You are currently browsing the archives for the “その他外国語” category.

수고하셨습니다|お疲れ様でした

2010/10/15 // Posted in その他外国語  |  4 Comments

ここんとこ韓国語を話す人が周りにたくさんいる環境で仕事してたんだけど、
一昨年韓国に仕事で行ったときに覚えた

수고하셨습니다 (スゴハショッスムニダ)=お疲れ様でした

が役にたった!(というか使ってみただけ)ちゃんと

아니예요 (アニエヨ) = いえいえ(「そうではありません」が直訳、多分)

って受け答えてくれたので通じたみたいです。

英語やドイツ語やその他の西洋言語だったら否定するんじゃなくて「ありがとう」って言うんじゃないかなって場面でも

日本語では「いえいえ」とか「そんなことないですー」って返事することがありますが、韓国語でも

「お疲れ様でした」

「いえいえ」

って言うってことは、そのへんちょっと似てるかも、と思いました。

アイスランドの火山の名前|”エイアフィアトラヨークットル”

2010/04/21 // Posted in その他外国語  |  7 Comments

噴火中のアイスランドの火山、”Eyjafjallajökull”。どう発音するのかを、アイスランド出身の歌手が、ウクレレ弾き語りで教えてくれます。

僕なりにカタカナにすると「エイアフィアトラヨークットル」。

アイスランド語で、

eyja = エイア = island = 島
fjalla = フィアトラ = mountain = 山
jökull = ヨークットル = glacier = 氷河
という意味なんだって。

この動画の中で、「アイヴァ、フィアット、ヨーグルト、メアケル」って覚えると、正しくはないけどヒントにはなるかもって言ってるけど、「メアケル」あたり、かなり無理があるなあ。

それから、”LL”の発音が “TL” みたいに聞こえる。Tよりも、空気が出てるだけの軽い感じ。トゥル。

ドイツ語つながり|本物のスパシーバ

2010/02/22 // Posted in その他外国語  |  2 Comments

けっこう時間経っちゃったんですが、ロシアからやってきた方々と水炊きのお店に行く機会がありました。
こういう、外国からのお客様たちと会う場合、ちらっと会話本なんか見て自己紹介のフレーズぐらいは覚えて行くことが多いんですが、今回はたまたまチャンスがなく、すでに知ってる「スパシーバ」くらいしかロシア語で挨拶が出来ませんでした。

通訳を勝手でてくれた方もいたんだけど、どちらかというと僕は、その場ではメインの出席者では無かったので、通訳の方の手を煩わすのもなんだなあと思って、ロシアの方たちとはほぼお話できず。(彼らは日本語、英語はできない、というのは他の方に教えてもらってた)

やはりもうちょっとなんか覚えて(習得/学習でなくとも、フレーズ暗記とか)くればよかったなあと後悔してるうちに会はお開きに。玄関に向かう廊下で通訳をやってくださってた方と「ロシア語を始めたきっかけは?」など世間話してて僕がドイツ語できるってことを伝えたら、〇〇さん(ロシア人)ドイツ語できますよ、だって!であわてて彼女のところに駆け寄っていくと、お互い「ドイツ語!早く言ってよ!だったらもっとお話しできたのに!!」って大盛り上がりでした。

彼女は妹さんがハンブルクに住んでるそうで、親戚もドイツ人がいるそうな。妹さんとの会話はドイツ語で年に一度は訪問してる、とも。ドイツ語!って嬉しくなったせいかすぐに打ち解けて家族のこともいっぱい話してくれました。

いやー、今回はたまたまドイツ語がたすけてくれたけど、勝手に「この人とコミュニケーションとるのはむずかしい」とか決めつけない方がいいなあと思った次第。なにがおこるかわかりませんね。

で、今回聞けた生ロシア語、「スパシーバ」。「シー」は英語でいうと “sh” ではなく “s”。「バ」は「ヴァ」でした。以上生ロシア語に触れたこと無かったので、僕にとっては発見でした。

タイ人と話す機会があった。

2009/11/19 // Posted in その他外国語  |  No Comments

タイからやってきた人と話す機会があった。のでメモメモ。
・「9」はラッキーナンバー。
・オートバイ (タクシー?)ライダーは番号の付いたユニフォームのようなもの着用必須。入手には30万円かかる。
・タイ人でも、タクシーに乗ったら法外な値段を請求されることがある。話し方(方言)で「よそもの」とばれたときは特に。
・生まれた曜日によって守護神がある。僕は土曜日なので、ナーガ(頭が7つある蛇)が守護神。

