Jetzt 25 Cent pro Flasche und Dose
(ドイツの放送局、ARDのニュースサイトより)
ドイツでたとえば瓶ビールを買うと、代金に上乗せして
「プファンド」(瓶代?デポジット?)を支払います。
空き瓶を酒屋やスーパーにもって行くと、プファンドが返ってきます。
そのプファンドが今日から25セントに値上げされた、というニュースでした。
僕がドイツにいたとき(2004年10月まで)は、500mlの瓶ビール
のプファンドは8セントだったからかなりの値上げ。
それでもビールの値段が安いので、500ml瓶が1ユーロ以下で買えちゃいます。
ビール会社は儲かっているのだろうか、と不思議でした。
************
この「プファンドシステム」昔はあったようですが、
日本でも導入したらいいのに、と思います。
ごみも減るし、いいコトずくめだという気がするのになぁ。
You are currently browsing the archives for the “9. ニュースより” category.
プファンド、値上げ
2005/05/29 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
新種の動物
2005/05/26 // Posted in ドイツのニュースより | 5 Comments
Neue Tierart entdeckt
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
ブラジルで新種の動物が発見された。
その動物は海牛(カイギュウ:ジュゴン、マナティーなど)に似ているが、
大きさが全く異なる。
海牛:体長2m以上、体重100kg以上
新種:体長1.3m、体重60kg。
しかもこの新種君(ちゃん?)は
リオ・アリプアナ川の小さな支流で発見されたらしい。
今後もいろいろな調査が行われる予定。
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
ブラジルで新種の動物が発見された。
その動物は海牛(カイギュウ:ジュゴン、マナティーなど)に似ているが、
大きさが全く異なる。
海牛:体長2m以上、体重100kg以上
新種:体長1.3m、体重60kg。
しかもこの新種君(ちゃん?)は
リオ・アリプアナ川の小さな支流で発見されたらしい。
今後もいろいろな調査が行われる予定。
突然変異??
2005/05/23 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
Verrückte Mischung
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
ドイツの動物園で茶色のヒグマのズージー(♀)とホッキョクグマのエルヴィス(♂)
になんと茶色い子供ができたそうだ。それも2頭も。
名前はティップスとタップス。
2頭は一年ほど前から同じ囲いの中で変われていた模様。
自然界ではありえないことなので、こぐまたちの健康が心配されたが
現在、元気に育っているそうだ。
*************
ヒグマとホッキョクグマを同じ囲いの中でで飼育ってどういうことだろう。
写真がないのが残念!
************
munter [ムンター](形容詞) 元気のよい,活発な,快活な((英)lively)
Gehege [ゲヘーゲ](中性名詞) 猟区;領分、(動物園の)囲い場
Bär [ベーア](男性名詞) クマ
Bärin [ベーリン](女性名詞)クマ
Eisbär [アイスベーア](男性名詞)ホッキョクグマ *(Eis=氷+クマ)
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
ドイツの動物園で茶色のヒグマのズージー(♀)とホッキョクグマのエルヴィス(♂)
になんと茶色い子供ができたそうだ。それも2頭も。
名前はティップスとタップス。
2頭は一年ほど前から同じ囲いの中で変われていた模様。
自然界ではありえないことなので、こぐまたちの健康が心配されたが
現在、元気に育っているそうだ。
*************
ヒグマとホッキョクグマを同じ囲いの中でで飼育ってどういうことだろう。
写真がないのが残念!
************
munter [ムンター](形容詞) 元気のよい,活発な,快活な((英)lively)
Gehege [ゲヘーゲ](中性名詞) 猟区;領分、(動物園の)囲い場
Bär [ベーア](男性名詞) クマ
Bärin [ベーリン](女性名詞)クマ
Eisbär [アイスベーア](男性名詞)ホッキョクグマ *(Eis=氷+クマ)
幽霊フェスティバル
2005/05/17 // Posted in ドイツのニュースより | 8 Comments
Spukt’s in Edinburgh wirklich?
