい。が、その音読したものの意味はわからない、というレベル。なので料理屋であれこれ質問しながら望みのもの注文することは出来ません。

席に通され、まあとにかくサムギョプサルを頼もうと思って「サムギョプサル」と言ってみたんですが、店員くんはなにや韓国語で僕に質問します。なんかどうやら数字を尋ねてるっぽいので「1人前か?2人前か?」と尋ねてるんだろうと想像。でも1人前がどんなポーションかわかんないので、「big? small?」と質問するけど、どうもbigとsmallという単語がわからないみたい。(か、今考えると、このシチュエーションで僕がbig/smallと言った意味がわからなかったのかも)。いろいろと書いて説明してくれるんだけど(写真参照)、お互いのコミュニケーションは深まること無く、埒があかないので「OK、OK」と連呼し、肉は注文完了しました(ムリヤリ)。結局2人前注文されたようです。きっとこれが大人一人に丁度良い量なのでしょう(写真に「正」の字の書きかけのようなのがある。そういや韓国でもこういうときは「正」の字なのか??)

で、ビール。これはどの旅行会話集にも載ってるような基本表現なのでちゃんと覚えてました。「メッチュ チュセヨ」と一本指を立てて僕は店員くんの顔を見ます。ね、わかってよ。と心のなかで訴えながら。すると店員くん、またもや僕に、質問し返すのです。これはきっと瓶か缶か、もしくは大きさを尋ねてるんだろうと思って、まあそれはどうでもいいや(というかあきらめて)と、またも僕は「OK、OK」を連呼。

あとで分かったのですが、ビールに関しての質問で、店員くんは「カース、ハイト」と言ってたので、彼は銘柄を尋ねたようです。僕の「OK、OK」がどのように受け止められたかわかんないけど、やってきたのは「ハイト」の方でした。(最初の写真参照)

結局僕が注文したのは肉2人前とハイト1本(瓶、500ml)。タレ、にんにく、キムチや葉っぱはデフォルト、というか食べ放題のようで、最初だけは店員くんが持ってきてくれますが、足りなくなったら店の中央にあるバイキングカウンターのようなところに自分で取りに行くシステムのようです。

 

おひとり様でサムギョプサル

バイキングカウンターには写真のような青唐辛子もありました。これは店員くんは持ってきてくれてなかったので是非試してみようと思ってテーブルに持ってきました。きっとこれはものすごく辛いに違いない、と恐れて、先っぽのほうをちらっと齧ってみたところ、なーんだ、ピーマン的。まあそれは言い過ぎにしてもばくばく食べれるレベルじゃんということで肉を葉っぱで巻くついでにこの唐辛子もちぎって乗せてみたところ、中の種が!口の中で爆発しました。ほんとに口の中が火傷したんじゃないかと思うような辛さ。息するのが困難でした。水(無料。各テーブルに水差しとコップがあった)を飲んだ直後はいいんだけどすぐにまた熱がぶり返してきて、悶えました。

 

おひとり様でサムギョプサル

 

こんな感じの店内。年配のグループもいたし、カップルもいたし、男子大学生グループみたいなのもいたし、ほんとにいろんな世代にポピュラーな食べ物なんでしょう。右奥の壁の額には「カムサハムニダ」と書かれています。こういうノリ、日本と同じですよね。

肉×2、ハイト1本で合計9,000ウォン。約690円。韓国の外食相場でいうと高いのか安いのかわからないけど、おそらく普通くらいなのかなと思います。ところであれだけ注文票にはメニューが載ってたけど、豚肉じゃないものを食べてる人はいない様子でした。他にはこの店で何が食べられるんだろ。チヂミのような、「一品料理」的なものも見ませんでしたし。。。

結局、店を出てもなお舌がじんじんして痛かったので、冷たい物!乳製品!ということでマクドナルドでストロベリーシェイクをデザートにしたのでした。唐辛子は注意が必要ですね。

デュッセルドルフのカゴ屋さん

2011/07/07 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

デュッセルドルフのカゴ屋さん

2011年5月3日。ドイツ、デュッセルドルフ。

まだしつこくGWの旅行の時の写真です。

デュッセルドルフの旧市街のはずれのほうでみつけた Der Korb (= the basket)という名前の雑貨屋さん。

ほんとにカゴをたくさん売ってました。

こういうばちーっと明るい日差し、もう既に夏ですね。

 

サイズがタイトル

2011/06/30 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  3 Comments

サイズがタイトル

2011年5月6日。オランダ、デンハーグ中央駅で。

Albert Haijn(アルバート・ハイン)というスーパーが駅構内にあったので、冷やかしてみました。

駅にあるコンビニ的な位置づけの店だったので雑誌、お菓子が充実してたんですが、

サンドイッチなど駅弁的な食べ物を売る棚にて寿司発見!しかも二度見しちゃうラベル!