Forasters 隣人|第16回大阪ヨーロッパ映画祭

2009/11/18 // Posted in その他外国語  |  2 Comments

語学仲間のはかしぇさんがこの映画の日本語字幕の下訳をしました!と、勝手に宣伝します。

大阪ヨーロッパ映画祭で上映される作品だそうで、大阪はもちろん、東京でも見られるようです。
大阪:2009年11月23日(月・祝) 14:30〜 / 会場:ABCホール
東京: 11月29日(日) 14:00〜 / 会場:シネマ・アンジェリカ

下訳とはいえ、映画に携わることができるのはうらやましいなあ。今度会ったらいろいろ聞いてみよう。

ところでこの映画はスペインの映画ですが、言葉はカタルーニャ語です。

スペイン語とフランス語の要素を備え持つ言語なのだそうだ。

ドイツ在住時代の友人Sちゃんはバルセロナ出身。

バルセロナはカタルーニャ語が使われてる地域にあるのだが、
「カタランは(スペイン語の)方言じゃない!一つの言語だ」
と常日頃から言ってたなあ。
出逢ったばかりの頃、「何語が話せるの?」と尋ねたら「スペイン語とカタルーニャ語とフランス語と英語」
ってはっきりとスペイン語とは区別してました。
いまwikipedia見て知ったけど、バスクの公用語はカタルーニャ語なんだそうだ。

Varsågod 「どうぞ」|スウェーデン語

2009/08/28 // Posted in その他外国語  |  No Comments

ちょっとずつだけど、スウェーデン語。

Varsågod (ヴァーシュゴォードゥ) 「どうぞ」

僕の持っている本には「どうぞ」という訳とともにどういうときにつかう「どうぞ」なのか

説明されているが、どうやらドイツ語のBitteにあたる言葉のようだ。

スウェーデン語の人称代名詞

2009/08/19 // Posted in その他外国語  |  No Comments

運命を感じて始めたスウェーデン語ですが、その割には思い出しては本を開く程度のすすみ具合。
まあいいです。白夜かオーロラを見に行く旅に出るまで、時間もありそうだし。

会話フレーズは音(CD)で覚えるとして、文字や表で理解したほうがよさそうなもの。

人称代名詞

**単数**

1人称 jag
2人称 du (尊称=ni)
3人称 男 han
3人称 女 hon
3人称 それ den, det

**複数**

1人称  vi
2人称  ni
3人称 男 de
3人称 女 de
3人称 それ de

★”de” の読み方は、カタカナで書くと「ドン」。。。「ン」はどこからくるんだ。。。

地下鉄の専用席|上海旅行

2009/08/07 // Posted in 2009年05月 上海旅行, その他外国語  |  No Comments

DSC_0220mini

2009年5月5日撮影。上海の地下鉄車内。
日本語の漢字で書くと、「老、弱、病、残、孕専座」。専用席を示すプレートです。
漢字のみだと余計に訴える力が強い感じがしちゃいますね。
日本だと「優先席」って言いますが、「専座」ですから専用。
「できれば譲ろう」程度の提案ではなく、「絶対に」の命令のようです。

「残」というのは「残疾人=(障害者)」のことと思われます。
「孕」は「妊婦」でしょう。で、「弱」は何だろう。「弱者」は意味広すぎるしなあ。
 

K=カ行とは限らない|スウェーデン語

2009/07/31 // Posted in その他外国語  |  7 Comments

ゼロから話せるスウェーデン語―会話中心
ゼロから話せるスウェーデン語―会話中心

ここ数ヶ月のうちに、何度もスウェーデンに触れる機会があった。
あるところではスウェーデンの経済、別のところではスウェーデンの芸術、などなど、
それぞれ関係のないところで何度も僕の前に「スウェーデン」が現れるので、
これは運命かと思ってちょっとスウェーデン語に触れてみることにした。