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
スコットランドのエディンバラで幽霊フェスティバルなるものが開催された。
エディンバラの市役所横の、高い壁に沿った小道が
「出る」ところとして有名らしく、200人ものボランティア
がそこに行って、何を見、聞き、体験したかを報告するのだそうだ。
************
200人で行ったら幽霊のほうが怖がりそうです。
************
Gespenst [ゲシュぺンスト](中) 幽霊
spuken [シュプーケン] 幽霊が出る
Schottland [ショットラント] スコットランド
Edinburgh [エディンブアク] エディンバラ
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
スコットランドのエディンバラで幽霊フェスティバルなるものが開催された。
エディンバラの市役所横の、高い壁に沿った小道が
「出る」ところとして有名らしく、200人ものボランティア
がそこに行って、何を見、聞き、体験したかを報告するのだそうだ。
************
200人で行ったら幽霊のほうが怖がりそうです。
************
Gespenst [ゲシュぺンスト](中) 幽霊
spuken [シュプーケン] 幽霊が出る
Schottland [ショットラント] スコットランド
Edinburgh [エディンブアク] エディンバラ
ドイツ最古の原発が運転終了
2005/05/12 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
4年前から原発の廃止が決まっていたが、
今日、予定通りに一つ目の原発が停止された。
役目を終えたのはバーデン・ヴュァテンベアク州
のObrigheim(オーブリッヒハイム)という町にある、
ドイツ最古の原発で、37年間操業していた。
ドイツ国内にはあと16基の発電所がある
******これを書きながら気がついたこと******
お腹のすいたクマ
2005/05/07 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
Süße Bären 「甘い物好きのクマ」
(ドイツの放送局、WDR5の子供ニュースより)
******だいたいの内容******
冬眠から目覚めたクマは「クマのように」お腹がすいている。
ドイツにはもう野生のクマはいないが、
ルーマニアのカルパート山脈ではそうではない。
彼らはとてもお腹がすいているのでなんでも食べちゃうのだが、
農家の人はそれでは困る。
そこでクマ用のえさをばら撒いておくのだ。
えさは主に木の実やベリー類。そしてチョコレートも!
クマは甘いものが好きなのだ。
************
タイトルの”Süße Bären”なんですが、
“süß(ズュース)”という形容詞には「甘い」と「かわいい」の意味があるので、
このタイトルは掛詞でしょう。
“Bären(ベーレン)”は”Bär(べーア)「クマ」”の複数形。
************
記事中の表現。
Bärenhunger(ベーレンフンガー)=クマの(持っている)ような空腹=ものすごい空腹
ちなみに
hundemüde(フンデミューデ)=犬のように疲れている=ものすごく疲れている
っていう形容詞もあります。(口語)
************
ルーマニアの「カルパート山脈」と書きましたが、
表記は手元にある帝国書院の地図帳(大学受験のときに使った)によります。
(どういう制限があるのか、この地図帳、表記が?と思うことがあります。
古い時代のものなのかな。
デュッセルドルフが「ジュッセルドルフ」
カーディフが「カージフ」などなど。)
オランダのベアトリックス女王、在位25周年
2005/04/30 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
(tagesschauのウェブサイトより)
なんとなーくでこの記事読んでたんですが、
なんとオランダでは1890年からずっと女性が王の座についてるそうです。
これなら(もうちょっとは)わかりやすい。
2005/04/28 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