実はこの斜め右上には「小さい」もありました。

オランダのオレンジジュース|Sinaasappel=中国のりんご

2011/06/29 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

オランダのオレンジジュース|Sinaasappel=中国のりんご

2011年5月6日、オランダからドイツへ向かう列車の中で。

駅のKIOSKで買ったオレンジジュース。

日:オレンジ

英:orange

蘭:sinaasappel

シナースアッペルは直訳すると「中国のりんご」。エキゾチックだからそういう名前になったのか?

ちなみに「ジュース」はsap = サップ。

ということで「オレンジジュース」は sinaasappel saft = シナースアッペルサップ。

 

21:25に陽が沈む

2011/06/22 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

21:25に陽が沈む

2011年5月3日21:25。オランダ、スヘフェニンゲン。

夏至の一月半もまえだったのですが、日没はこの時間でした。

スヘフェニンゲンはビーチで有名な海岸です。夏になるとバカンスを楽しむ人で賑わうそうです。

この日はものすごく風が強くて、国旗もきれいにみえます。


より大きな地図で 2011年05月 韓独蘭中旅行 を表示

オランダの自転車専用道路

2011/06/16 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

オランダの自転車専用道路

2011年5月5日。オランダ、デンハーグ。

ほんとにオランダは自転車王国でした。自転車を花で飾るのにも驚いたけど、街中にも自転車専用道路があるのです。

写真のように明るい色のレンガの部分は自転車専用。歩行者はここを歩いてはいけません。容赦なくベルを鳴らされます。

これは街の中心部のデパートなんかが立ち並ぶエリアですが、自動車はだめでも自転車はOK。

しそしてこの「明るい色の地面は自転車専用」というルールはこのエリアだけでなく、僕の見た限り、

どこでも(ひょっとしてオランダ全土?)

そうでした。たとえば、↓

 

オランダの自転車専用道路

 

ここにも。並木の右側が車道なんで、それより左、バス停の建っているところから建物までが、

とても広い歩道ともいえるんだけど、その間を自転車専用道路が走ってます。

ね、ここも明るいレンガ。レンガの組み方とか具体的な色というのは決まってないみたいだけど、

とにかく周りより明るい色。これだったら喜んで生活に自転車をとりいれたくなるなあ。

ライン河畔

2011/06/15 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

ライン河畔

2011年5月3日。ドイツ、デュッセルドルフ。

なんだもう余裕で1ヶ月以上たっちゃってるんですね。この旅行が終わってまだ数週間しか経ってない気分です。まだまだ余韻あり。

デュッセルドルフの旧市街で友人を待つ間、ちょっと歩いてライン川沿いの遊歩道まで行ってみました。

気持ちの良いお散歩道路で、遊覧船乗り場があったり眺めのよい(ツーリスティックな)レストランがあったりするところでもあります。

ほんとに天気に恵まれてラッキーでした。

フランス語を解す犬

2011/06/12 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行, 6. 生き物  |  4 Comments

フランス語を解す犬

 

2011年5月6日。オランダ、デンハーグ。

デンハーグでは友人夫婦のおうちに泊めてもらいました。奥さんのSちゃんは僕がドイツにいたときの学校の友達で、モーリシャス出身。そして旦那さんはドイツ人。旦那のJくんの仕事がオランダでみつかったのでドイツから引っ越してきたのです。おうちにはもう一人住人がいて、なまえはMaya(マヤ)ちゃん。モーリシャスから連れ帰ったというPetit Baset Griffon (プティ・バセ・グリフォン)という種類の犬です。(「マヤ」はフランス語の名前。日本語にもそんななまえの女の子がいる、と教えたら驚いてた)

SちゃんとJくん達は夫婦共に、得意不得意はあるけど英独仏が一応はできます。普段は90パーセント英語、10パーセントドイツ語で会話しているのですが、Mayaちゃんに対しては二人ともフランス語。というのもSちゃんの出身国モーリシャスの母国語はフランス語ベースのクレオールなので、Sちゃんはどちらかというと英語やドイツ語よりも中身は「フランス語のひと」だからなのです。でJくんは、まあしょうがなくそれにつきあってフランス語で話すというかんじ。

滞在中、僕とMayaちゃんはよく一緒におもちゃのひっぱりっこをして遊んだのですが、そうこうしてるうちに僕もフランス語で犬に対して使う言葉を覚えちゃいました。忘れないうちにメモしてみます。

 

来い= viens(ヴィアン)

おすわり= assis (アシッ)

待て= attends(アトン)

よし(食べてもよい)= manges(モンジュ)

お手= bonjour(ボンジュール)

おかわり= salut(サリュー)

ふせ= couches(クッシュ)

ごろん(「ふせ」のまま横に回転)= rolles(ロル)

*スペル自信なし

 

