You are currently browsing the archives for the “5. 植物” category.

いろんなはっぱ

2007/06/17 // Posted in 5. 植物  |  2 Comments

今日はカメラをもって出かけたのですが、
たまたま植物の写真を多くとった。

あさがお
















↑この葉っぱ、なんかこっち向いてる気がしたんです。IMSの前で。
脱ヒートアイランドの効果も狙ってか、天神では朝顔をよく見かけます。



わたなべどおり
















↑草むらのようでした、ここだけ。



にんじん


















↑僕もにんじんを育ててみたことはありますが、
ここまでにはなりませんでした。生まれて初めてにんじんの花を見ました。


ルッコラの葉っぱ

2007/01/30 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

4ade7d66.jpgあの、ゴマのような味のする葉っぱですが、
こんな姿だったんだ。


新春

2007/01/04 // Posted in 1. 日記, 5. 植物  |  2 Comments

ダイコンのなかま



















犬の散歩で、河川敷に行ったところ、新「春」らしい植物を発見。
そういえばこの冬はまだ、一回しか雪を見てないです。

蘇鉄の成長

2005/10/10 // Posted in 5. 植物  |  6 Comments

08e40114.jpg10月7日に蘇鉄のことを書いたが、その後。

葉っぱはまだやわらかいものの、大きくなってます。

蘇鉄

2005/10/07 // Posted in 5. 植物  |  4 Comments

0311f0f6.jpg蘇鉄の芽がでてきた。
こんな季節にでてたっけ?

2005/09/14 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

7c52c7cc.jpgうちの柿の木。
台風にも耐えました。
成長楽しみ。
そういえばドイツでは、柿はスペイン産のものが
「KAKI」という表示で売られてました。

オクラに関する誤解

2005/07/28 // Posted in 5. 植物  |  5 Comments

e05569ce.jpgその1:去年くらいまで「オクラ」って
日本語だと思ってました。
その2:とがった方が下を向いて成ると
思ってました。
写真は駅からの帰り道、民家の軒先で。

もくれん 実

2005/07/24 // Posted in 5. 植物  |  4 Comments

28294df1.jpg
毎年思うのですが、変わった形です。
一つ一つが不ぞろいなのです。

さるすべり

2005/07/24 // Posted in 5. 植物  |  2 Comments

61135c35.jpg
この木、
あんまり元気ない割には
盛大です。

むくげ

2005/07/24 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

8aaeccaa.jpg
ハイビスカスのようです。

グレープフルーツミントの花

2005/07/11 // Posted in 5. 植物  |  4 Comments

290ef4f0.jpg実はバジルの横でグレープフルーツミント
なる植物も育ててます。
目標は生の葉っぱでミントティーをつくること。
こんなの
毎日水をやってたら花が咲きました。

突然変異?

2005/04/22 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

pic_0209.jpg本当は白が咲く木なのに。

ピーピー豆2

2005/04/20 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

pic_0000.jpgピーピー豆成長中

ピーピー豆

2005/04/18 // Posted in 5. 植物  |  No Comments

pic_0205.jpgこの植物、いまうちの庭で大増殖中。


正式な名前はカラスノエンドウですが


このあたりでの俗称「ピーピー豆」。


サヤで笛を作って遊べます。