すぐ下の投稿で「A380が600トンだと言われても実感が湧かない」
と書きましたが、これなら(もうちょっとは)わかりやすい。
Größtes Passagierflugzeug der Welt (ドイツの子供ニュースより)
「世界一大きな旅客機」
************
記事によると・・・
飛行機の重さは600トン
=車600台分
最高で800以上人乗れる仕様にできる
=大きな学校の1年生から10年生まで全員(先生含む)が
みんなで一緒に休暇に行ける
飛行機は、サッカーグラウンドくらいの場所をとる。
(床面積ではなく、全長X全幅の長方形)
************
「みんなで旅行に行ける」ってのがかわいいです。
それから「サッカーグラウンド」ってのも、やっぱりドイツですね。野球じゃない。
それにしてもこのA380のニュース、ドイツなどでは、僕が思ってるより扱いが大きいみたいです。
スイスの新聞ではそうでもないみたいですが、ドイツ、フランス(ちらっとみた)
なんかでは、新聞のサイトではもちろん目立つところに、
それに写真で特集が組んであったりもします。
フランスの”le monde”では離陸シーンのビデオもあった。
なーんとなく、ノリは「人類が月面に着陸」。
「600トン」がトゥールーズより離陸—A380。
2005/04/27 // Posted in ドイツのニュースより | 3 Comments
600 Tonnen über dem Himmel von Toulouse – der A380 hebt ab
(ドイツの新聞、Frankfurter Allgemeineより)
(ドイツの新聞、Frankfurter Allgemeineより)
「600トン」がトゥールーズより離陸—A380。
総二階建ての新型飛行機、エアバス社のA380のテスト飛行が水曜日に
行われるそうだ。
この飛行機、今までのもの(どれかはわからない)より200トンも重いらしい。
しかしボーイング社のB747はそれまでの飛行機よりも、倍の重さがあった。
だからこれは「小さな変化」でしかないとのこと。
************
お金でもそうですけどあまりに数が大きいと実感が湧きません。
ちなみにこのニュース、スイスのバーゼルの地方紙 Basler Zeitungでも取り上げられてました。
しかも「200トン重くなったけど、B747ができたときの増量に比べればたいしたことない」
って事も同じく記事になってます。
総二階建てになって一人当たりの面積は増えるのだろうか?
列車事故
2005/04/26 // Posted in ドイツのニュースより | 4 Comments
「死者、70人以上に」
(ドイツの新聞、Frankfurter Allgemeineより)
******僕の知らなかったこと******
尼崎の事故に続いて、茨城の事故についても触れられています。
“im Verwaltungsbezirk Ibaraki nordöstlich von Tokio “
「東京の北東にある茨城県では」
と書いてあるんですが、
?「いばらぎ」では?
調べたところ「いばらき」で正しいそうです。
こんなページもあります。
たしかに変換ででちゃうと信じますよね。
Excite辞書(国語) (大辞林 第二版 (三省堂))でも
「いばらぎ」は何もヒットしませんでした。
電子辞書の広辞苑でも同じ結果。
知らなかった。。。
ちなみに大阪の茨木市も「いばらきし」
読書は楽しい!
2005/04/23 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
Lesen kann spaßig sein (ドイツの子供ニュースより)
******だいたいの内容******
「コンピューター、イエス!!本、ノー・サンキュー!!」
こんにちの子供の読書量は、その親の世代が子供だったころに比べると
だんぜん少なくなっている。
読み聞かせや、親と一緒に絵本を見る機会が
減ったことにより、子供が読書の楽しみを知らないのではないか、
と専門家は言う。
今日はサン・ジョルディの日。
各地でいろんなイベントが開かれた。
アーヘンの近くの本屋では、子供がお気に入りの本やクッション、毛布を持ちこんで
ショーウィンドウに座って読書をした!