一番へー、と思ったのは「お手」と「おかわり」。フランス語では「こんにちはー」のイメージなのねん。ちなみに日本語でもいろいろ言ってみたけどやはり通じませんでした。「モンジュ」のかわりに「ドンジュ」とか「ソンジュ」とかわざといい間違えてみたけど、それもちゃんとわかったみたいで、おりこうなことに「モンジュ」じゃない限りおやつは食べませんでした。ちゃんと音は聞き分けてるんだろうなあ。

 

フランス語を解す犬

スヘフェニンゲンのビーチをお散歩。Mayaちゃんはこんくらいの大きさの犬です。

オランダの国旗

2011/06/09 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

オランダの国旗

2011年5月5日午前9時37分。オランダ、スヘフェニンゲン。

友人宅の犬の散歩の途中、見上げると普通のお家に国旗が掲げられてました。

フランスの国旗と同じ配色ですが、オランダのは水平に並べます。

由来はウィキペディアが参考になるかも。

デルフトの跳ね橋

2011/06/08 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

デルフトの跳ね橋

 

2011年5月5日。オランダ、デルフト。(しつこく旅行の写真載せ続けてます)

デルフトからデン・ハーグへもどるトラムはしばらく運河に沿って走りました。

おそらく実働しているはずの跳ね橋。「跳ね橋」と聞くと観音開きのように割れる橋を想像しますが、

こういうふうに片側にのみ上がる橋もあるのですね。

オランダ、デンハーグ、22:30を過ぎても

2011/06/02 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

オランダ、デンハーグ、22:30を過ぎても

 

2011年5月4日。オランダ、デンハーグ。

友人宅のベランダから通りを眺めた風景です。これで午後10半すぎ。日がくれてもしばらく空には明るさがのこってて

なんだか落ち着きませんでした。夜なのにそわそわする感じ。

 

砂浜にパレス

2011/05/30 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  No Comments

砂浜にパレス

 

2011年5月5日。オランダ、スヘフェニンゲン。

泊めてもらった友人宅には犬がいるんだけど、散歩には僕もついて行ってました。

毎日こんな海岸を散歩する犬は贅沢だ。

背景は「クールハウス(Kurhaus)=(英語で直訳すると cure house。「保養所」的な意味)」というホテル。

もとは王室の夏用の宮殿でした。

「ドアを開けるとそこは砂浜」の宮殿は理想的だなあ。そりゃぞんぶんにKurできそうだ。

ダシはこれでとる。

2011/05/28 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

ダシはこれでとる。

 

2011年5月3日。ドイツ、デュッセルドルフ。大きなショッピングモールの中にあるスーパーマーケットで。

ニンジン、ネギ、カブ(?)がセットになっているパッケージには(写真ではよくわからないけど)

“SUPPEN-GEMÜSE”(スープ野菜)

と書かれています。ダシをとる用の野菜、ということなんですね。

それにしてもパックの中のカブ的なもの(=手前のごろごろ大きいの)は何だったんだろ。

残念ながら名前も忘れちゃいました。

旧教会|Oude Kerk(アウデ・ケルク)|オランダ、デルフト

2011/05/26 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  4 Comments

旧教会|Oude Kerk(アウデ・ケルク)|オランダ、デルフト

2011年5月5日。オランダ、デルフト。

旧教会(Oude Kerk)の斜塔はけっこう目立ちます。建築当初(1300年代)から傾き始めてたそうで、ということは、今日明日に倒れちゃう、

ってことは無いんだろうけど、やはりちょっとひやひやします。

ミントティーがポピュラーのようだ。|オランダ、デルフト

2011/05/23 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  3 Comments

ミントティーがポピュラーのようだ。|オランダ、デルフト

 

2011年5月5日。オランダ、デルフト。

オランダではどうやらこういうミントティーがポピュラーなようで、見つけるたびに注文してました。

いずれのカフェでも蜂蜜が付いてきて、これが良くあう。

おまけのお菓子はあったりななかったりですが、蜂蜜は必ず付いてきました。

見た目も味も初夏な飲み物。

隣どうしで反対色|オランダ、スヘフェニンゲン

2011/05/23 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

隣どうしで反対色|オランダ、スヘフェニンゲン

2011年5月5日。オランダ、スヘフェニンゲン。

友人宅の犬の散歩にお供して、僕も散歩。海岸へ向かう途中に通りがったお家の玄関。

おそらく改修でドアの色を塗り変えたんだろうけど、隣同士でちょうど反対色になってます。

ドアの上の窓もステンドグラスで出来てるからけっこう古い建物なのだろうなあ。

デコチャリその2|自転車を花で飾る|オランダ

2011/05/20 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行  |  2 Comments

デコチャリその2|自転車を花で飾る|オランダ

2011年5月5日。オランダ、デルフト。

ね、こんなふうにあしらったり。よおく見ると錆びてたりするんですけど、それでも花はつける。

なかなか日本ではこういうの、見ませんね。