あんまり長続きしなさそうな気配はあるが、ドイツ語に似てる部分があるのが
ちょっと救いだ。とっつきは悪くない。
たとえば

日:支払う
独:bezahlen
瑞:betalar

日:窓
独:Fenster
瑞:fönster

日:キュウリ
独:Gurke
瑞:gurka

などなど、そっくりさんも多い。
しかし文字と音の関係になれなくて、その点はくじけそう。たとえば

日:ユリ
瑞:lilja 「リーリャ」

日:手伝う
瑞:hjälpa 「イェルパ」

この辺はまだまだ許容範囲なのだけど、

日:スカート
瑞:kjol 「ショウル」

日:星
瑞:stjärna 「フェーナ」

などなど、「フェ」「シュ」あたりの音と文字が慣れない。今までのアルファベット概念が覆される。
「k=シュ」ってどうやったら思いつくんだ。。。(自分中心なものの言い方だが)
まだ真剣には取り組んでないけど、きっと文法やりだしたら、「へー」とか「ほーう」とか、面白くなってくるかも。もうちょっと続けてみます。。

いつか現地で使う機会、あるかなあ。
冬のオーロラ、夏の白夜、どっちもあこがれる!
(と、遠いけど目標を掲げてみる)

Appleのウェブサイト|翻訳

2009/06/10 // Posted in その他外国語, サイト紹介  |  No Comments

Appleの新製品がまとめて発表されたことで今日はいろんなところで話題になってましたね。
Appleのサイトって基本的にどの言語版も同じデザインで、感心します。
つまり(ほぼ)全て等しく翻訳されてるということ。
(ほぼ)と書いたけど、そこが僕のきになるところなのだ。
やはりどんなにがんばっても、翻訳は翻訳。100%等価にはできません。
どう違うのかが面白い。

各言語版Appleのサイトを比較、
最もホットな話題の”iPhone 3G S”のコピーを比べてみました。

日本語版のサイトを開くと、右下隅に国や地域を選ぶボタンがあります。
さて、見てみましょう。

日本語
これが、最も速く、パワフルなiPhone。
なーるほど。

英語(USA)
The fastest, most powerful iPhone yet.
この英語が上の日本語になったのだね。やはりyetは訳しにくいんだろう、
省かれてます。でも日本語のコピーを見る限り「これまでで一番・・・」
というニュアンスは(状況から)わかるからなあ。

英語(UK)
The fastest, most powerful iPhone yet.
もしかしてUKとUSAで違いがあるかなあと思ったけど、なかった。

ドイツ語(Deutschland)
Das schnellste, leistungsstärkste iPhone aller Zeiten.
やはりゲルマン系、ほぼ等価なんだけど、最後のaller Zeitenがやはりどうしても長くなってしまうので、雰囲気ちょっと変わる。

オランダ語(Nederland)
The fastest, most powerful iPhone yet.
なんと英語のコピーだった。ページの他の箇所にはオランダ語が書いてあったので、これが正式なオランダ語版なのだろう。みんな英語できるからか?僕はオランダ語でこのコピーが見たかった。

中国語(中国)
*新iPhoneのページなし。
販売しないから?

中国語(台湾)
最快速、最強大的iPhone
タイピングの都合上、日本語の文字で書いてます。日本語と同じく、yetが省かれてます。それに文末に句点がないのが気になった。

中国語(香港)
最高速、最強大的iPhone
台湾と同じ繁体字なのに、2文字目が違う!!こういう違い見つけると嬉しいです。

フランス語(France)
Le nouvel iPhone, plus rapide et plus puisant que jamais.
僕はフランス語には詳しくないのだけど、plus rapid と plus puissant の間に et があるから、英語版よりも文章っぽくみえる。

スウェーデン語(Sverige)
Den snabbaste och mest kraftfulla iPhone hittills.
うーん、やはりちょっとドイツ語に近い雰囲気があります。

いやー、面白いです。こういう各言語サイトを自動的に併記にしてくれる
道具とかないかなあ。
 

クルンテープ|タイ王国バンコクの正式名称

2009/06/09 // Posted in その他外国語  |  No Comments

タイ王国の首都、バンコクの正式名称は「バンコク」ではなく、

クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
タイ国政府観光庁より) 

という、途方もなく長い名前なのは知ってたけど、この呪文のような
固有名詞を実際に目の前で音声で聞く機会があった。

タイ北部出身の女性と話をする機会があったんだけど、本題の件について
お話してる間も、僕の頭の中は「バンコクの正式名称」でいっぱい。
「長い名前が聞きたい」!

