You are currently browsing the archives for the “5. 植物” category.
雨が降り始めた|明朝のがっかり
2014/10/02 // Posted in 1. 日記, 5. 植物 | No Comments
柄もきれいだけど
2014/05/29 // Posted in 1. 日記, 5. 植物 | No Comments
カタチに興味
2014/05/27 // Posted in 1. 日記, 5. 植物 | No Comments
勝手に増える
2014/05/05 // Posted in 5. 植物 | No Comments
ロビニア|ニセアカシア|やっとさいた
2014/05/04 // Posted in 5. 植物 | No Comments
庭でカサブランカが満開
2013/07/18 // Posted in 5. 植物 | No Comments
アガパンサス、もうすぐ|うちの庭
2012/06/21 // Posted in 5. 植物 | 2 Comments
アガパンサス、もうすこしで咲きそうです。
ところで「アガパンサス」という名前は何語だろうと思って調べてみました。Wikipediaによると:
「アガパンサス」はギリシャ語のagape(アガペ 愛)とanthos(アンサス 花)の2語の組み合わせで、このため花言葉は「愛」や「恋」にちなんだものが多い。
とのこと。アガペ、なるほどね。でも他に◯◯アンサスって花、あったかなあ。
ミモザ
2012/04/10 // Posted in 5. 植物 | 2 Comments
クリスマスローズ カイザー|Helleborus Kaiser
2012/03/31 // Posted in 5. 植物 | No Comments
スイセン、もうすぐ。|うちの庭
2012/03/21 // Posted in 1. 日記, 5. 植物 | No Comments
ほとけのざ
2012/02/21 // Posted in 5. 植物 | No Comments
気がはやい
2011/12/12 // Posted in 5. 植物 | No Comments
略された名前
2011/12/05 // Posted in 1. 日記, 5. 植物 | No Comments
寺のバナナ
2011/09/21 // Posted in 5. 植物, その他の旅行 | No Comments
2011年6月19日。京都、建仁寺。
お寺の坪庭を眺めるための円い窓がきれいでした。植わっているのはなんだかトロピカルな植物。と、よくみると庭に植わっているのはバナナの木。京都って寒いんじゃなかったっけ。大丈夫か。しかも奥のほうには実が成ってないか??
以前にも植物園でバナナの木は見たことがあるんですが、まさか露地栽培、しかも京都のお寺で見るとは。これからどんどん実をつけそうな感じで花房が2つもついてました。
庭に咲いた野生の百合
2011/09/06 // Posted in 5. 植物 | 2 Comments
ナツヅタ繁茂
2011/08/12 // Posted in 5. 植物 | No Comments
カサブランカ開花
2011/07/18 // Posted in 5. 植物 | 2 Comments
キューケンホフ公園|チューリップ天国その2|オランダ
2011/05/13 // Posted in 2011年05月 韓独蘭中旅行, 5. 植物 | No Comments
キューケンホフ公園|チューリップ天国|オランダ
2011/05/12 // Posted in 5. 植物 | 2 Comments
2011年5月4日。オランダ、キューケンホフ公園。
年に2ヶ月間だけ、花の咲く時期に開園している公園を散歩してきました。広大な敷地に森があったり池があったりする中を、
ただ歩くだけなんですが、なんだかお腹いっぱいになりました。
いや、そのあとお腹は空いたんだけど、目の前に現れる景色にいちいち、うわー、とか、おー、とか、ひょーとか言いすぎたから。
とりあえず今日はピンクのチューリップを紹介します。
より大きな地図で 2011年05月 韓独蘭中旅行 を表示