ヨハネス君(9)談「人がこっちを見てるのを見るのはよかった。
本を読むのが好きな子供もいた」
アンナ・レナ(11)ちゃん談:「私を眺めてる通行人たちそのものを見るのも面白かった。
ショーウィンドウに座って読書を続けながらだけどね」
************
・「サンジョルディの日」が何の日か、勉強になった。
・”schmökern”という単語の勉強になった。
三修社の『ハイブリッド・アクセス独和辞典』では---「くつろいで読書を楽しむ」
研究社の『独和中辞典』では---「古本[くだらない本]を耽読;乱読する」
という意味でした。二つの辞書でニュアンスちょっと違うけど、
とにかく「これこれこんなふうにこんなものを読書する」という
形容付の「読書する」って動詞があることにびっくりした。
騒音は病気のもと
2005/04/21 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
Lärm macht krank (ドイツの子供ニュースより)
(↑このページの耳マークを押すと朗読してくれる)
******だいたいの内容******
75%の学校の先生が、授業中の騒音に困っている。
医者たちがいうには、
・騒音は病気のもとなので、君たち(子供)は学校で騒いではいけない。
・また、外部から学校への騒音を防ぐべく、教室の遮音性を高めなくてはならない。
************
たしかに音に対する考え方って日本とドイツは違ってると思います。
たとえばスーパーやデパートにBGMはありません。
電器屋にもなかった気がする。
列車内のアナウンスもほんっとに必要なことだけ。
また12:00~14:00(15:00だったかも)は「昼休みの時間」なので
夜と同じ扱いで、楽器なんかも演奏しちゃいけないらしい。
(集合住宅や防音設備のないところでは)
(「暗黙の了解」だったか「法律」だったかは忘れた)
いろいろ記憶はあいまいですが、とにかく
「昼なのに夜並に静かにしなくてはいけない」ってのにびっくりしました。
ベネディクト16世
2005/04/20 // Posted in ドイツのニュースより | 10 Comments
「ベネディクト16世」っていろんな言語でどう表記するのか探してみました。
************
オランダ語 Benedictus XVI
デンマーク語 Benedict XVI
スウェーデン語 Benedictus XVI
ドイツ語 Benedikt XVI
ポーランド語 Benedykt XVI
ハンガリー語 XVI. Benedek
チェコ語 Benedikt XVI
デンマーク語 Benedict XVI
スウェーデン語 Benedictus XVI
ドイツ語 Benedikt XVI
ポーランド語 Benedykt XVI
ハンガリー語 XVI. Benedek
チェコ語 Benedikt XVI
************
ハンガリー語だけ”XVI”を先に書いてました。
正確な天気予報
2005/04/19 // Posted in ドイツのニュースより | 2 Comments
Gewusst wie (ドイツの子供ニュースより)
******だいたいの内容******
今までなら庭でバーベキューをする時なんかに
天気を知りたいとすると、ラジオや新聞の天気予報に
頼るしかなかった。
しかし、より正確な天気の情報が入手できるようになった。
たとえば「ケルンのポーツというところの19時の天気は?」
なんてことを知れちゃうのだ。
そしてその天気予報が当たる確率までもわかってしまう。
このサービスはDeutschen Wetterdienstという会社によって行われる。
デメリット:その会社に電話をし、とても個人的な天気予報を得るのに、
なんと20ユーロ(≒2800円)もかかる!
なんと20ユーロ(≒2800円)もかかる!
************
ドイツの天気予報、日本のに比べると、ほんっとあたりません。
たとえばフライブルクの天気:
たとえばフライブルクの天気:
予想気温、わりとちがうでしょ?3度くらい平気で違うときもあります。
で、天気も両サイトとも外れたこともありました。
でも文章のみです。
************
きっと今まで「もっとくわしい天気予報くらいしろ!」
っていう人もいなかったんでしょうねえ。
ドイツ人、実はのんびりしてる、とこういうところを見ても思います。
***********
もう一つ気になったところ。
記事にでてきたDeutschen Wetterdienstのサイト、
最初のページで英語かドイツ語かを選ぶんですが、
英語のアイコンはユニオンジャックです。スターズ・アンド・ストライプスではありません。
“英”語だからそうじゃん、って気もしますが。。。
ドナルドダッククラブ
2005/04/17 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
ドナルディスツの集会 ドイツの子供ニュースより
******だいたいの内容******
ドナルドダックのファン、”ドナルディスト”の会合が今年もアーヘン開かれた。
会合は毎年、街を変えて開催される。
会合はいつも会歌で始められる。
ちなみにこの歌の歌詞はドナルド自身の作によるものだそうだ。
参加者たちはドナルドの研究に余念がない。
************
ドイツ(ヨーロッパ?)ではディズニーってあんまり(日本ほど)
人気がないって思ってたんですけどねぇ。(だからニュースになるのか?)