用事も一段楽したところでトピックを「首都」に。
「『バンコク』はタイでは本当は長いんだけど『クルンテープ』と略して言うんですよね」(と聞いたことがある)
から話を始めた。
タイ人ならだれでもその長い名前は暗記している、と聞いたことがあったのだけど、
この女性(高い教育を受けている)によると、最近の若者には言えない人もいるんだそうだ。

「言って!言って!」っていうのも悪いなあと思ってたら
「全部言えますか?」と尋ねられちゃった。もちろん「言えないんです」
と答えると、「じゃあ」って感じで暗誦してくれました。
やはりカタカナでは表現しきれない微妙な音もあって、
綺麗でした。だって

イン神(インドラ、帝釈天)がウィッサヌカム神(ヴィシュヌカルマ神)に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高・偉大な地、イン神の戦争のない平和な、イン神の卓越した宝石のような、偉大な天使の都。

という美しい意味を持った名前だからね。

学校で習ったりするものかと思ったら、なんと歌で覚えたんだそうだ。
街の名前が歌詞になってる、歌。すてきだ。

さっそくYouTubeで探したらあったので、どうぞ。映像がちょっとなまなましいけど。
(この記事冒頭のカタカナを見ながら是非聞いてみてください)


 

旅行中に触れた中国語

2009/05/08 // Posted in 2009年05月 上海旅行, その他外国語  |  No Comments

DSC_0101mini

旅行中は常にアンテナ張って周りの中国語に注目、注耳(?)してました。
メモ的にいろいろ。

★マッサージ屋などでよく言われた
「等一下」(deng yi xia)=待ってください
シチュエーションで理解し、覚えたフレーズです。
僕もカフェで注文をとりにきたウェイターに言ってみたりしました。
体で覚えたフレーズ!と得意になったものの、
結局あとで調べたら、僕が持ってる中国語会話の本に載ってた!

★来年上海で行われる万博は
「世博」(shi bo) 、「世博会」(shi bo hui)
と言われてるようです。
毎日23時ごろ、「万博の歴史」みたいなテレビ番組をやってました。
音声はもちろん中国語だけど、音声がそのまますべて字幕になって
出るので、漢字をみてなんとなく、ぼんやりわかった気になりながら楽しんでました。

★「我知道」(wo zhi dao)=「私は知っている」
僕の持ってる会話の本に付いてたCDによると普通語では
「ウォ チー タオ」
に聞こえるのですが、タクシーの運転手のおじちゃんたちは
「ウォ ツー タオ」
のような感じで言ってました。
上海語か、上海なまりの普通語なのだろうなあ。(想像)

★ドアのノブによく書いてあった
「拉」(la) = 引く
ところでラーメンのような食べものは
「拉面」
だったのでラーメンとは「引っ張って伸ばした麺」のことか?

中国の天気予報

2009/04/23 // Posted in 2009年05月 上海旅行, その他外国語  |  No Comments

もう気になって気になって上海の天気、頻繁にチェックしてます。
Yahoo!の「世界の天気」を良く見るんですが、
「じゃあ中国の天気予報ではどうなんってんだ」と疑問に思い、早速
中国のYahoo!(中国雅虎)(zhong1 guo3 ya2 hu2)で
”天气(tian1 qi4)”と入力。Yahoo!のお天気ページに行き当たりました。
でさらに”上海”を検索するとそこにはこんなことが書かれてました。

+++(抜粋)+++

紫外线指数:2,弱。紫外线强弱,建前涂擦SPF12-15PA+的防晒护肤品。

体感指数:最低温度13°C,最高温度22°C

指数:3不宜。不宜洗,未来一天无雨,大,如果意擦洗汽,要做好蒙上垢的心理准

+++++++

やはりなんとなくしかわかんないので、excite翻訳にかけてみると・・・

 

********************************************************

紫外線の指数:2,弱いです。紫外線の強さは比較的に弱くて、外出すると提案する前に塗って12-15の間でSPFPA+の日よけのスキンケア用品を拭きます。

体の思う指数:最低の温度の13°C、最高の温度の22°C

車の指数を洗います:3,比較的に。比較的に車を洗うべきでなくて、未来一日雨がなくて、風力はわりに大きくて、もし強情で自動車をこすってきれいにするならば、しっかりと行ってあかの心構えをだまします。

