川崎市多摩区に2泊してます。
という状況で気がついたこと。
「一番よく聞くのはミンミンゼミ」
ミンミンゼミって名前としてはよく知ってますが、
福岡ではあまり聞きません。福岡できくのは「シワシワシワ♪」「ジー♪」です。
「ミイーンミンミンミーン♪」
はなかなか耳にしないセミなので
ちょっと違う生態系を実感して外国に来た気分。
「一番よく聞くのはミンミンゼミ」
ミンミンゼミって名前としてはよく知ってますが、
福岡ではあまり聞きません。「山には食べ物ないのかな。冬眠前でたくさん食べ物必要で、人間の住むところにまできたのかな」
と思ってましたが、どうやらタヌキもイタチも冬眠しないみたいですね。タヌキとも、イタチとも、道路のちょうどまんなかあたりで目があった気がしました。
日:タヌキ
英:Japanese raccoon日:イタチ
英:weasel(ウィーゼル)
2012年2月。長崎。ランタンフェスティバルにて。
ところで(ウィキペディアで)調べてみたのですが、龍って、角→鹿、頭→ラクダ、眼→鬼またはウサギ、身体→蛇、腹→蜃(蜃気楼をつくりだすという伝説上の生き物)、爪→タカ、掌→虎、耳→牛 なのだそうだ。
角が鹿なんかはわかるんだけど、頭は、てっきり馬だと思ってました。ラクダとはなあ。あんまり強そうじゃないぞ。それから想像上の動物のモデルに想像上の動物を使う(蜃)ってどうなんだろ。仮説の仮設、みたいな。
さらにところで、「蜃気楼」って「蜃」が吐き出しだ「気」で「楼」閣をつくりだしたことに由来するんだそうな。
2011年5月6日。オランダ、デンハーグ。
デンハーグでは友人夫婦のおうちに泊めてもらいました。奥さんのSちゃんは僕がドイツにいたときの学校の友達で、モーリシャス出身。そして旦那さんはドイツ人。旦那のJくんの仕事がオランダでみつかったのでドイツから引っ越してきたのです。おうちにはもう一人住人がいて、なまえはMaya(マヤ)ちゃん。モーリシャスから連れ帰ったというPetit Baset Griffon (プティ・バセ・グリフォン)という種類の犬です。(「マヤ」はフランス語の名前。日本語にもそんななまえの女の子がいる、と教えたら驚いてた)
SちゃんとJくん達は夫婦共に、得意不得意はあるけど英独仏が一応はできます。普段は90パーセント英語、10パーセントドイツ語で会話しているのですが、Mayaちゃんに対しては二人ともフランス語。というのもSちゃんの出身国モーリシャスの母国語はフランス語ベースのクレオールなので、Sちゃんはどちらかというと英語やドイツ語よりも中身は「フランス語のひと」だからなのです。でJくんは、まあしょうがなくそれにつきあってフランス語で話すというかんじ。
滞在中、僕とMayaちゃんはよく一緒におもちゃのひっぱりっこをして遊んだのですが、そうこうしてるうちに僕もフランス語で犬に対して使う言葉を覚えちゃいました。忘れないうちにメモしてみます。
来い= viens(ヴィアン)
おすわり= assis (アシッ)待て= attends(アトン)
よし(食べてもよい)= manges(モンジュ)
お手= bonjour(ボンジュール)
おかわり= salut(サリュー)
ふせ= couches(クッシュ)
ごろん(「ふせ」のまま横に回転)= rolles(ロル)
*スペル自信なし
一番へー、と思ったのは「お手」と「おかわり」。フランス語では「こんにちはー」のイメージなのねん。ちなみに日本語でもいろいろ言ってみたけどやはり通じませんでした。「モンジュ」のかわりに「ドンジュ」とか「ソンジュ」とかわざといい間違えてみたけど、それもちゃんとわかったみたいで、おりこうなことに「モンジュ」じゃない限りおやつは食べませんでした。ちゃんと音は聞き分けてるんだろうなあ。
スヘフェニンゲンのビーチをお散歩。Mayaちゃんはこんくらいの大きさの犬です。
乳白色で半透明、直径2-3mmのツブツブが、そうだなあ30個くらい?
植木鉢の底の穴のあたり群れて。タピオカみたいだと思った。
はじめはダンゴムシの卵かなあと思って調べてみたところ、
ダンゴムシのメスは自分のおなかに卵を産んで、孵化させるのだそうだ。
(つまり、ダンゴムシをひっくり返したらちっちゃいのがうわーっと。。。)
ダンゴムシの卵ではない、ということがわかったので
「タピオカ 卵」とか
「植木鉢 卵」とか
で検索してみたら、あった。ナメクジだ。
(写真は撮ってないので、「ナメクジ 卵」とかで検索してみてください)
ナメクジは植物の芽なんかを食べちゃうので、困りものです。
検索途中で見つけた、あるガーデニングのサイトにもこんなふうに書かれてます。
気をつけてないといけないみたいだ。
一緒にいたいけど、ある程度の距離は保ちたいんでしょう。
ぎいぎいと大きい声で鳴いてたから多分ムクドリ。
*** 単語 ***
日:ムクドリ
独:Star 「スター」
英:starling
※ドイツ語の “Star”、英語の “starling” どちらも「ホシムクドリ」のことらしい。「ムクドリ」とはちょっと違う種類みたい。
人気blogランキング
(よかったらワンクリック お願いします!)