ファインディング・ニモが映画館で上映されてたときも、
ニモのぬいぐるみが、おもちゃ屋やデパートに並べられてるのは一度も見ませんでした。
多分アメリカのものだからかなあ、って思ってます。
ロスチャイルドキリンの赤ちゃん、誕生
2005/04/14 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
(ドイツの子供ニュースより)
******だいたいの内容******
イギリスでロスチャイルドキリンの赤ちゃんが生まれた。
ロスチャイルドキリンは絶滅危惧種で、野生では40頭しかいない。
このキリン、成長すると5.5メートルほどにもなるらしい。
************
ロスチャイルドキリン、ドイツ語では(英語でもたまたまスペル同じだが)
“Rothschild-Giraffe”
と書くんですが、もちろん僕はこの単語を知りませんでした。
「ロスチャイルドキリン」という言葉を捜して、
結局このページを見つけました。
当然なんでしょうけどいろんなキリンがいるものです。
こう考えると、
「多種類いるとは思ってない」
生き物って結構いるな、と気づきました。
たとえば「カバ」「ダンゴムシ」などなど。
************
で、今日は締めくくろうと思ったんですが、
ここまで書いて、やはりどうしても気になったので調べました。
↑ちょっと主旨の違うページだけど、知りたいことはわかった。
優しい吸血鬼
2005/04/12 // Posted in ドイツのニュースより | 4 Comments
いつもの子供ニュースより。
(ドイツのWDR5という放送局のLILIPUZいう子供向け番組のサイト)
(ドイツのWDR5という放送局のLILIPUZいう子供向け番組のサイト)
******だいたいの内容(今日はほぼ全訳してみた)******
(まちがいがあったらすみません)
(まちがいがあったらすみません)
「優しい吸血鬼」
コウモリ---その名前を聞いただけで「ドラキュラ」や「容赦ない吸血鬼」を
連想するかもしれない。しかしそれは全く間違ってる!
研究者たちが発見したところによると、コウモリは思いやりがあって、
親切な動物なんだそうだ---少なくとも知り合いのコウモリには。
連想するかもしれない。しかしそれは全く間違ってる!
研究者たちが発見したところによると、コウモリは思いやりがあって、
親切な動物なんだそうだ---少なくとも知り合いのコウモリには。
たとえば、あるコウモリがすごく大きな獲物を見つけるとする。
そしてそのコウモリの親戚のコウモリの蓄えが尽きていたとする。
そのような状況のとき、親戚コウモリは獲物を分けてもらえるのだ。
そしてそのコウモリの親戚のコウモリの蓄えが尽きていたとする。
そのような状況のとき、親戚コウモリは獲物を分けてもらえるのだ。
しかしその「親切システム」は反対にも作用する。
つまり、もし獲物を分けてあげないと、そのコウモリは
もう獲物を分けてもらえなくなってしまうのだ!
つまり、もし獲物を分けてあげないと、そのコウモリは
もう獲物を分けてもらえなくなってしまうのだ!
************
こういう「動物も人間みたい」という主旨のニュース、好きです。
「人間も所詮動物だ」が成り立つなら「動物も人間みたい」といえるような
習性というか性質が、もっとあると、(なんとなく)思うんだがなあ。
♪ちゃんちゃちゃちゃーん
2005/04/10 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
にじいろのさかな
2005/04/05 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
日本では絵本で有名な「にじいろのさかな」。
ドイツの子供チャンネル(一日中子供番組)では
アニメでやってました。
それをネットで見られることを発見!
にじいろのさかな の画像の下の”Video anschauen”をクリック!
Windows media playerが別ウィンドウで立ち上がります。
地中海にくじら!?
2005/04/05 // Posted in ドイツのニュースより | No Comments
***だいたいの内容***
普通地中海にはクジラはいないのだが、
イスラエルのハイファ付近で7メートルちかいクジラが発見された。
5日にわたって貨物船を追いかけてる模様。
貨物船のエンジン音が気に入ったか(?)
********
そういえば地中海にはクジラっていないんですね。
動物とその生息地って勝手にイメージで関連付けちゃってる気がします。
「アフリカにはトラはいない」
と聞いたときも、「そういえばそうだね」
と思った記憶があります。