魚を釣る指数:2,比較的に適当です。比較的に魚を釣ることに適して、しかし風力は少し大きくて、魚を釣ることに対して一定の影響を生むことができ(ありえ)ます。

an style="font-family: "MS Pゴシック";" lang="EN-US">***********************************************************

日本にないような天気予報の視点(予報項目?)ってあるかなあと思いつつこの機械翻訳をやってみたのだけど、
その前にの前に、内容がどうのよりも翻訳がすごい。
僕がもっとも気になったのは「車の指数を洗います」。

「あかの心構えをだまします」は中島みゆきの歌のタイトルみたいだ。

中国語|タクシーで使えそうな言葉

2009/04/17 // Posted in 2009年05月 上海旅行, その他外国語  |  2 Comments


はじめての中国語旅行会話
はじめての中国語旅行会話

せっかく日本語以外の言葉を使ってる国に行くので、
現地の言葉を使いたい!
ということでこの本を買いました。

すでに中国語会話の本は持ってるけど、本屋で見れば見るほど
これのほうがいいかも、と思っちゃってどんどん欲しくなります。
(「買う=習得」ではないことは忘れがち・・・)

でもこの本は、すでに持ってるものと違って旅行にテーマが
絞られてるので僕にはちょうどよい。

今日の僕のテーマは移動。
上海に行ったらタクシーに乗りそう。
中国は筆談でなんとかなる場合が多いけど、今回は可能な限り
筆談なしでやってみようと思う。

*********************
请到— (qing3 dao4)
「—へ行ってください」

—站 (zhan4)
「—駅」

坐出租车要多长时间? (zuo4 chu1 zu1 che1 yao4 duo1 chang2 shi3 jian1?)
「タクシーに乗っていくとどのくらい時間がかかりますか?」
↑タクシーに乗ってから使いたいときはこれはアレンジ必要だな。

フリジア語|”アデース”

2009/04/02 // Posted in その他外国語  |  2 Comments

何日か前のドイツの子どもニュース番組でフリジア語(フリースランド語ともいう)が取り上げられてました。

フリジア語はオランダのフリースランド州とドイツの北海沿岸で話されている
言葉だそうで分類上は英語に近い言語。
Wikipediaでは話者数40万となっているけど、この番組では1万人と紹介されてました。「絶滅の危機に瀕している言語です」ともニュースキャスターは言ってました。

デンマークとの国境に近いある町の小学校ではフリジア語が教科
として教えられているだけではなく、その他の教科もフリジア語を使って
行う小学校(Grundschule)があるそうです。

実際にフリジア語がスーパーでも使われてます、という人々の生活を映した
映像の中で、おじいさんが「さよなら」の意味で

「アデース」

といってました。
僕がドイツにいたときは南西部の、フランスやスイスに近い
地方に住んでいたんですが、この地方の「さよなら」も

「アデー」

なので、なにか繋がりがあるのかなあと思った次第。
「ス」があるかないかの違いはあるけど、
きっとフランス語の「アデュー」とかも同じ仲間なんだろうなあ。

じゃんけん|ドイツ語で|またその他の言語で

2009/02/19 // Posted in その他外国語, ドイツ語  |  4 Comments

ドイツの子供向けニュースで
じゃんけんをするロボットがロンドンでデビューした
という記事(この記事)を読んだ。

そこで気づいたのだが、「じゃんけん」に相当するドイツ語はバリエーションがあるらしい。僕が知っていたのは

Schere, Stein, Papier
(シェーレ、シュタイン、パピア)「はさみ、石、紙」

なのだが、記事では

Schnick, Schnack, Schnuck
(シュニック、シュナック、シュヌック)*個別の意味は解からず

と書かれていた。地方とかにもよるのかなあ。
気になったのでWikipediaで見てみると、さらにもっと呼び方があるようだ。

– Ching, Chang, Chong
– Klick, Klack, Kluck
– Stein, Schleif, Schere
– Schnibbeln
– Knobeln
– Schniekern

どれも個別の単語としては辞書に載ってなかったので詳しいことは解からず。
で話はちょっとそれて、このドイツ語版Wikipediaの「じゃんけん」の項目には
「『じゃんけん』の各国での呼び方」が載っていた!

そのまま貼り付けます。*各行末の( )内の訳を直後に付けてみました。

    * Jan Ken Pon, Janken (Japan)(日本)
    * Rock, Paper, Scissors (USA und Großbritannien)(アメリカと英国)
    * RoShamBo (Südwesten der USA)(アメリカ南西部)
    * Ching Chong Chow (Südafrika)(南アフリカ共和国)
    * Pierre, Feuille, Ciseaux (Frankreich)(フランス)
    * Gawi Bawi Bo (Korea, Schere-Stein-Tuch)(韓国、はさみ-石-布)
    * Piedra, Papel o Tijera, (Spanisch)(スペイン語)
    * Dung Pa Ski (China)(中国)
    * Stein, Saks, Papir (Norwegen)(ノルウェー)
    * Bürste, Paste, Tube (Modifikation Österreich)(変形 オーストリア)
    * Pedra, Tesoura, Papel (Portugal)(ポルトガル)

フランス語は「石、葉っぱ、はさみ」でしょうか。韓国は「パー」が布のようです。
日本の中でも、地方によってバリエーションありますもんね。
僕のところでは
♪    ♪   ♪   ♪   ♪  ♪   ♪
「じゃー いー けー んー もっ てー しー」
でした。これ出すまでが長いですよね。

本屋/図書館|フランス語

2009/02/13 // Posted in その他外国語  |  No Comments

木曜日はちょこっとフランス語に触れられる日。今日も会社でRくんとしゃべる時間があった。

+++ 今日知ったこと +++

la librairie = 本屋 (「図書館」ではない)(図書館=la bibliotheque)
Je rentre à la maison. = 「私は家に帰る」(renter=戻る、帰る。re+enterに見える。)
hier = 昨日
le manteau = コート

+++++++++++++++

point d’interrogation = 「クエスチョンマーク」|フランス語

2009/02/01 // Posted in その他外国語  |  2 Comments

毎週木曜日、職場でフランス語を話す家庭で育ったカナダ人と会う機会があります。
フランス語が第一言語、という人とはあまり会う機会がないので、
知ってる限りのフランス語フレーズは使ってみようとしてみてます。
(「ありがとう」とか「もちろん」とか「今仕事してます」とかの程度)
(でも彼は日本語ぺらっぺらなので基本的には日本語で話す)

でこの前の木曜日、彼と話してて話題に出てきた「クエスチョンマーク」。
フランス語ではこう言うんだそうだ。

point d’interrogation = 「プワンダンテロガシオン」 = クエスチョンマーク

僕はこの言葉は知らなかったんです。
なにそれ?と尋ねたところスペルを言ってくれました。英語では

interrogation = 「インテロゲイション」 = 尋問、疑問、質疑

なので、ああ、なるほど!となったわけです。
聞いたらわかんないけど、書いたらなんとなく、わかるかも。
最初聞いたときは
ダンテロ
だけが耳に残ってなんのことやらだったんですが、見たらやはりヒントになります。

この調子で毎週ちょっとずつフランス語の語彙を増やしていこうと思ってます。

PCのキーボード|韓国語配列

2008/12/03 // Posted in その他外国語  |  2 Comments

DSC_02510001

こういう、「○○語ではどうなっているのか」的なものが気になるんです。

ソウルではPCのキーボードを見るチャンスがありました。
あいにくじっくり観察する時間はなかったのですが、写真は撮れた。
でもいまいちぼやけてて端っこのほうがもうわかんなくなっちゃってます。

ハングルのパーツごとに入力する方式です。
いま数えてみると、文字のパーツが割り当てられてキーは26個。
だいたいアルファベットと同じくらいです。
きっとこれは合理的な配列なんでしょう。。
エンターのすぐ上には「W」に横線一本を入れた「ウォン」マークがあります。

参考:過去記事
PCのキーボード|ドイツ語配列
PCのキーボード|ドイツ用、スイス用


人気blogランキング

(よかったらワンクリック お願いします!)

韓国語フレーズ|「お疲れ様でした」

2008/11/18 // Posted in その他外国語  |  2 Comments

19日から行く、ソウル。仕事での旅なので、こういう言葉も使うかも。

수고 하셨습니다 「スゴ ハショッスムニダ」|お疲れ様でした。

これだけでもいいし、「今日も」を付け足してもOK。

오늘도 수고 하셨습니다「オヌルド スゴ ハショッスムニダ」|今日もお疲れ様でした。

※오늘=「オヌル」|今日

てか「お疲れ様」という表現がある外国語、珍しいぞ。